« 特に47位大阪、46位高知、45位兵庫という下位ランク出身者が偶然周囲にいるので、「言われてみるとこの人たちよりは幸せかもしれない」なんて気分にもなる。(高宮憲治さん)18,211円 | トップページ | 私は割と大きくてがっしりしてるんですけど、優子ちゃんは手のひらサイズというか、ちっちゃくて、かつ柔らかくて、凄く好きなお尻です。(渡辺麻友さん)3,009,714円 »

2011年11月15日 (火)

なぜペルー料理は家庭料理にとどまり、高級店といえば外国料理なんだ。(ガストン・アクリオさん)500円

海外への主張。新聞休刊日だったので各紙を再点検していたら日本経済新聞『地球回覧』で申し訳ないと謝りたくなった。「ペルー料理の神髄は500年かけて進んだフュージョン(融合)」「セビチェは数あるペルー料理の本命。23年の間に日本にも出店する」と宣言。『アロス・コン・マリコス』や『ロモ・サルタ』もお奨めらしい。日本1号店は是非盛岡市で。

|

« 特に47位大阪、46位高知、45位兵庫という下位ランク出身者が偶然周囲にいるので、「言われてみるとこの人たちよりは幸せかもしれない」なんて気分にもなる。(高宮憲治さん)18,211円 | トップページ | 私は割と大きくてがっしりしてるんですけど、優子ちゃんは手のひらサイズというか、ちっちゃくて、かつ柔らかくて、凄く好きなお尻です。(渡辺麻友さん)3,009,714円 »

コメント

家庭料理か高級料理かは、それぞれのご家庭の文化的・経済的レベルと反映します。南米のくせに黄金と縁がなく、銅ばっかりのペルーの場合、やはり高級化は難しいと思われます。例外なのは、移民が集まって出来た、国としての歴史の浅いアメリカです。アメリカは大量生産、大量消費が基本なので、家庭独自のものとか、高級なものに成り得ません。そんなお国柄なので、TTPのような十把一絡げのがさつなやり方が当たり前だと押しつけてくるのでしょう。

投稿: 国民別民族料理無意識ランキング調査室 | 2011年11月15日 (火) 06時40分

国民別民族料理無意識ランキング調査室での自炊生活が長い庭師さん秘伝のタレコミ話はエスプリが効いていますね。大笑いできない深みがあります。さりげなく話題になっているアメリカ風味のTPP料理について、私は誰も読んでいないこのブログのコメント欄でしか語ることができません。この食事会に参加した国はいずれ国というより州の1つになってもいいや、くらいの覚悟というか大味な感覚を持ち合わせていないと上手におつきあいできないんだろうなと思います。食事会のメンバーを食う、なんて暴挙は協調制御されるはず、と思います。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2011年11月16日 (水) 00時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜペルー料理は家庭料理にとどまり、高級店といえば外国料理なんだ。(ガストン・アクリオさん)500円:

« 特に47位大阪、46位高知、45位兵庫という下位ランク出身者が偶然周囲にいるので、「言われてみるとこの人たちよりは幸せかもしれない」なんて気分にもなる。(高宮憲治さん)18,211円 | トップページ | 私は割と大きくてがっしりしてるんですけど、優子ちゃんは手のひらサイズというか、ちっちゃくて、かつ柔らかくて、凄く好きなお尻です。(渡辺麻友さん)3,009,714円 »