学年別で1日に可能な投球回数を決めた方がいいと思います。(ダルビッシュ有選手)8,916円
高野連が導入するかもしれないタイブレーク方式についての持論。スポニチアネックスの記事に辿り着いたのは、今朝の野球の疲労や筋肉痛を生じていない、というかまだ自覚症状が無い昼過ぎだった。「1年5回、2年6回、3年7回って感じで。ベンチ入り可能な選手も18人から増やせばいいと思います」と具体案も。これだと強豪校が益々強くなっちゃうなあ。
| 固定リンク
« 個人の身の丈よりも「地球の身の丈」に合った暮らし方こそが「世のため」になると思う。(イーデス・ハンソンさん) 1,810円 | トップページ | マスチェラーノはマル・ボタナ(8人の子供を出産した有名な料理人/テレビタレント)と一夜を共にしても彼女を妊娠させたりしない。(オレ様)4,510円 »
コメント
野球は投手の運動量が他のポジションと比べて極端に多い偏ったスポーツです。だから投手と打者が交互に1対1で戦う個人競技にすればいいと思います。それによって余った人材はサッカー界で引き受けます。ただし高校サッカーも人数が揃えば、一つの学校から何チームが出場しても良いことにして、予選はリーグ戦にしましょう。
投稿: 旭橋橋市実践論理原理会副頭 | 2014年7月16日 (水) 02時26分
そもそも、学校教育の一環である高校野球は健康な心身をつくるという「目的」を達成するための「手段」に過ぎないもののはずですが、野球そのものの技術や勝敗ばかりが注目されるようになり完全に「手段」と「目的」が逆転しています。野球のためにカラダを壊すなんてことは完全に本末転倒なことになってしまいます。「手段」がいつのまにか「目的」になっちゃうとロクなことはありません。
本来、幸せな人生を送るための手段としての「仕事」をずいぶん若いうちから始めている高良光莉さん。
まあ、今は仕事といっても芸能界で本格的に活動するための助走期間的な時期かもしれません。食べるためになんとか給料をもらわなければならない境遇でもなさそうですし…。
高良さんにおかれましては、他のモデル出身ティーンタレントに埋没してしまわぬよう、今のうちに差別化できる「個性」を獲得するよう努力しつつ、末永くご活躍いただきたいと思います。
投稿: 寝業師 | 2014年7月16日 (水) 08時24分
旭橋橋市実践論理原理会は剣道と厨房器具を融合した新興の武道流派だったかと思います。副頭は田舎の会社の監査役みたいな役職だったはずです。その根拠は現副頭職が『夕顔瀬橋よ市素通り人』の庭師さんだからです。散歩中の閃きには秀逸なものもあり、投手対打者という提案は「ネイマール対メッシみたいな感じ?」と野球界に受け入れられそうな見通しです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2014年7月16日 (水) 15時04分
寝業師さんとのラブロマンスは健康な心身をつくるという「目的」を達成するための「手段」に過ぎないものだったはずですが、近頃は寝業師さんのイチモツばかりが注目されるようになり婦女子は手段さえ選ばないようになってきています。恋敵であるべき婦女子たちが情報共有するなんて本末転倒なこともまかり通っています。羨ましい限りです。
高良光莉さんは順調に実績を積み重ねています。目的だの手段だの堅苦しいことは考えなくてものびのびと程よく活躍できている感じです。芸能界ってのは戦略云々の理屈だの努力云々の感情が前に出てくるようじゃ印象イマイチですからねえ。
抜け出すための個性が必要だと期待しつつ、ぼちぼち児童福祉法の網からも抜け出さないとと思いながら高良光莉さんの課題クリアです。次の課題はずいぶん若いうちから仕事しているつながりで田畑智子さんです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2014年7月16日 (水) 15時24分