« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

高額コトバ2013年1月ベストテン

【発言者】           【評価額(円)】

松井玲奈さん           5,430,101

庭師さん             5,303,132

鹿沼憂妃さん           5,252,808

ジャン・レノさん         5,210,929

若槻千夏さん           5,203,092

寝業師さん            4,718,341

比嘉愛未さん           4,510,471

クルム伊達公子選手        4,110,560

とこつぃんさん          4,027,392

釈由美子さん           3,890,444


今月は円安の進行とは関係なく、

69,276,564円ばら撒きました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

品格は表現するものではなく、にじみでてくるもの。反省や挫折を繰り返しながら、少しずつ前に進みたい。      (比嘉愛未さん)4,510,471円

仕事への姿勢。TBS『ハンチョウ~警視庁安積班』でパワフルな刑事を演じている女優が岩手日報『芸能プレミア』に登場。「同じ役を演じても、同じ内容にはしたくない。視聴者には『懐かしいけど、成長している』と感じてほしい」そうだ。目標はオードリー・ヘプバーンだそうで順当。「目標はマリリン・モンローです」とか、ウケを狙う路線は間違い。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年1月30日 (水)

演じる役に観客が共感してくれたら、映画でその人とつながれる。架空の物語によって、人は自分の人生について理解することができる。映画は魂の食事なんです。        (ロザムンド・パイクさん)63,610円

作品を介しての接触論。ボンドガールあり、怪物と戦う王女あり、セクシーも格闘もこなしたエリート女優が朝日新聞『アート』に登場。近作『アウトロー』では殺人事件の真相を追う弁護士を演じ「男性と同等に知性で存在感を示せる役だったからやりがいがあった」と語った。オックスフォード大学卒の彼女に映画を食えと言われたら食うしかない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月29日 (火)

見せ物でやったわけではない。自分自身を鼓舞しただけ。(高見盛関)101,412円

所作の根拠。スポーツ報知による引退表明後のインタビューで確認。バットをクルっと回して前方に立てる仕草についてイチロー選手に訪ねたら「見世物ではない」と答えるだろうし、観客はそれだけじゃ満足しない。高見盛関の土俵入り時の所作にも通じると思うけど、勝負よりも期待していたオーディエンスも多い。付加価値は高かったと言える。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月28日 (月)

なんですかね、10代の時は 絵とか壁に飾る事に 興味のカケラも無かったんですがね。年齢を重ねると色々変わってきますね。このまま順調に歳を重ねたら 壷とか盆栽も興味出るはず。(若槻千夏さん)5,203,092円

そうかなあ。『どうでもいい話』というタイトルが気になってまんまとブログを覗いて、思わぬ収穫。壁に飾る絵が目的で家具屋に行き、「最近食器にも興味ありましてね。10代の頃は食器なんてプラスチックでいいべ的な感じでしたけど」等なんやかんやで購入を見送った顛末を綴っていた。面白かった。趣味嗜好から判断すると私は順調に歳を重ねていない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月27日 (日)

まず隠し事をされていた時点でショックを受ける。しかも内容が現実として考えられない。今の私だったら離婚を考えるかもしれない。(鹿沼憂妃さん)5,252,808円

役柄上の返答?  NHK『いつか陽のあたる場所で』で前科(昏酔強盗)のある主人公・小森芭子(上戸彩)の存在を弟に隠されたままの婚約者役の女優が朝日新聞『TVフェイス』に登場。モデルデビュー後『ナサケの女』で芝居の世界に入り、「経験を積めばいつか米倉さんのようになれると信じています」とのこと。こつこつやれば十分に行ける素材だと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月26日 (土)

世界一の アイドルがいる国は…日本 なぜなら…ももちがいるから~(嗣永桃子さん)2,407,017円

裏付けのある宣言をブログでしていた。日本テレビ『ネプ&イモトの世界番付』で『アイドルが好きな国ランキング』を発表。根拠なくトップだと思っていたら日本は70ヵ国中17位だった。フランスでは日本文化を伝えるイベントも多く日本のアイドル人気が定着、と紹介されたのがハロプロ選抜のユニット『Buono!』。日本でよりも格上扱いの感じだった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月25日 (金)

遠藤です。わかりますか?(遠藤牧子さん)4,000円会費

わかりませんでした。岩手クリエイターズパーティ2013で斜め前の席の女性から声をかけられた。金髪メガネ改め黒髪コンタクトで5年ぶりぐらい。ムリ。特にメガネが残念。次回は黒髪メガネに期待。村松正美さんもわからなかった。ネットでの交流があるというのに失礼してしまった。せめて面影がある人には改めて挨拶すべきなんだろうけど相手が女性だと…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月24日 (木)

