« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月30日 (金)

高額コトバ2012年11月ベストテン

【発言者】           【評価額(円)】

かっぺい613さん          5,324,109

小林麻耶さん           4,848,100

寝業師さん            4,486,410

国仲涼子さん           4,433,722

仲谷明香さん           3,810,031

谷澤恵里香さん          3,512,910

庭師さん             3,102,410

手島優さん            3,101,020

千葉なつ海さん          2,910,110

カブトムシゆかりさん       2,500,101


今月は歳費削減の口約束解散とは関係なく、

49,000,390円ばら撒きました。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

通常は盛り塩ですが、盛りゼリーで虫がたくさん来るようにしようという試みです。(カブトムシゆかりさん)2,500,101円

キワモノアイドルの売り込み術。日本テレビ『ナカイの窓』にアイドルの一人として出演、住まいをセルフレポートした際に玄関で。生きたカブトムシ3匹で局部を隠すグラビアという話もあったけど「乳首に自信が無い」との理由で断ったそうで、山里亮太さんに「捕まりにくいって意味?」と突っ込まれていた。そのうちオスカブトとのスクープか!?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月29日 (木)

おいしいものはお腹に保存委員会(石塚英彦さん)7,250円

セルフキャラ設定。テレビ朝日『ナニコレ珍百景』で珍百景保存委員会の一員として登場した際のツカミ。紹介したのは鹿児島県喜界島の豊年祭『そうめんがぶー』。屋根から投じられたそうめんを競って奪い、さらに略奪も可。奪い合いは口に入るまで続くという行事だった。私の少々不味くても黙ってお腹に保存委員会の活動にもせめて面白味を加えたい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月28日 (水)

「毛糸の人?」って福井県から来たゲストに言われましたもん。(千葉なつ海さん)2,910,110円

業務実績先行型の呼称。デザインの心得のあるヤツが身内にいると当てにされて制作したコンサートの広報ツールに起因する。遠方からのゲストに懇親会で「毎回ポスターとか作ってる人」と紹介されたら即反応してくれたそうだ。秋だから毛糸玉に♪形の鈎針が突き刺さっているビジュアルだった。毛糸玉の着ぐるみに入ってチラシを配っていたわけではない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月27日 (火)

翻意させるために来たわけではなく、大谷君の夢をどうやったら手伝えるかを説明した。信じて待っている。       (栗山英樹監督)1,210,171円

巧妙な営業。Yahoo! JAPANトピックス『ドラ1位大谷が栗山監督と初面談』を『雄星 1000万円のポルシェ購入』の後に読んだ。大谷君は「情熱的な方で、素晴らしい話を聞けた。いい判断材料を頂いた」とのこと。栗山監督は「道路環境バツグンの北海道でレクサスLFA と日産 GT-R2台持ちしてからでもいいんじゃない?」とは言っていないはず。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月26日 (月)

親の世間話がテレビタレントに敵うはずがありません。  (真鍋昌平先生)110,104円

万人向け否定話法。週刊ビッグコミックスピリッツ『闇金ウシジマくん』で怪しい宗教関係の男のセリフが延々と続いた中の一部。「現代の家族とは、同じ家に住んでいるだけの同居人」「全ては無関心から起こる悲しい出来事」「本当は話を聞くだけでいい」など無関心の罪深さを説いて相手を揺さぶった。私はテレビから学んでばかりの自分を肯定したい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

歌詞にもなったこの場所は、全国のファンが目当てにくる大切な場所。うちも外に洗濯物を干せなくなっちゃったけど、床屋はいつまでも残しておくつもり。たたむことになってもサインポールだけは回し続けたいね。(尾澤秀俊さん)394,410円

今回の朝日新聞be『うたの旅人』は森高千里さんの『渡良瀬橋』。尾澤さんは歌詞に出てくる〈♪床屋の角にポツンとある公衆電話おぼえてますか~〉の床屋の店主さん。歌詞ゆかりの場所を森高さんが訪ねた動画にも登場して、森高さんに観光パンフレットを渡しているそうだ。住んだこともない場所を舞台にして作詞して歌って有名にした森高さんは偉い。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

昨日良かったから昨日のようにやろうと思った時点で意識は過去に行っている。(堤真一さん)3,000円

舞台芝居の心得をTBSA-studio』で発言。常に次を忠実に演じることが重要らしい。司会の鶴瓶さんも「良くても悪くても忘れること」と共感し、「3千円の価値がある為になる話」と本田翼さんに促した。連続ドラマや映画の場合、内容が日々変わるし撮り直しもある。落語は舞台芝居の仲間かもしれない。芸能界に限らず仕事のタイプ分けできそうだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

まず、横になって、意思だけで臓器の動きをとめようとしてみてください。できないですよね。私たちは生かされているんですよ。(小林麻耶さん)4,848,100円

しばしば言われることがあるようなアドバイス。ブログで読者の質問に次々と答えた中の一つ「ネガティブになりすぎて自分なんかいなくなればいいのにとか思います。他人に迷惑ばかりかけてばっかりです。自分をどうにかしたいです」に対して。私は悩みと関係なく挑戦意欲にかられつつ「『大きく息を吸ってそのまま臓器を止めてください』だ」と気付いた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月22日 (木)

親愛なるエイミー 私がシアトルで選手生活を送っていた間、心からの応援をしてくれてありがとう。あなたのユニークで、かつ誠実な応援は、常に私の心をかき立ててくれていました。今は、スパイクの色は変わってしまったけれど、マリナーズ時代の一足を贈って感謝します。イチローより     (イチロー選手)20,010円

ヒット数を記した『イチメーター』を掲示し続けたファンに直筆の手紙とバットとスパイクを贈っていたことをYahoo! JAPANトピックス『イチ・メーターに感謝の手紙』で知った。私はピンク・レディー1981年の引退時にファンレターを添えて盛岡一高先輩十傑手拭をプレゼントしたら、偉人の名の上にサインして送り返されてきて世界で唯一の宝物となった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月21日 (水)

後加工を認めると、卓球はどんどん用具偏重の特異な競技になってしまいます。(水谷隼選手)101,510円

スポーツの矛盾要素を糾弾。Yahoo! JAPANトピックス『卓球の水谷 覚悟のラバー告発』から即Number Webへ切り返した。国際卓球連盟が明確に禁止している補助剤をラバーに塗る不正が横行しているから問題提起する、という事だった。ルールを定めて道具を同等にしても、手入れの達人がちょっと有利にはなる。エンジンを抽選で決めるボートレースは潔い。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月20日 (火)

反面教師ばかりなら、大人になった自分に首をかしげることも少ないかと思います。あれほど「こうはならないぞ」って思ったのに「こんなんなっちゃった」っていう情けないキモチにはなるかもしれませんが…。(寝業師さん)4,486,410円

首をかしげる大人像論。鼻を持ち上げる大人象論ではなく、前日のこのブログ『大人になって過去の予定と現状を照合』した話題にコメント。自分の周囲の大人は『正面2:反面8』ぐらいだった。自分が大人になった今、自分の周囲は『正面4:反面6』程だと感じる。自力でジワっと環境改善をしてきたと言いたい私自身は不安定な斜面に立っているのかもしれない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月19日 (月)

大人って、これでよかったんだっけ? 首をかしげそうになる。(益田ミリさん)270,810円

大人の自問。朝日新聞『オトナになった女子たちへ』では明かさなかったけど、1969年生まれ。「大人になればできると思っていたことがある。たとえば、料理」と書き出して残念な現状を並べ、親戚付き合い等にも言及。映画・喫茶店・美術館・芝居・旅等はひとりでも楽しめるようになったと語った。幼少期には盤石に見えていたアラフィフの私は…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

(人気が出て)街を歩けなくなりたいんです。(佐野岳さん) 290,410円

明確な有名願望。テレビ朝日『捜査地図の女』に出演中の注目若手俳優として朝日新聞『TVフェイス』に登場。希望するならそうなってもらいたいけど、プライベートで普通に街を歩いている有名人も多い。一般人と合い席で一人焼き肉をして有名な自分の状況を面白がる篠田麻里子さんのような事例もある。私は儲けと比例しないなら無名でいたい主義。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月17日 (土)

君に触れ 折れる事ない 氷柱かな(坪倉由幸さん) 812,101円

下ネタ俳句。テレビ朝日『アメトーーク 下ネタ大好き芸人』で。季語も入っているので俳句要件は満たしている。友近さん作『寒ブリを 食してそなたを 思い出す』は深い、大久保佳代子さん作『初霜を 溶かしておくれ 黒地蔵』は勢いがあると感じた。坪倉さんは「女性の体は絶対に例えない」という下ネタルールを自分に課しているとのこと。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月16日 (金)

家畜やペットは野生動物に比べて、本能が鈍り誤食が多くなってしまう。そして、ヒトはさらに鈍く、自ら選んで毒をたべてしまう唯一の動物なのではないだろうか。         (かっぺい613さん)5,324,109円

可食物の分別力の検証。キノコによる食中毒の話題で質問したら、ブログで『野生の証明』と題して全5にわたって推理考察してくれた。人の食べ物をペットに与える危険性など含みで解説。「旨いからとか、好きだからという理由で食べ物を選ぶのはヒトだけだ」と教えられた第4回の時点で、食べ物を異性に置き換えて読んだりしちゃ失礼だと戒めた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月15日 (木)

その場でのテトリスが下手なヤツがいる。(有吉弘行さん) 815,682円

人の動きを俯瞰した例え。テレビ朝日『マツコ&有吉 怒り新党』でのお怒りテーマ「パーソナルスペースに入り込むヤツが嫌」について雑談、『突如混み入った場合に体が回って正面至近距離で顔を見合うケース』で出た発言。嬉しさ混じりの照れ笑いをこぼしたら相手が瞬時に苦悶の表情で顔を背けた、なんて災難に遭遇しないよう日頃から練習が必要だ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月14日 (水)

上流階級の女だと思われたい。(谷澤恵里香さん) 3,512,910円

通常なら本人の口からは出ない欲求。でもテレビ朝日『ロンドンハーツ 私服センスなしオンナNo.1決定トーナメント』で発言。設定課題『気になる彼と夜景の見えるレストランで初めてのお食事』で「『ゴシップガール』を意識しました」という凄い服で勝負。審査員の有吉さんには「一人いくよくるよかと思った」と評された。注目に値するセンスだと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月13日 (火)

ベニーズって言うから何だろうと思っていたら紅伊豆だった。 (湊健太さん)710,722円

聞きまつがい。大掃除後の体を医療機器でメンテしている最中、別の患者さんとの会話が耳に入ってきた。「母親はわざと『ベニーズ』と聞こえるように言っていた」とのことで、聞きまつがえさせ確信犯。で、紅伊豆の正体は『赤系の大粒葡萄』。私は品種差別などせずに食べるので知らずに食べていた可能性が高い。今回の四方山話のお陰で紅伊豆は覚えた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月12日 (月)

デビュー曲「株主爽快」(あめおじさん)702,110円

明快な提案。NHK『ケータイ大喜利』でのお題「親が大富豪のセレブアイドル。『大金モチ子』ってどんなアイドル?」への投稿作品。新丸子在住さんの作品『ファンクラブのことをホールディングスと呼んでいる』にも笑った。AKBさんも選挙や組閣などの要素を面白おかしく取り込んでいるし、経済界をシンクロさせて面白がる切り口もアリだと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

芸術家の人で『無題』っていうのがあるけどダメだと思うんですよ。タイトルっていうのは作品をもっとふくらませる。   (福田繁雄先生)71,249円

作品アピール法。岩手県立美術館で開催中の『ユーモアのすすめ福田繁雄大回顧展』で見たインタビュー映像で。「芸術家は自分の魂を色や形にしてぶつければいいけど、僕らはわからなければならない」とも。で、多数のナイフ・フォーク・スプーンを溶接した物体に光を当てるとバイクの影が出る作品は『ランチはヘルメットをかぶって』となる。ウマイ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

今も長いセリフは書いて覚えます。演技中にセリフを思い出す時は、台本ではなくて自分で書いたノートの字が頭に浮かぶようになりました。(国仲涼子さん)4,433,722円

暗記法。日本経済新聞『学びのふるさと』で、中学1年時の担任に「書いて覚えろ」と言われたことを今も実践していると語った。『ちゅらさん』の時には「弟役の山田孝之君とメーク室に並んで座り、長いセリフをノートに書き込んで覚えました。ノートを何冊使ったか分からないほどです」とのこと。使用済みセリフノートをセリに出したら売れると思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 9日 (金)

出すトコ出さなきゃ誰だかわかんないでしょ。(手島優さん)3,101,020円

テレビ岩手で深夜に放送された『Girls TV』でぶっちゃけトーク。キャッチフレーズ『愛がいっぱいIカップ』は実にわかりやすい。でも胸だけを見て手島優の胸だと判別できる人は少ない。顔だけでは手島優だと言われない現状。この現象はユニホームを脱いだ野球選手(特に帽子がない状態)の識別と似ている。飛躍するにはまだ出ていない何かが必要。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 8日 (木)

100%でのぞむ人は、おそらく皆負けている。(設楽統さん) 102,010円

勝負勘。フジテレビ『世界は言葉でできている』で72点と評価は低かったけど、私には響いた。元の言葉はナブラチロワさんの「勝ち負けは重要ではないと言った人は、おそらく皆負けている」で81点だった。「いっぱいいっぱいじゃダメ。余裕がないと」と解説しつつ、小泉今日子さんに「今日は何%?」と振られて1000%」と返したのも見事だった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 7日 (水)

全員ここで死ぬでしょう。島民の皆さんとコミュニケーションを取りたいけど、そんな時間はない。(中畑清監督) 477,110円

奄美空港でのDeNA秋季キャンプ歓迎セレモニーで挨拶。Yahoo! JAPANトピックス「中畑監督、鬼指令の『6禁』」に軽くバットを合わせた。禁止事項は①外出&外食②球場施設内での喫煙③ホテル以外でのゲーム④運転⑤釣り⑥自転車の二人乗り。ホテル内でのモバゲーは可ということになる。温い空気と温い指令の中では、誰も死なないでしょう。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 6日 (火)

美味しそうに見えないけど、美味しかったですよ\(^o^)/ (仲谷明香さん)3,810,031円

私なら信じて食べる。抽象画のような料理『明太クリームパスター!』をブログで公開して自画自賛。きのこが入っているのに色彩感覚は春めいてピュアテイスト。さて『美味しそうに見えて美味しい』と『不味そうに見えて不味い』は事件性が少ないけど、『不味そうに見えて美味しい』と『美味しそうに見えて不味い』に出くわすと話題にしやすい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 5日 (月)

作家の想像力は、あっち側に踏み出した人には、スピード的に追いつかないのだと思う。現実は、作家の想像力を、上回るのではなく、遙かに下回って進行するのだと思う。    (庭師さん)3,102,410円

酷さの比較表現。『ウーマン(ジャック・ケッチャム、L・マッキー共著)』について紹介するmixi日記を運悪く丑三つ時に読んでしまった。『悪い事象』の程度の大きさを伝える場合、『最高に悪い』と書くよりも『最低に悪い』のほうが『著しく悪い』気がする。常人枠外のヒトが起こす猟奇事件は常人界の思考や感覚では予想も理解もできないほど残虐。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 4日 (日)

子どもは大人からの真剣なメッセージにはかならず、耳を傾けてくる感性をちゃんと持っています。しかも、それが夢をかきたてるおもしろいものであれば、どんなに目を輝かせてくれることでしょう。だからぼくは、これからもマンガを、ぼくの真剣なメッセージをこめて描きつづけていきたいと思っているのです。(手塚治虫先生)102,036円

手塚治虫展で出会った『ガラスの地球を救え~二十一世紀の君たちへ~(平成元年430日発行)』からのコトバ。世界を牽引する日本の漫画文化の土台を築いたのは宿命だったのだと思う。「才能も運も平等じゃない」と受け入れている私は「できないことをするのはムダ、できることはしないともったいない」を行動基準にして結局ちょっと損してる感じ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

あんたは病気でなんか死なない。わたしがブッ殺す……死んだらブッ殺すからね!(岡田惠和先生)2,256,410円

病人に対する愛情表現。フジテレビ『最後から二番目の恋2012・秋』で大橋知美(佐津川愛美)が長倉真平(坂口憲二)に浴びせたセリフ。こうゆう表現を政治家や教員が公の場で用いると不適切だったと取り消す破目になる。医療関係者の場合は任務と直結するので別な表現を模索しなければならない。私には死んだらブッ殺してくれる人がいるだろうか…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 2日 (金)

機会やリクエストがあれば、30年で欠かせないアイドル時代なので、封印を解いて披露させていただきたい。      (長山洋子さん)2,302,104円

Yahoo! JAPANトピックス『長山洋子20年ぶりアイドル曲』にザワっとしたけど抗えなかった。デビュー30周年記念コンサートで約20年ぶりにヒット曲『ヴィーナス』を熱唱したそうだ。演歌歌手にはアイドルテイストの楽曲を余裕で余興にする歌唱力があるし、一度解いた封印は二度とくっつかない。1020年後の節目を待たずに機会は作られるはず。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年11月 1日 (木)

それほど僕はグレードの高い仕事はしていないのに。  (山田洋次監督)212,258円

文化勲章受章の弁。受章の連絡を聞いて「正直、面食らった」と回想するくらいの人が評価されたのは何だかうれしい。邦画の盛衰やジャンルの多様化がある中で長い間ニーズに応えてきた功績は大きいと思う。いつの間にか見せられていた幼少期、観ようと思って観た数本もある。観る気が無くてもつらつらとテレビで観たり。確実に影響は受けた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »