盆栽師の格好悪いイメージを拭い去るには、自分が格好良いことをすればいいだけ。(平尾成志さん)4,314円
盆栽の魅力の海外への発信者として岩手日報『時の人』に登場。「盆栽は、昔はアートだったかもしれないけど、今は園芸。アート性が失われているから、逆に盆栽の付加価値を高めていかないといけない」「今後はファッションや音楽とコラボしていきたい」そうだ。盆栽師からバカボンのパパをイメージするのは微妙に間違いだけど親愛の情だからいいのだ。
| 固定リンク
« セリフに女性の本音と毒がある。それを口にした時の自分にびっくりしている。(石田ゆり子さん)3,402,241円 | トップページ | 走るというのは自分の体、つまり重いものを運ぶことなんです。(川本和久監督)100, 292円 »
コメント
盆栽師なる職業があることを知りませんでしたが、昔はアートだったんですか?昔から「趣味」の領域だったような気がします。
「盆栽」を育ててっていうか作って、スポンサーから収入を得るってビジネスはなかなか成立しないような気もします。
水着でピアノを弾いて「ビジネス」として成立させた高木里代子さん。
ただ、ダチョウ倶楽部ではないですけど「つかみはOK」状態ですので今後の展開が問題です。
結構年齢もイっているようですし、ジャズの世界っていっても市場は大きくないし…。悩ましいところです。
高木さんにおかれましては今後「脱ぐ」なんて展開も予想されますが、流石に脱ぎながらの演奏は難しいでしょうから、いっそのことストリッパーとしての活躍なんかもしやに入れつつ、末永くご活躍いただきたいと思います。
まあ、ストリッパーという職種ももしかしたら絶滅危惧種かもしれませんが…。
投稿: 徳川yeah!康 | 2016年4月20日 (水) 08時11分
バカボン一家とサザエさん一家の抗争を描いた最終作『ハジメちゃんvsタラちゃん こましゃくれた餓鬼の仁義』は、興行的には前作の『バカボンのママvsサザエさん 人情女人風呂』を上回ることはできませんでした。シリーズ全体では、やはり下火になってきていることは否めず、続編は制作が見送られることが決定しています。これから高齢化するエヴァンゲリオンファンを囲い込むために、エヴァに特化した老人ホームの建設などが進められている最中、バカボンファンやサザエさんファンは、良識があるので、そのような商売は成り立たないと思われます。今後は海外のファン、特にバカボン好きと層が重なる盆栽好きの外人をターゲットに商業展開していく予定だと言われています。
投稿: パトリック軍鶏和蔵 | 2016年4月20日 (水) 08時52分
盆栽も大きな問題ですが、ブログを停止された井上晴美さんが気になります。日本のインターネットは、個人の悪意を増長して、暴走を助長する作用しかしていないように思えます。こんなことならインターネットやスマホ、携帯を禁止すべきです。2000年に井上さんが主演された映画『フリーズ・ミー』のように、どいもこいつも皆殺しにして氷り漬けにしてやればいいんです。
投稿: 江戸悪グリッサン | 2016年4月20日 (水) 16時34分
徳川yeah!康さんのビジネス観は堅実ですね。
盆栽師なる職業の存在や歴史や位置付けなどどうでも良いのです。盆栽をベースにして儲けるためにどう工夫するかで、盆栽マジックでも盆栽療法でも盆栽ソフトクリームでも構わない、と考えるくらいにならないとリッチピーポーにはなれませんよ。
高木里代子さんの水着ピアノは素直に評価したいと思います。『ビジネス』としてのうまみがどれほどあるかと言うとそれほどでもないと思いますが、受け手としては楽しいので歓迎したいと思います。
今後、脱ぐという展開がある場合、ストリッパーのような技巧は排除して曲の間に事務的に脱ぐというシンプルなスタイルも良いのでは?と個人的には思います。
水着との組み合わせで広がる様々なビジネスを夢想しつつ、高木里代子さんの課題クリアです。次の課題は『里』つながりで近江友里恵さんです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2016年4月20日 (水) 19時38分
パトリック軍鶏和蔵さんが見切りをつけた『バカボン一家とサザエさん一家の抗争シリーズ』は一部マニア向けに実写版でVシネマ化されることになるでしょう。ハジメちゃん役が竹内力、タラちゃん役が哀川翔というウワサなので案外注目されるかもしれません。しかし、『バカボンのママvsサザエさん 人情女人風呂』が柴崎コウ&観月ありさのダブル主演で実写化されたら裸無しでもR18にしてしまえば『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ』程度の観客動員は見込めるはずです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2016年4月20日 (水) 20時01分
江戸悪グリッサンさんの『インターネットやスマホ、携帯を禁止』提言は国会での審議を経ずに施行されてもいいくらいです。施行後にモラル等の検定試験を合格した者に順次使用許可を出していけばいいと思います。使用技術2モラル8の比率で気象予報士程度の難易度にすれば多くの者が何度も挑戦して不合格になり、総務省あたりの収入が増えることになります。予想に反して多くの者が合格するようになれば日本は世界に認められる良識国家としてネット社会を牽引できる立場となり文部省は鼻高々となります。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2016年4月20日 (水) 20時13分