「フキダシ型の箸置き」を作ってみました!(とこつぃんさん) 4,027,392円

新領域への突入。新作発表と共に久々のブログが更新されていた。そもそも食事中に噴き出してはいけないのに、『フキダシ型の箸置き』を思いつかざるを得なかった作者の葛藤を感じ取ることはできないPOPな作風。箸が転がっても可笑しい年頃の女子のためにあえて不安定にする方向性もあり得る。フキダシの中の文言を工夫すればヒット商品になるかも。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年1月23日 (水)

まゆゆ、センター頑張ったね。ちゃんと見てたよ。      (キンタロー。さん)141,109円

憑依トーク。炎上エネルギーで驀進中の芸人がTBS『火曜曲』でAKB48と初共演。大島優子さんは「所々の息遣いとか鼻啜る音とかが覚えがあるんですよねえ」と前田敦子さんのものまねを評価。「こんなチャンスあまりないんで」と披露した北原里さん陽菜さんのものまねも本物の皆さんが称賛。あげく、センターで踊る演出。ニーズは批判を駆逐した。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月22日 (火)

素晴らしい原作が、よりグラマラスでドラマチックになるよう頑張ります。“骨ごと溶けるような恋”をする主人公。心に静かなマグマを持って挑みたいと思います。(宮沢りえさん) 1,908,896円

NHK-BSプレミアムのドラマ『神様のボート』の役柄を彷彿させる決意表明。前日の西川事件の名残りのある中Yahoo! JAPANトピックス『宮沢りえ W不倫の連ドラ主演』に落ちてしまった。梶原祐司プロデューサーは「ミステリアスで、俗世から離れたような宮沢さんしか演じられない」と起用理由を説明。ヒグマやマグロを持つ役柄ではナイツ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月21日 (月)

主人が出て行っちゃったの。なんか言いたくなっちゃった。耐えられなくて。(西川史子さん)502,874円

困った話TBS『サンデージャポン』の生放送中に告白。14日に益若つばささんの離婚報道もあり、花田美恵子さんをゲストに迎えてアクティブなトークが想定されていたはず。失踪したわけではないのだから「帰ってきてください。待ってます」と公開捜査みたいに言われたらかえって帰りにくくなりそう。急な事態を仕切った爆笑問題の二人はお見事。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年1月20日 (日)

鮎の焼き方を勉強できるのは1年に1度だけ。それでイタリアンのシェフに「ペペロンチーノは1年中作れるからいいよな」と言うと「和食が一番偉いと思ってんじゃねぇ」と喧嘩になる。(笠原将弘さん)451,025円

料理人の舞台裏。寝坊して朝食抜き、仕事の都合で昼食抜き、甘味飲料ばかりで過ごしていた夕方、TFN系「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI」から板前さんのうまい話が聞こえてきて固唾をんだ。「レシピ本の仕事では『大さじいくつ』なんて書くけど、プロの厨房では『好い加減』しか考えない」とのこと。他業種でも職人はそんなもんだ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月19日 (土)

外より温かいコーラ、どうぞ。(渡辺敬治さん)233,210円

温かいおもてなし。自宅玄関を出て青空を確認し、自転車でも大丈夫と判断して本町通を出発。目的地は本宮、道のり約3km15分程度のサイクリング、のつもりだったけど甘かった。盛岡駅西口近辺、道路が広くなった辺りで風が突き刺さってきた。冷凍ミサイルが吹きすさぶ盛南大橋500mを乗り越えてなんとか到着。当然だけど、帰りも自転車。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月18日 (金)

冗談じゃなくてね願望よ。(井上由美子先生)2,100,171円

想定の仕分け。テレビ朝日『おトメさん』で梶原美由紀(鈴木砂羽)が水沢麻子(黒木瞳)宅前の路上で雑談中に放ったセリフ。願望とは「姑が昨日老人会に行ったきり帰ってこない。もう二度と帰ってこないかも」だった。夢でも妄想でも希望でも予定でもなくて、願望。若者が夢を持てる社会、なんて言葉に甘んじてはいけない。様々な願望が実現する社会を!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月17日 (木)

人生にはいろんな選択肢があります。人によって分岐点は違うし、道の長さも違います。(松井玲奈さん)5,430,101円

餞別の言葉兼決意表明。Yahoo! JAPANトピックス『SKE松井玲奈、9人卒業に心境』をチェックして感心した。速やかにブログを点検したら更新されていて「今日はブブカさんの取材がありました。なんとまなつについて一人で語らせてもらったんです」とのこと。ブブカさんは芸能人のスクープ写真買い取り情報誌のイメージがあるのでドキっとした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月16日 (水)

いつでもどこでも最年長記録になると思いますけど。(クルム伊達公子選手)4,110,560円

加齢の付加価値。全豪オープンで最年長勝利記録を更新したことを問われてコメント。「今日は、相手の良いところを出させないテニスだったと思います」と満面の笑みで答えてもベテランは叩かれない。野球ではイチロー選手が「殊更、年齢のことを言われるのは、うっとーしい」と苦笑して様になる。通用するまま歳が増すと周囲はとやかく言えなくなる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月15日 (火)

大会社になればなるほど、色んな人が関わってくるから、妥協の要素が増えてくる。当然、そんなものが面白い筈はないのだ。(庭師さん)5,303,132円

個性の融和という妥協の産物現象。『仁義なき日本沈没 東宝vs.東映の戦後サバイバル(春日太一著)』の雑感をmixi日記で。「二大映画会社の経営戦略を雇用や労働の問題も絡めて描いている、本筋とは違った別なところに吃驚」と、つまらない映画の量産の歴史と構造を推察していた。映画に限ったことではない。安全性の追究とかなら話は別だろうけど。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月14日 (月)

洗濯機が壊れると汚れ物がたまる不自由と、今日は洗濯しなくてもいい自由が一緒にやってくる。(伊藤理佐先生) 1,035,890円

なにかを思いっきりあきらめるしかない状況を朝日新聞『オトナになった女子たちへ』で『不自由な自由』と定義。「子供のいる今の生活」「台風の時、外にでかけられない楽しさ」「海外留学していてEXILAKB48を知らない自由」「テレビが壊れて紅白を見られない自由な年末」を例示。結局、怪しい調子のテレビでそっと観た紅白は楽しかったとのこと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月13日 (日)

再検診のオジさんたちは、いったい、何をどのように頑張ればいいのだろう。(かっぺい613さん)3,100,310円

ブログで『頑張ってください!』と題していたので何がどうしたかと思ったら、当人を含むアラ50以降の健康診断の微妙な状況だった。お仲間の1人は職場で若い女性に、「再検診、頑張ってください!」と明るく励まされ、複雑な顔で喜びながら少しはにかんだとのこと。ストレスで倒れる人もいるのだから、体内の数値は気分次第で改善する可能性もある。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月12日 (土)

自分がこうだからみんなもこうなんだろうというのはちょっと安易かなとも思われます。ま、男女の間にはいろいろな関係がありますので一般化するのは本当に難しいと思います。 (寝業師さん)4,718,341円

平和的な距離感。前日のこのブログのネタ『女は好きになると許す。男は好きになると許さなくなる』にコメント。本人も相手も周囲も融和させる模範解答になっている。このセンテンスは丸暗記しておけば様々な場面で重宝しそう。しかも距離を取っているのに相手からは「この人、無理強いしない。優しい」と慕われるケースもありそう。そのあとは…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月11日 (金)

女は好きになると許す。男は好きになると許さなくなる。 (坂元裕二先生)520,192円

どっちもどっち構文。フジテレビ『最高の離婚』で濱崎亜以子(八千草薫)が孫の嫁・濱崎結夏(尾野真千子)に語ったセリフ。几帳面な夫と大雑把な妻の場合に妻を擁護するとこうなる。仮に夫婦のタイプが逆でも「男は好きになると許す。女は好きになると許さなくなる」と、それなりに成立する。この種の構文を幾つも使いこなせるようになると便利。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年1月10日 (木)

闇の平和維持組織(ケイケイ先生)23,041円

不安の効能。Kiss『ワンダフルライフ』でのセリフ。「滅亡説は負け組のためのファンタジー」と設定、滅亡説の供給をコントロールする者がどこかにいると続け、どれもこれも外れるけど仮に滅亡すればチャラになると思って救われる心理があると説いた。不吉要素と的中性を欠く点は闇がふさわしい。ところで滅亡説、対処不能なのだから騒いでもムダ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 9日 (水)

結局、トイレの個室の狭いスペースのなか 右足だけ曲げて 左足を前に伸ばすという コサックダンスのような 不自然な姿勢で 用をたすのだけで、精一杯。坐薬どころの話じゃあ、ございませんでした( ;´Д`)笑 (釈由美子さん) 3,890,444円

天晴れなプロ根性。『骨折あるある』と題したブログでセルフレポート。5日にスキーロケで負傷「足首の骨折だけでなく 膝の靭帯も、やっちまっているので(ノДT)」という状況の中、トイレだ座薬だと明るく語り、ドラマ『コドモ警視』の撮影を乗り切ったと番宣。私は高熱と下痢の風邪で医者に解熱の座薬を処方され座って飲んでやろうかと思ったことがある。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 8日 (火)

カブトムシの繁殖・飼育にいたっては、御幼少の頃、雫石川の河原の木に砂糖水を塗って翌朝クワガタが、よほど運が悪かったであろう一匹がいた程度の捕獲経験しか無い。 (斎藤喜郎さん)1,484,104円

このブログの年末各賞で『哀川賞』を受賞の喜びがメールで届いた。昆虫との思い出は人柄が垣間見られる場合がある。バドミントン選手なら、飛んでいる紋白蝶を虫獲り網の空中捌きでビシバシと捕獲する子だった、なんて逸話が似合う。運が悪かった1匹のクワガタは美しいメスで1度だけ優しく抱いて逃がしてあげた、と記憶を一部捏造しておくべき。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 7日 (月)

わたしは昼休みの度、このトイレに入って、セックスのおおかたを学んだ。(渡辺淳一さん)1,010円

札幌一中での性教育の自習歴を日本経済新聞『私の履歴書』で語った。「中学に入って、なによりも驚いたのは、トイレの落書きであった。この頃、わたしはオナニーを覚えかけたときだったが、自分のペニスが他人のそれより、小さいのではないかと案じていた」とのこと。数名の匿名の落書き先生達は後々の作品『失楽園』とかの誕生に貢献したといえる。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 6日 (日)

自分のスタイルを作っていけば、それが常識になっていく。 (山口観弘選手)2,497,210円

ロンドン五輪後に200m平泳ぎで世界記録を出した逸材が朝日新聞be『フロントランナー』に登場。五輪を逃した選考会後には尊敬する北島康介選手からツイッターに「また強くなって帰ってこい」とメッセージが入っていてやる気が増したとのこと。きっちりと模範を示し続ける北島選手も凄く偉い。自分のスタイルを貫いても実績が伴わない凡人は多い。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 5日 (土)

競技を始めるのがみんなと一緒だからという理由で始めたんですけどね。(蟹江美貴選手)5,989円

競技選択理由の第二弾。朝日新聞『子どもとスポーツ第1部(3)あのとき』での告白。「逆上がりもできなかったし、一輪車にも乗れなかった。ボールを使う競技は今でも苦手」とも。母・妙子さんは「『(アーチェリー)がきらきらして、かっこいい』と言ったので、『いいじゃん』と思いました」とのこと。真下の週刊ポストの広告で壇蜜がきらきらしていた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 4日 (金)

ジュニアさん、当時のアイドル誰か思い浮かべてください。……その人もです。(諸星和己さん)1,028円

武勇伝。NHK『新春TV放談』で千原ジュニアさんが「誰と一戦交えたか聞いてみた」と盛り込んだネタ。秋元康さんが「ヒット曲っていうのはどういう風にしてできるんだろうって、ここで学んだような気がする」と語ったTBS『ザ・ベストテン』。下世話ですが、GENJI 2位の最終回でアイドルっぽいのは1工藤静香さん6Wink 10中山美穂さん

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 3日 (木)

水中競歩っていうのがあれば僕でも参加できるんだけどなあ。でも深いとこあるとダメか…。(及川利春さん) 3,311,042円

新種目案。「医者に運動しろって言われてるんだけど散歩すると行く先々で買い物して、散財と腰痛で酷い目に合う」と言われたので、プール歩行を勧めてみた。「カナヅチだから顔が出ないと危険で棄権」とお約束のオヤジギャグ自虐。でも、両足がプールの底に着いている状態をキープするにはカナヅチ体質が有利。この競技は世界的に普及する可能性がある。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 2日 (水)

今の状態からすると正直なところ、これからまた定期的にブログを更新していくことは難しいなと感じています。    (柴田倫世さん)2,026,954円

新聞もテレビもこのブログのネタ元として不作だと感じた元旦、私は助けられた。ブームも去って放置されたままのブログが山ほどある中、3カ月ぶりの更新で休止宣言とは実に律儀。それがYahoo! JAPANトピックスで取り上げられたんだから天晴れな最後だと思う。妻がブログ更新の心理的負担から解放されたぶん、今年は松坂大輔選手が活躍するはず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

それは食べるって言わないよ。栄養をとっているだけさ! (ジャン・レノさん)5,210,929円

映画『シェフ』の主演俳優が朝日新聞『アート』に登場し、「食べる喜びを一緒に」というスタンスでアピール。記者が「平日はいつも一人で10分で食べている」というと、大きな声でリアクションされたらしい。栄養どころか私なんて5分で空腹に折り合いをつける場合も多い。心が豊かになるはずの年末年始の食生活が一段落すると定期検診が控えている。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »