« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月31日 (金)

高額コトバ2015年7月ベストテン

【発言者】           【評価額(円)】

浅丘ルリ子さん           7,925,831

庭師さん              7,322,200

滝川クリステルさん         5,989,441

矢野沙織さん            5,100,071

小谷実可子さん           4,103,120

知英さん              3,103,110

不動まゆうさん           3,083,410

寝業師さん             3,010,107

生駒里奈さん            2,871,510

大野いとさん            2,871,102


今月はギリシャのゴタゴタとは関係なく、
53,012,540円ばら撒きました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

成功した人だけが持ちうる最高の車。(ポール・ハリスさん)18,831円

ロールス・ロイスの権威付け営業。『高級外車、トヨタ王国で攻勢』『ブランド好き 経済も好調』との見出しを掲げた朝日新聞経済面の記事でアジア太平洋地区の販売責任者の自信深げな言葉が紹介されていた。7つある車種は一番安いものでも税込3132万円、愛知県の平均的な分譲住宅が1件買える価格とのこと。トヨタで成功した人だけには売りにくい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月30日 (木)

人気はうれしいのですが、すべての番組に爪痕を残しているわけではないですから・・・。(オカリナさん)1,122円

野心が漂う謙虚さ。岩手日報芸能欄で「『勘違いコント』人気」と『おかずクラブ』が紹介されていた。理想の男性について「面白くて、支えてくれる人なら誰でもいい(ゆいPさん)」「頭がいい人(オカリナさん)」と言いつつ、「外見なら松田龍平さん(ゆいPさん)」「松田翔太さん(オカリナさん)」と兄弟かぶり。このズレはイメージ戦略だと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月29日 (水)

あれ?うるさいですね。水泳記録会の最中ですか?   (及川利春さん)92,442円

状況確認。第51回盛岡市小学校水泳記録会で親バカしていた最中に電話で業務報告された。第51回ってことは自分は第1011回に出ていたんだなあ、と思った。当時の河北小学校は隣の岩手高校の地獄底プールで自主特訓する児童が中心の選手構成だったのでブッちぎりで強かった。娘もめでたく本番当日に自己ベストを叩き出してくれた。グッジョブ 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月28日 (火)

元AKBは一般社会の中ではハナシのタネになるかもしれませんが、芸能界ではキビしいようです。その点、元宝塚は芸能界ではそれなりの敬意を持って迎えられているようです。(寝業師さん)3,010,107円

コメント欄で女性演芸集団の差を考察。宝塚歌劇団は『別世界の人たち感』を保ち続けているから別格になるのだと思う。先日TBS『サワコの朝』で浮世離れしたままの柚希礼音さんが宝塚の男役について「女性が望むタイプの男性像を演じているのだから女性に好かれて当然」という趣旨の話をしていた。逆に男だけの歌劇団なら女役が好かれる? 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月27日 (月)

ヨンタフェ。(篠山紀信さん)10,248円

『サンタフェ』続編のタイトル案。フジテレビ『ヨルタモリ』に当時の未発表写真を持ち込んだ当事者から出た公の発言として評価。もっと当事者の宮沢りえさんは「扉で隠れるってのは行ってからわかったんですよね。偶然ですよね。だって体型が違う人だったら出ちゃうかもしれないし」とステキな恥じらいを見せながら『サンタフォー』と言った。感謝。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月26日 (日)

30歳若かったら、もう一度生徒になりたい。         (小谷実可子さん)4,103,120円

恩師への謝意。金子正子さんが国際水泳殿堂入りしたシンクロコーチとして朝日新聞『ひと』に登場、小谷さんは一番手を焼いた選手として紹介された。泳力も表現力も体型も抜群なのに、精神力が弱点だったそうで、ソウル五輪時の指導の際には金子さんはスーツのままプールサイドから頭を突っ込み、動きやフォームをチェックしたそうだ。気合だ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月25日 (土)

思ったほど大根じゃなかった。見ていて痛くなかった。   (生駒里奈さん)2, 871,510円

初主演した映画『コープスパーティー』の舞台あいさつでのコメントをSponichi Annexの記事から入手。男性と手をつなぐシーンに関しては「ふだん握手会でしか体験できないのでありがたかった」と笑ったとのこと。男性との握手なんぞ実力は申し分ないのにプロモーションの都合で制約されているに過ぎない。思ったほどじゃないことだらけだと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月24日 (金)

いつか「歌って」と言われる日が来ると思って、詞を書きためていたけど、全然言われない。だから自分から「歌う」と言いました。(矢野沙織さん)5,100,071円

16歳で華々しくデビューして10年余りのジャズサックス奏者が岩手日報『バックステージ』に登場して語った成長の自覚。「なんでもできるふりをやめて、お願いしたり、提案したりできるようになった。ようやくミュージシャンの仲間入りができてきたような気がします」とのこと。『迂闊に言えない頼めない、言われたら断れない』という大人もいる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月23日 (木)

歌手になるために、ほんとに一生懸命、毎日毎日、発声練習して。練習量は誰にも負けないんじゃないかと。まるでスポ根ドラマでしたね。(未唯mieさん)2,628,910円

真っ只中感。朝日新聞『リレーおぴにおん セブンティーズ』の14番手、大トリで登場。「右肩上がりを謳歌していた大人たちがオイルショックで慌てたとき、明るさとけなげな頑張りで、時代の背中を押したのかもしれませんね」とプロジェクト『ピンク・レディー』の一員として役割を回想。ピンク・レディー物語をディズニーにアニメ化してもらいたい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月22日 (水)

菅田さん。一度男になってみたい。せっかくだから若い男性に・・・・・・。(知英さん)3,103,110円

期待に応じた返答。内閣総理大臣の父(遠藤憲一)と女子力の高い大学生のバカ息子(菅田将暉)の『体』が入れ替わるテレビ朝日『民王』の組閣発表イベントでのコメントをクランクイン!で知った。遠藤憲一さんは「本仮屋ちゃんか、知英ちゃん。2人のどっちかになって鏡で見てみたい」と嬉しそうに話したそうだ。見るだけに留めたのは総理役だから?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

灯台もと暗し。どれも同じに見える灯台にも、それぞれのドラマが詰まっている。(不動まゆうさん)3,083,410円

『灯台どうだい?』というフリーペーパーを3ヶ月に1度ペースで発刊している女性編集者が日本経済新聞『文化』欄で灯台の魅力を語りまくった。『灯台グラビア』『灯台守インタビュー』『灯台に関する本の紹介』などの内容で、基本的に写真、レイアウト、文章と全てを1人でこなしており、刷れば刷るほど赤字になるけど読者の喜びの声が嬉しいとのこと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月20日 (月)

来年、リオ五輪があるのに、皆さんから「東京、頑張って下さい」って言われます。(吉田沙保里選手)1,040, 871円

別格の扱いネタを朝日新聞『素顔のアスリート』で自ら語った。五年後は37歳だそうだけど、それなら大丈夫という雰囲気がある。リオは連続金メダル獲得をクリアして当然としか思えない。対談相手の山本昌選手は今季勝利投手になれれば49180日の大リーグ記録を更新できるとのこと。なんとかかんとかギネスで世界一認定されるのとは違うレベルの話。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月19日 (日)

人に物を贈る立場になって考えてみてください。相手の喜ぶ顔が見たいですよね。商売の本質はそこです。       (安田秀一さん)105, 100円

スポーツ市場で老舗を吹き飛ばす勢いの新興勢力『アンダーアーマー』日本総代理店『ドーム』の社長が朝日新聞『beフロントランナー』で。「仕事では賢さやユニークさが必要で、さらに酒も飲み、時にはうそもつけないといけない。交渉では自分の全人格をかけて勝負するわけです」とのこと。てことは『商売の本質』の話も、駆け引きなのかもしれない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月18日 (土)

撮影は楽しいことばかり。加山さんとのラブシーン。私は胸を隠すためにテープを貼っていた。するとそのテープが加山さんの大事な胸毛に張り付き、無理に引きはがしたらゴッソリと抜け落ちてしまったのだ。さすがに無口なスナイパーも大声を上げた。(浅丘ルリ子さん)511, 001円

『狙撃』で共演した加山雄三さんとの撮影裏話を日本経済新聞『私の履歴書』で。スナイパーとファッションモデルというスカした役同士なのに、「加山さんが『背中がかゆいよ』と言うと、私が『はいはい』と答えて長い爪で掻いてあげる。なかなか息の合ったコンビで笑いが絶えなかった」そうだ。世間には両面テープで痛みを分かち合うプレイもある。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月17日 (金)

受賞されてさらにコンビ格差が広がる怖さはあるけれど、既に先生だし、受賞したら大先生と呼ぶ準備はできている。 (綾部祐二さん)848,977円

相方が受賞する前に立場表明。ピース又吉直樹さんが『火花』で芥川賞候補になり、その選考直前のコメントをSponichi Annexの記事で。東京ドームシティアトラクションズに17日から期間限定でオープンするお化け屋敷『呪い指輪の家』の記者発表にコンビ揃って出席したそうで、売れ具合が盤石な中での余裕の激励だったと言える。結局受賞。お見事。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月16日 (木)

「あんな大人になっちゃダメ」とささやかれる程度だと、罪に問われかねない。(園田寿教授)721,031円

『シロップ・紅ショウガ…無料持ち帰りの限度は?』という見出しの朝日新聞『ニュースQ3』で甲南大学法科大学院教授(刑法)が示した指針。店が条件設定していれば窃盗罪にもなりうるけれど『すき家』は持ち帰り用の紅ショウガ、『タリーズコーヒー』もミルクやガムシロップに明確な制限はないそうだ。大人は体が大きいから沢山必要、というのは屁理屈。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月15日 (水)

芸能界に入ったとき、20歳の人をすごい大人だと思っていたので、私も全体的に大人っぽくなりたいです。        (大野いとさん)2,871,102円

年齢の自覚ズレ感PR2014年の『クラリーノ美脚大賞』の“美脚”を前面に押し出す一冊だ!と写真集『dear』のマニアックなパブリ記事が岩手日報番組面に!20歳になったばかりの大野さんは「まだ10代のような感じです」「脚フェチの人に見てもらいたいです」「(日常生活ではしない姿勢での撮影は)腰がすごくつらかったです」と営業していた

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月14日 (火)

ずいぶん前に買って、いつも読もうと思って、読み出して、すぐに挫折して、そのまま放置している。 結局、今回もまた30頁ほどで断念してしまった。(庭師さん)7,322,200円

書籍との相性。mixi日記に読書レポートが何冊ぶんも積まれていた。『俺と仲間(ロン・ウッド・著)』の読書が何度も壁にぶち当っているそうだ。ペースを妨げている原因は「翻訳がものすごく悪い」と指摘。だったら読まなきゃいいじゃないか、じゃ済まないのが好きモノ。酒で痛い目にあっても飲む、異性に騙されても凝りない、たぶんそんな感じだと思う

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月13日 (月)

人と違うことを言おうと思うと気負ってしまうんです。これからは、食べている表情だけで味を読み取っていただく“食・顔リポ”が主流になりませんかね・・・!?(滝川クリステルさん) 5,989,441円

『感動!レジェンド動物園219TBS)』のSponichi Annexでの番宣から。番組でコスタリカの食べ物を前に「食リポ、苦手なんです」と告白したらしい。「まずタイトルでコスタリカを“動物園”と表現しているのが粋で素敵だと思いました。観光立国、エコツーリズムで有名なコスタリカには一度行ってみたいとも思っていたんです」とアピールしていた

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月12日 (日)

テレビは何が面白いとか、何がいいとかじゃなく、次に何が起こるかわからないときに最も人を引きつけるんだ。予測不能の「いま」を撮れば面白くなるんだって。(萩本欽一さん)100,042円

功労者の実感を朝日新聞『インタビュー』で。「笑いには、直接は言えないことを遠回しに伝える大事な働きもあるんです。みんな何かヘンだなあと思っていることを、笑いが社会に広く伝えるということがあるの」「みんなで茶の間で見るテレビがないっていうけど、みんなが茶の間に集まらなくなったんじゃないの」と説いた。さすが仏教学部の学生。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月11日 (土)

人様の・・・しかも祝福されて生まれてきた赤ちゃんの命名に、あーだこーだ好き勝手言うのは正直趣味良くない!!(遠野なぎこさん)184,101円

『批判』と題されたブログで批判する輩を批判していた。遠野さんは「鈴木おさむさんと大島美幸さんの赤ちゃんの事…少しお話させて頂いてもいいですか?」「明らかなエゴで付けられた名前でない限り…いえ、愛ある両親に育てられた子どもはそこに嫌悪感を抱かないのでは?」と支持。私自身は伸樹じゃなく『笑福(えふ)』でもオッケイだったと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月10日 (金)

年配の方が日本的な音楽ばかり望んでいるわけじゃない。華やかでロマンチックで、ちょっと悲しいタンゴなんてすてきだと思う。そんな気持ちを大事にしたい。(大貫妙子さん) 287,131円

「バックバンドネオン奏者小松亮太との共作アルバム『Tini』を発表した」、と岩手日報『バックステージ』に登場して、嗜好想定コメント。「年齢を重ね、自分の中の情熱をもっと表現したいと思っていたのでタンゴはおあつらえ向き」とPR。「年配の方が和食ばかり望んでいるわけじゃないように、」と前置きして話すような世界観じゃないみたいだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 9日 (木)

そのとき私は胸が大胆に開いたスパンコールのドレスを着ていた。映画の衣装だ。すると旭さんが突然、血相を変えてそのドレスを無理やりはぎ取ろうとしたのだ。「ひどいわ、旭。なんてことするの。やめてよ!」(浅丘ルリ子さん)   3, 515, 102円

日本経済新聞『私の履歴書』が凄い事に。前日に小林旭さんに恋心を抱いていた当時のことを振り返り、翌日8(水)の第8回で刺激的な出来事まで公にして過去の関係を刻印した。「後日談だが、旭さんから衝撃的な事実を知らされた。実は父に『信子(本名)さんをお嫁にください』と直訴したことがあるというのだ」と面子を立てたり、流石ベテラン女優。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 8日 (水)

