« 特に引かれたのが「禁断」という言葉。当時は高校生で恋愛ものばかり見ていたのですが、これまでにないような設定に期待して、一人で映画館に行ったのです。(石橋杏奈さん) 7,443,210円 | トップページ | 魔法の力で日本中の人がシンデレラを見てくれたらいいな。もはや吹き替え版でなくてもいいので見てください。    (高畑充希さん)10,033円 »

2015年2月12日 (木)

「捨てられる女優」とは、そういう意味です。(高畑充希さん)5,821,009円

られる遊び。朝日新聞『リレーおぴにおん 捨ててこそ』に6番手で登場。「『捨てられる女優』になりたい」と題して立場や意識を語った。「昨日この場面でこのタイミングでこうやってうまくいったからといって、今日も同じようにしようとすると、たいてい、ぎくしゃくしてしまいます」ということで毎回リセット云々という話。拾われる女優だと思う。

|

« 特に引かれたのが「禁断」という言葉。当時は高校生で恋愛ものばかり見ていたのですが、これまでにないような設定に期待して、一人で映画館に行ったのです。(石橋杏奈さん) 7,443,210円 | トップページ | 魔法の力で日本中の人がシンデレラを見てくれたらいいな。もはや吹き替え版でなくてもいいので見てください。    (高畑充希さん)10,033円 »

コメント

宝塚出身のタレントさんは高身長が多いにも関わらず阿部塾的にイマイチ魅力に乏しいのは、妄想の喚起力が弱いからですが、高畑さんは普通の身長にも関わらず、妄想喚起力が豊富であんなこともこんなこともそんな、という感じです。塾長などは高畑さんに捨てられたいが一心で○○までしているというから驚きです。阿部塾的には女優活動より歌で勝負してほしいかなと応援しています。

投稿: 2010年代ミュージカル女優選別機構 | 2015年2月12日 (木) 11時06分

 若いのに本格的女優さんとして活躍するからには、普段からムツカシイこと考えてます。
 毎日、面白おかしく生きることだけ考えているグラドルとはちょっと違います。
 ヘンにムツカシイこと考えてるやつに限って、くだらないオトコにコロッとだまされたりもするんですが…。
 若いのに本格的女優さんとして活躍しているといえば黒木華さん。
 ちゃらちゃら見た目を飾ってごまかそうなどということは考えずに純粋に演技力で世間を渡っていこうという路線らしいです。
 若い人が皆AKBを目指しているのかと思えば、同じ芸能界にもまじめに役者を追及しているような方がいて少し安心しました。
 黒木さんにおかれましてはアイドル的人気というより、息の長い本格派として注目されていますが、演技を極めるあまりヘンに前衛とかに走ることなく、末永くご活躍いただきたいと思います。

投稿: 寝業師 | 2015年2月12日 (木) 20時23分

2010年代ミュージカル女優選別機構は取捨選択をアシストする私的な団体です。とっても私的な理事長は『関西私鉄レースの父』庭師さんです。「男優と女優は分別します。男役の女優と女役の女優も分離します。女役の男優は分解します。さて、この場合、女性専用車両に乗れるのは?」というクイズが出題されています。「正解者には優越感を進呈、でもって正解発表に代えさせて頂きます」とのこと。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2015年2月12日 (木) 21時56分

寝業師さんに本格的女優さんとして評価された感じの高畑充希さんから、「ありがとうございます。寝業師さんからの励ましを捨てずに拾ってこれからも女優として頑張っていきたいと思います」というコメントが当ブログに届いたら発表させていただきますのでお楽しみに。
黒木華さんも本格的女優さんとして活躍していると寝業師さんから評価されました。「ついでに私まで、ありがとうございます。寝業師さんからの励ましを捨てずに拾ってこれからも女優として頑張っていきたいと思います」というコメントが当ブログに届いたら発表させていただきますのでお楽しみに。
こんなふうにコメントひとつにしてもコピペや代筆で手を抜かないで誠実に向き合っていくことも本格的女優さんには大切だと言えるでしょう。
面白おかしく生きることだけ考えているグラドル役を演じるとどうなるんだろう、と余計な心配をしつつ、黒木華さんの課題クリアです。次の課題はNHK連続テレビ小説『花子とアン』での姉妹つながりで土屋太鳳さんです。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2015年2月12日 (木) 22時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「捨てられる女優」とは、そういう意味です。(高畑充希さん)5,821,009円:

« 特に引かれたのが「禁断」という言葉。当時は高校生で恋愛ものばかり見ていたのですが、これまでにないような設定に期待して、一人で映画館に行ったのです。(石橋杏奈さん) 7,443,210円 | トップページ | 魔法の力で日本中の人がシンデレラを見てくれたらいいな。もはや吹き替え版でなくてもいいので見てください。    (高畑充希さん)10,033円 »