« どうすれば向かい風や逆巻く波を味方につけ、勢いを持続できるか。周到な目配りと創意工夫が欠かせない。    (桂三枝さん)471,102円 | トップページ | 値下げ競争は誰も得しない気がする。(庭師さん) 1,072,410円 »

2012年5月 3日 (木)

審判によって判定基準が微妙に異なるのは当然で、審判の数が増えるほど、そのずれが表に出る。(吉田誠一さん) 78,041円

悩ましい指摘。日本経済新聞『フットボールの熱源』で『審判、数より権威が大事』と題し、今期から審判6人制になった欧州チャンピオンズリーグで主審の権威が薄れることを危惧。少ない人数でジャッジしたほうが判定ミスの場合に許容されるかも、とまで語った。もちろん審判の技量は大事だけど、プロスポーツは正しさよりも楽しい演出だと私は思う。

|

« どうすれば向かい風や逆巻く波を味方につけ、勢いを持続できるか。周到な目配りと創意工夫が欠かせない。    (桂三枝さん)471,102円 | トップページ | 値下げ競争は誰も得しない気がする。(庭師さん) 1,072,410円 »

コメント

良く知られたことですが、奥州CLでは、多いときには二〇台以上のテレビカメラが構えているので、客観的な判断はテレビを見ている人がしてくれます。従って生身の審判は恣意的な判断のみをすればいいことになっています。どれだけ見事な見得が切れるか、選手観客を、自然に、あるいは感動的に誘導できるか、そこに審判の技量が問われます。当たり前のことですが、得点と一緒で、審判もやったもん勝ちです。

投稿: 奥州CL非公認芝裏審判 | 2012年5月 3日 (木) 07時08分

奥州CL非公認芝裏審判として単独で駆け回っている庭師さんは現在もオファー待ちの状況が続いている。先日レイズとの入団手続きを終えた松井秀喜選手はオファー待ちの間、これまでにないほどの打撃練習をして、いつでも実戦で活躍できるコンディションを保ち続けることができた。しかし競技と役割が異なると事情は異なる。駅舎内等で人混みを縫うようにジグザグ走行をしてマナー違反者を見つけたら笛を吹くという練習ができれば効果的だが、はた迷惑でしかない。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2012年5月 3日 (木) 09時24分

いや、プロスポーツはお客が喜んでナンボなんで全てのプロスポーツの審判は水着のオネイチャンということで。
でも、選手より目立っちゃだめか。
ということで薄着のオネイチャンにしましょう。
客というより、ワタシの嗜好に合わせただけか。塾長も賛同いただけるかと…。藤山直美さんは父親より目立つのは容易ではないでしょうね。それでも薄着にならず末長くご活躍いただきたいものです。

投稿: 寝技師 | 2012年5月 3日 (木) 12時25分

寝業師さんからの挑発行為だということぐらい承知の上で審判の性別と制服について私の見解を述べます。審判だってプロですから、選手より目立っても構いません。性別については、男子の競技は女子審判、女子の競技は男子審判とすればフェアです。水着か薄着かについて汗ばむと透ける水着にすれば解決します。選手や監督が判定に抗議して審判に触れた瞬間レッドカードで一発退場、痴漢行為で刑事罰です。
さて、藤山直美さんの課題クリアです。次の課題は父親より目立つのは容易ではないけど薄着になってでも末長くご活躍いただきたいつながりで梨元麻里奈さんです。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2012年5月 3日 (木) 19時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 審判によって判定基準が微妙に異なるのは当然で、審判の数が増えるほど、そのずれが表に出る。(吉田誠一さん) 78,041円:

« どうすれば向かい風や逆巻く波を味方につけ、勢いを持続できるか。周到な目配りと創意工夫が欠かせない。    (桂三枝さん)471,102円 | トップページ | 値下げ競争は誰も得しない気がする。(庭師さん) 1,072,410円 »