こうして話していると、物語の展開は架空のことでも、作中の雰囲気や関係性は、自分自身で経験したことだったと気づかされますね。(田渕由美子先生)51,037円

朝日新聞『リレーおぴにおん セブンティーズ』で再認識。「私の場合、『ちょっと内気で自信のない女の子が、憧れていた心優しい男の子と恋を実らせる』というパターンの、たわいのない読み切り作品をずっと描いていました」と当時を回想。「映画監督の岩井俊二さんが私の作品から影響を受けたと聞いた時には、うれしかった」とのこと。達成度合いが高い。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 7日 (火)

50歳になったら、大人になった息子が友達を連れて来るような小料理屋を開きたい。(高木ゑみさん)22,610円

岩手日報生活覧で『考えない台所』の著者(29歳)が語っていた。「料理を苦痛に感じている人たちに、好きになってもらいたい」そうで、「使い道によっては野菜をはさみで切ろう」「手作りの呪縛から逃れて、缶詰など既製品も活用しよう」など発想の一部を紹介。ちらし寿司の素を混ぜ込んだご飯を既製の稲荷揚げで包むと下手な手作りよりも上手く出来る。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 6日 (月)

普段から慣れ親しんだ映画館のスクリーンで自分の姿を見るのは不思議な気分。恥ずかしい気持ちもあったが、「私は憧れの銀幕に出ているんだ」と何だか誇らしかった。   (浅丘ルリ子さん)4, 410, 729円

日本経済新聞『私の履歴書』で中学2年生当時を回想。デビュー作のオーディション応募者は二千数百人、「私には当時、面接で着る上等な服がなかった。そこで学校の友人からセーラー服を借りて受験した。セーラー服など着てくる応募者はいない。それが目立ってかえって良かったのかもしれない」と分析。選ばれるべき人にはどんな状況も追い風になる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 5日 (日)

稼いでいるってことはバレているので、優しくしてくれる女性はみんな目がお金のマークに見えるんですよね。     (鬼龍院翔さん)1,923円

TBS『サワコの朝』で吐露した葛藤をSponichi Annexで知った。「自分はもともとモテなかったですけど、有名で金がなきゃ寄ってこないってことは、その2つが無ければ本当にモテないんだなって…」「失恋の曲が8割くらいなんですよ。(思いが)届かないからこそ歌うっていうのが僕の中にあって」と卑屈さも示してイメージをキープしようとした模様。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 4日 (土)

人生と同じで、運がなければボールは転がってこない。でも運だけではコンスタントには決められない。(三浦知良選手) 109,100円

こぼれ球のゴールについて日本経済新聞『サッカー人として』で弁明。「できるだけゴールの近くにとどまって得点を狙う。だから、もしノーゴールで終わったら何も仕事をしなかったということになる。それはゼロか100かと言う勝負」と語っていた。準備や判断を伴う覚悟の戦略ってとこだろうか。でも、この戦略を若造がマネしようとしたら仲間外れ決定。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2015年7月 3日 (金)

きのこ好きがもっと増えてくれたら。(玉木えみさん) 510,710円

取って付けたような、だからこそ適切な言葉。朝日新聞『ひと』に『きのこ女子』ブームを担う一人として登場。色や形の多彩なきのこを擬人化したイラスト集『小女系きのこ図鑑』の作者であること、人気イラストレーターになっても生活はあまり変わらないことなど 600文字弱の記事は完全に紹介される形式。ラストに本人の唯一の言葉。それっぽい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 2日 (木)

人生で一吸いもしたことがない。(皆藤愛子さん) 3,380,101円

堂々と否定。日本テレビ『今夜くらべてみました』に『トリオTHE悩めるセント・フォース女』の一人として登場。『ネットで囁かれているウワサ』で『皆藤愛子』と検索すると『皆藤愛子 喫煙』と追随ワードが上がってくる件は本人も検証したことがあるそうだ。ボケ役の川田裕美さん、汚れ系の神田愛花さんに挟まれた2番手位置がセンターに見えた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年7月 1日 (水)

更に求められ、それに応える心と心の呼応がアンコールです。本当に求めて頂ければ、いくらでもお応えします。ですから『もっと』のアピールは、強く大きくお願い致します。  (西川貴教さん)7,350円

Yahoo! ニュースの見出し『西川貴教 アンコールに苦言』にメッセージ性を感じて入場したらトレンドニュース(GYAO)の記事に誘導された。アンコールに対する持論「基本は本編で全て完結しており、チケット代はこの本編に対して頂戴しております」の補足。観客のみならず外野も巻き込んでの意見バトル必至、そんなことは織り込み済みの気骨は感じる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »