君は何でもできる。それでいいじゃない。(黒河内茂さん) 483,000円
成就時転換型助言。三味線奏者・上原潤之助さんが「邦楽界の徒弟制度に馴染めずギター奏者とのセッション等を重ねていた頃にかけられた言葉」を日本経済新聞『交遊抄』で紹介。「マルチプレーヤーと言えば恰好いいが、広く浅くで中途半端」と思っていたけど今は「うまく弾くより、聴き手に楽しんでもらうことの方が大切」と考えているそうだ。
| 固定リンク
« 先日、googleストリートビューの撮影車を見かけたとコメントしたんですが、ふと、おもってあたりを調べたら私がうつってました!(寝業師さん)2,813,229円 | トップページ | 頑張って欲しくないわけじゃないんですけど複雑ですよね。 (成嶋早穂さん)243,044円 »
コメント
黒河内茂さんのお悩みはごもっともですが、もう少し実力を磨いてから、仙波師匠の門を叩いたら良いかと思います。いつの間にかちゃんとしたホープページも出来ていたので、ここでご紹介いたします。http://www.3-dcorp.com/SEMBA/
ついでに仙波師匠が指揮されているなかり昔の動画も。
http://www.youtube.com/watch?v=31u5qmTNNNA
投稿: 極東北お囃子兄弟商会 | 2013年3月 3日 (日) 10時22分
伝統芸能の方々も外国で公演したり他流試合なんかも積極的にするようになって決められた枠を飛び出した活躍をする方が増えています。エビ蔵なんかは本当にマチの不良と闘ったりしてシャレにならない他流試合をおこなってますね。
このかたも器用でなんでもこなすらしい、さくらまやさん。
ぜんぜん知らなかったんですけど、こんな子いたんですね。
wikipediaでみたら、北海道出身のご当地タレントかと思ったら、「スカイツリーは雲の上」なんて曲をだしてるんですね。
さくらさんにおかれましては、あまり売れたためしがない、こども演歌歌手のジャンルの中で、常識を覆す大ヒットでも飛ばしていただいて美空ひばり越えを果たしていただいて末永くご活躍いただきたいと思います。
投稿: 寝業師 | 2013年3月 3日 (日) 20時03分
極東北お囃子兄弟商会の会頭さんはかつて『暗黒街の赤外線技師』と呼ばれていた庭師さんです。しばらく深緑の水面下に潜伏していたのですが迷彩色の品々を選り分ける天才商人として表舞台に戻ってきました。盛岡市夕顔瀬橋市場での掘り出し物をもったいぶって流通に乗せて稼いだカネをyoutube動画の紹介につぎ込んでくれています。おかげさまで今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2013年3月 4日 (月) 00時39分
寝業師さんはどこへ帰っても温かく迎えられてしまうので他流試合が成立しませんね。
下着からスーツまでどこの家にもホーム用のユニフォームとして同じものを置いておくテクニック、大学生の時に教わって感銘して以来マネして実戦で使わせていただいております。ま、私の場合、ホームで負けるケースも多くてまだまだですが。
さくらまやさんは日本レコード大賞新人賞や日本有線大賞新人賞を11歳で受賞しちゃってるんですから凄いです。今後の展開を練る余裕がある14歳、女性アイドルユニットによる戦国つぶし合い模様を傍観しつつ実力をつけているはずです。
飛躍が期待できると思いつつさくらまやさんの課題クリアです。次の課題は、天才少女だったつながりの恐れ多い自主提案を尊重して美空ひばりさんです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2013年3月 4日 (月) 01時05分