彼には異界から来た者のオーラがありました。驚いたのは来日するたび、身長も体重もでかくなっていたことです。 (門馬忠雄さん)10,501円
アンドレ・ザ・ジャイアント評。元東京スポーツ記者のプロレス評論家のコメントを朝日新聞beランキング『記憶に残る昭和の外国人レスラー』から。「ブッチャーは血が流れれば金になるという考えの一点張り。デストロイヤーは大学院出のインテリだけあって、日本人の喜怒哀楽を完璧に会得していましたね」だそうだ。喜怒哀楽を技にされると手強い。
| 固定リンク
« 一生懸命何かに取り組んでいると、周りが知らず知らずのうちに味方になってくれると実感した。そういう気持ちを忘れずに、これからもお仕事に取り組んでいけたら。 (有村架純さん)8,989,103円 | トップページ | 毎日出がけに忘れ物を思い出し、玄関を出たり入ったりするジブン(中越典子さん)4,111,010円 »
コメント
大抵の日本人男子にとってアンドレといえば、ジャイアントですが、女子にとっては、ベルサイユの薔薇です。ところで、アンドレと名勝負を繰り広げたモハメッド・フセインさんは以前は、リトル・トーキョー・トムと名乗っていましたが、前妻からはアントンと親しまれていました。三年ほど前までは高円寺南に彼の名前を冠した道場をがありましたが、現在もあるかは不明です。でもアントニオ猪木酒場というのが、今年になって開店したようです。どうでもいいことですが・・・。
投稿: モンスター・ロシモフフフ前進倶楽部 | 2015年5月 3日 (日) 09時26分
モンスター・ロシモフフフ前進倶楽部は総合的スポーツクラブです。部長は『人間の限界をわきまえる山脈ウォーカー』庭師さんです。「当倶楽部のルーツは河岸とかに集まって鬼ごっこやかくれんぼの類をしていた連中です。なので国有地使用許可申請なんて概念は皆無です。部費も特にありません。誰でも自由に参加できるかといえばそうではなかったりします」とマイクパフォーマンスしてくれましたが、ハウリングを起こして聞きとりにくかったそうです。でも昭和の気配を漂わせて去って行く姿は哀愁があって良かったらしいです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2015年5月 3日 (日) 22時39分