昼間から吉井さんと、イオンという名のジャスコに行ってね。 (宮地真緒さん)269,109円
記憶不精なブログトーク。「あえてイオンじゃなくジャスコって呼びますがね。(ジャスコでなれ親しんでるので)」と補足して大人の分別は示した。盛岡では『前潟のイオン』『南イオン』という呼び方に移行中だけど、未だに「サティのほう?ジャスコのほう?」という分別は残っている。私の中では『横浜DeNA』よりも『大洋』のほうがピンと来る。
分別引出しステーション スリム3段 BS... 吉川国工業所 |
| 固定リンク
コメント
イオンの語源もジャスコの語源もサティの語源も調べる予定なのですが、それより何より、先日、何年ぶりかで吉祥寺の西友に行ったら、陳列棚が商品の機能ではなく、価格帯で分類陳列されていることに大きなショックを受けました。店舗全体が、地方の県庁所在地ではない都市のスーパーマーケットの二階にある衣料品売り場のような雰囲気にイメージチェンジしていることにも驚きました。
投稿: 大規模小売店出典辞典編纂会 | 2012年1月17日 (火) 06時52分
規模小売店出典辞典編纂会の第一線で活躍中の庭師さんはフィールドワークもデスクワークも卓越していますね。そのうち吉祥寺の西友は価格別での整理が進み、トヨタアクアの隣に高級毛皮が置かれたり、缶ジュースの隣にガムテープが置かれたりすることでしょう。ところで北海道伊達市には『ホクホー ニチイ サティ ポスフール イオン』と店名が変わっている場所があり、すべて通用しています。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2012年1月17日 (火) 12時49分