« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月30日 (土)

高額コトバ2011年4月ベストテン

【発言者】 【評価額(円)】
徳光和夫さん 5,10,0071
渡哲也さん 3,101,297
天海祐希さん 2,476,743
車谷長吉さん 2,231,471
ウド鈴木さん 2,080,000
周防正行監督 2,071,510
市川海老蔵さん 1,039,300
杏さん 1,010,501
庭師さん 1,001,532
安めぐみさん 821,090

今月は元ライブドア社長の人生ゲームのコマがひとつ進んだのとは関係なく、23,946,225円ばら撒きました。

ランキング | | コメント (2) | トラックバック (0)

頑張れ、とは絶対書きたくなかった。(福原愛選手)  12,422円

朝日新聞「自由自在」で慈善活動に対する姿勢が紹介された。卓球日本リーグビッグトーナメント(17日・金沢市)ではゼッケンに「一歩ずつ前へ進めますように」と直筆していたそうだ。「『客寄せパンダ』って言われるけど、それでいい」「今後は状況に合わせた支援をしたい」という。モチベーションは仙台で泣きながら卓球していた頃からずば抜けて高い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月29日 (金)

わたしは何も言っていない。彼らの判定を称賛し、サムアップ(親指を立てる)しただけだ。もし欧州サッカー連盟や彼(審判員)に自分の考えていることを言ったら、わたしのキャリアは終わるだろう。(ジョゼ・モウリーニョ監督)   5,000円

沈黙交戦。勉強のつもりでYahoo! JAPANトピックスの見出し「レアル監督、バルサに皮肉」を捲った。欧州チャンピオンズリーグのバルセロナ戦で選手が退場、その判定に抗議した監督も退席処分を受けた。記者会見では、審判個人の力量やミスを指摘するのは気の毒だと気遣ってあえて巨大な謀略に対して立ち向かったのだから全く反省していなくても偉い。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月28日 (木)

現実を削らないとドラマにできないんです。(杏さん) 1,010,501円

フジテレビ「グータンヌーボ」でドラマ『名前をなくした女神』の撮影裏話を披露。「母親たちの怖さはデフォルメしてるの?」と聞かれて、むしろ逆だと答えた。隣の子の試験を妨害するために消防車を呼んだり、受験番号を入手して合格辞退の電話をしたりするらしい。現実のほうがとっても怖いのだそうだ。それらのエピソードを別な番組で活用するのは当然。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

台本が出来るまでには、削られたセリフがたくさんある。その人が口にしなかったことを常に考えて演じています。(中谷美紀さん)2,002円

事前に原作読む派。朝日新聞「アート」で映画「阪急電車」での演技で心掛けたことを語った。婚約者を後輩の女性に奪われ、腹いせに純白のドレス姿で彼らの結婚式に乗り込む役どころで、原作の純白のドレスが「返り血に塗れていた」という表現が記憶に残っていたとのこと。なるほど、映画では野暮な胸中解説ナレーションや血の映像はない。でも怖そう。

前田憂佳 「純白」 [DVD]
ポニーキャニオン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月26日 (火)

ここで応えなければ一生ひきずる。(鈴木直道氏) 259,000円

天命への順応。朝日新聞で元都庁職員が夕張市長に全国最年少30歳で当選したと知った。都からの派遣職員として約2年勤務し、地元の若手市民らの要請を受けての立候補だったらしい。給与も最低水準の月259千円で、年収が約200万円下がるけど決意したそうだ。想定していなかった立場になっても尽くす公務の原則に沿った転身は立派だと思う。

天命水(40ml)
㈱毛髪クリニックリーブ21

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月25日 (月)

人の姿を見て泣いてきたけど、自分自身に泣いたことはない。(徳光和夫さん)5,100,071円

断れないオファー。日本テレビ系『24時間テレビ 愛は地球を救う』のチャリティーマラソンは、困難に挑戦する姿を見せながら長時間関心を継続させる名企画。70歳での抜擢は史上最年長ランナーという箔付き。デストロイヤーに四の字固めさせながら実況した実績もあるからギリギリセーフの人選。でも必然性で脱がされる女優のような痛々しさを感じる。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月24日 (日)

「物持ちが良い」と「ケチなこと」の境目は、自分より困っている人を助けてあげるかどうかです。(車谷長吉さん) 2,231,471円

朝日新聞be『悩みのるつぼ』で12歳の女子小生から、「『もったいない精神』が強すぎる72歳の祖父の押しつけ」を相談されて優しく返答。世間には「お金がありすぎて困ってる人」がいるような話もあるけど、そんな人は実在しない。なぜなら、お金をもらって助けてあげましたという人がどこにもいないから。「ケチな金持ち」や「太っ腹貧乏」は実在する

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月23日 (土)

LEDライトいいですよね!張りつめた空気の時はぜひムーディにチャレンジしてみてください(笑)(とこつぃんさん) 111,034円

三次効果。節電&非常時の備えとしてLEDのソーラーライトをブログで紹介。イルミネーションバージョンに切り替えるとムーディ、というオチのまんがへのコメントに明るく返答。そもそもガーデニング用の照明が非常時用にもなりムード演出にも、と三度おいしい。ムダ毛処理できて水洗可能など、まだまだ開発余地がある。もうちょっと購入を待ちたい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月22日 (金)

震災にともなった色々な活動は、強制ではなく「有志」でやるのが良いと思います。私も私なりに動いて行きます。ではでは。(木村敦子さん)108,108円

善意の目安。「いくつかお知らせ」というメールの最後に添えられていたオマケ文。義務みたいなプレッシャーを感じる場合もあるけど、無理しちゃいけない。ところで、今よりも大地震直後には人柄がバレた。私の本性も見破られたはず。信じるに値するのは、あの時いい人だと感じた人。日本で一番頼りがいがあるはずの人は……化けの皮が剥がれちゃったな。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年4月21日 (木)

萬田さんは女子高生だったことがあるんですか?    (武田邦彦先生)101,027円

唐突な質問。フジテレビ「ホンマでっか!?TV芸能人人生相談」で、「服が捨てられない」と相談した萬田久子さんにニューハーフ疑惑を抱いたわけではない。自身の文章「愛用品の五原則」が掲載されている高校の教科書をプレゼントするための前フリ。せっかくのプレゼントだったけど、肝心の五原則に照らし合わせると捨てられるか放置されることになろう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月20日 (水)

夫が帰宅した時、私はちゃんと玄関で「お疲れさま」と出迎えます。(鳩山幸さん)106,803円

朝日新聞『リレーおぴにおん』のテーマ『ニッポンの男たちへ』の五番手で登場。「奥さんがご主人を認めない家庭が多ければ、日本の男性は元気になれません」と言いつつ、「私の元気の源と言えば、太陽なんです。太陽のすごいエネルギーをパクパクっと食べるの」と提言。私はいまさら奥さんの協力を得るのがおっくうなので、太陽食を選択したいと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月19日 (火)

本当にびっくりすると「キャー!」なんて言わないものなんだなと思いました。(黒柳徹子さん)1,071円

いっぱいコメントしてるんだろうなと警戒しつつYahoo! JAPANトピックス「『徹子の部屋』がギネス認定」に捕まった。記録は『同一の司会者による番組の最多放送回数』だそうだけど、『最多発言時間量』なら数年早く達成できていたと思う。で、絶叫は、余裕があればあるほど「キャー」の「ー」が長くなると思う。リアルに驚くと、「!」や「…」。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月18日 (月)

私が馬だったらこの景色を一望できるのですが、人間なのでパンします。(ウド鈴木さん)2,080,000円

テレビ朝日「シルシルミシルさんデー ピンキリ不動産」でキリ物件『ラ・トゥール新宿』40階からの眺望をレポート。玄関ホール(15帖)、大パノラマのリビング(50帖)、マスターベッドルーム(22帖)、ゲストルーム(11帖)、風呂は2つ。フィットネスルームなど豪華な共有スペースも多々あって家賃208万円。専用エレベータは無いようだった。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月17日 (日)

「つまらないこと言ったら怒られるかもしれない」となったら何のアイデアも出なくなる。(周防正行監督)2,071,510円

映画「ダンング・チャップリン」公開記念ということでビッグコミックスピリッツ「クリエイター魂」に登場。「『こっちのほうが面白い』って言われると腹が立つ事も正直ありますけどね(笑)」と語りつつ「できあがったものが面白い事が、観客にとっても監督にとっても一番なんです」と締め括った。つまらないことしか言えない人は……残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月16日 (土)

阪神大震災の時、1日だけ仕事で東京へ戻った。その時、風呂に入ってしまった。お恥ずかしい。(渡哲也さん) 3,101,297円

ストイックな懺悔。Yahoo! JAPANトピックスの見出し「上戸彩 石原軍団炊き出し参加」に釣られて、「石原軍団、石巻で男の炊き出し風呂なし寝袋1週間」に誘導された。「勇気を与えるとか、そんなことは思っていないです。少しでも元気になっていただきたい。少しでも明日へ進む力になれればいい」と方針も明確。体育会系の匂いはパワーの証だ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年4月15日 (金)

私は大丈夫よ。(レディー・ガガさん)556,241円

心強い。素直に信じてYahoo! JAPANトピックスの見出し「『私は大丈夫』ガガ6月に来日」に触れた。福島第1原発の事故による放射能漏れを恐れた海外アーティストの来日キャンセルが相次ぐ中、早期来日を熱望。「日本の希望と再生の数々のドラマに心を動かされました」とコメントを寄せたそうだ。大丈夫なのは体質的にじゃなくて性格とスケジュール。

Lady Gaga: The Fame ...
Hal Leonard Corp

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月14日 (木)

紺野あさ美のコンな気持ち(紺野あさ美さん)57円

ブログタイトル。Yahoo! JAPANトピックスで「紺野あさ美アナがブログ開設」と知り、コトバを摘み取りに直行。アイドルと女子アナの奇跡的融合ワールドを期待した私が間違っているわけで、テレビ東京の一社員として研修中の良識をわきまえて初日はありきたりな挨拶程度。早々に寿退社されないためにはスポーツ番組を担当させない等の配慮が必要。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年4月13日 (水)

子どもはもちろん、大人にもあいさつをする時、ふと、広告の動物たちを思い出してほしい。その瞬間生まれる楽しい気持ちが、きっと相手の心を温かくするだろう。そんな思いを込めました。(ACジャパン東京事務局様)4,444円

朝日新聞『はてなTV』で『ポポポポン』の全容が明らかになった。歌は松本野々歩さん、作詞は若松明子さん・関ひとみさん、作曲・編曲は飛渡健次郎さん・嶋倉紗希さん。こんにちワンありがとウサギ聞くたび非常時を思い出すトラウマ状況。ぼちぼち二次的経済被害を先読みした続編、「あいさつするたび しごとふえるね」に切り替えてもらいたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月12日 (火)

もしも私が皆様のお役に立つことがわずかでもあるとするならば、精一杯舞台を勤めることしかないのではないかと思い、決心しました。(市川海老蔵さん)1,039,300円

どさくさ紛れの大立ち回り。この期に及んで私なぞ絶対に殴られないと計算して茶化しつつ、この時期に花形役者が舞台に上がることは好ましい、と実は思う。舞台が終わったら次の舞台まで毎晩謹慎する厳粛なステップがあってもいいんだけど、ちゃっかり復帰宣言。日本の空気が超党派の一本釣り人事で組閣されても歓迎されそうな今だからできたこと。

安倍内閣 [DVD]
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月11日 (月)

どうせなら元気の出る映画でも流すか(吉永小百合の笑顔とか)、歌謡番組でもやった方が、喜ばれると思うのですが…。(庭師さん)1,001,532円

震災後のテレビ考察。mixi日記で「私自身は被災者ではないのだが、実家が東北のせいで、会う人ごとに大変ですねと言われ、曖昧な返事をしながら、なんだか後ろめたい気持ちになる」と白状。県単位で括られると岩手は被災地だけど、とっても広いので私は岩手に住みながら後ろめたい気持ちになっている。でも経済冷え込みの影響は全域に波及しそうだ…。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月10日 (日)

池松さん(本名)はしつけの厳しいご家庭で地味に育てられたそうなので、少女のころの抑圧の下で、表現のモチーフとなる数多の妄想がマグマのようにたまったのではないでしょうか。(佐野華英さん)433,043円

朝日新聞be『逆風満帆』で「『辛酸なめ子4要素』は自虐と毒舌、つつましさと自己顕示。この4つがないまぜになって特異な作風を醸し出しています」と辛酸さんを称賛。週刊誌のいやらしいページはすべてステープラーで閉じられて自家製袋とじにされていた逸話は、絶対に本人からの持ち込み妄想ネタ。そんな製本してくれる親は不自然で楽し過ぎる。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 9日 (土)

おはようございます。3月12日採取の水道水で良ければ、おすそわけします。そもそも腐っているのでしょうか。  (千葉なつ海さん)311,031円

救援ジョーク。7日深夜、ブログ更新作業の最中に震度5強の余震で停電。翌朝、停電で断水するマンションの弱点をメールで突かれた。ところで中国政府からのペットボトル入り飲料水6万本の無償提供はありがたいけど、お気持ちだけ頂いて遠慮すべきだったのでは?日本政府は青森・秋田・岩手の安全な水道水を搬送するように手配したほうがいいと思うけどな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 8日 (金)

昨年のアジア大会後、日本を支援するというかすかな期待を持っていたが、日本水連からは声がかからず、最初に依頼してくれた中国を選んだ。(井村雅代さん)410,410円

就任までの心の流れ具合。シンクロナイズド・スイミングの元日本代表監督で、2008年北京五輪では中国を指導して銅メダルに導き、広州アジア大会では3種目完全優勝。今さら日本を指導してくれと頼むのも虫が良すぎるし、日中関係への影響も懸念されるから、日本水連は自重したんだと思う。でも実力主義のスポーツ界ではそうゆう政治的な駆け引きは誤り。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 7日 (木)

皆さんの切実な悩みを聞いた後に何なんですけど、私の悩みは…休みの日に何したらいいかわかんないんです。(天海祐希さん)2,476,743円

不要な空しさ。フジテレビ「ホンマでっか!?TV笑って元気になるSP芸能人超本気人生相談」で告白。脳科学評論家の澤口俊之先生は、「子どもがいればそんな悩みはなくなる」と言い放ったけど、心理学者の植木理恵先生は、「それは何もしたくないということだから何かしたくなるまで休めばいい」とケアした。私は昨年のGWから休みがちなペースが続いている。

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年4月 6日 (水)

本当に強いのは女性なのかもしれません。だから神様は、女性から腕力を取り上げたんじゃないかしら。(安めぐみさん)821,090円

できることをやってくれた。朝日新聞『リレーおぴにおん』のテーマ『ニッポンの男たちへ』の一番手で登場。約1200文字の原稿のうち震災については導入の68文字で柔らかに語り、以後は全く震災には触れずに男性を癒しきった。神様が女性から腕力を取り上げた話自体はオリジナルじゃないし、腕力の強い女性もいるけど、語り部の手柄と見做したい

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 5日 (火)

バリカンで頭そりながら歩いてる人いた!!!!!衝撃!!!!!急ぎの用事だったのかな…(指原莉乃さん) 72,109円

観察力を上回る出来事。ネタ拾い目的で「指原クオリティ」を覗いて救われた。この日は好調で、「電車内でマスクと帽子をしてる人をみて『芸能人!?』とか思っちゃう いつまでもこんな自分でいたいです… マスク+サングラスは逆に怪しくないんだよね マスク+サングラスで変装する人はきっと電車に乗らないからね!」という所感にも納得。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

日本ではすべてが行き届いているけど、バレーが楽しいという感覚がなかった。(佐野優子選手)20,248円

朝日新聞グローブ「Breakthrough突破する力」から世界的なリベロのコトバを拾った。山本愛選手に、「なんでスパイクのコースがわかるんですか?」と尋ねられ、「アタッカーなら、ここに打ちたいやろ」と答えたらしい。海外に出て飛躍した理由は、「毎日のプレッシャーのおかげで、勝負どころで力を出せるようになりました」と分析。打たれ強いタイプだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 3日 (日)

いろいろな意見があるだろうが、こんな時だからこそ市民に希望と勇気を与える行事を実施し、石巻の再生を図りたい。(宮城県石巻商工会議所会頭浅野亨さん)42,102円

被害状況と救済情報に覆われたYahoo! JAPANトピックスの中で「石巻川開き祭り、予定通りに」が被災地からのポジティブな動きとして目に入った。「石巻川開き祭り」を予定通り812日に開催するとのこと。被害の程度は被災地でも差が著しいけど、自粛は復興気運に逆行するので、実施できる恒例行事は多少不備でもどんどん実施してもらいたい。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 2日 (土)

停電した日はウニとマグロをおなか一杯食べたわよ。  (林晶子さん)410,453円

優先順位。大地震で停電になったとたん四季亭の料理長は即座に食材の仕入れに走り、戻ると賄い用に次々と仕込み、10日ぶんの献立表を作って帰宅したそうだ。その最初は「足が早い冷蔵魚介からお先に造り」。非常時には判断力や行動力の差が明瞭になる。追い詰められればどんな水でも飲んで生き延びるしかない。都会の飲み水の騒動は実に愚かに思える。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年4月 1日 (金)

足が遅くなったことを忘れていた。(松井秀喜選手) 10,110円

勢いで運試し。大リーグのオープン戦での様子が日刊スポーツで紹介されていた。不調だったのに突如4打数3安打だったから、調子に乗ったに違いない。本番直前に弾みをつける意味では良い。今シーズンは開幕からイチローvs松井が見られる。二人ともチームの牽引役というのは楽しい。私の草野球Aチームは自衛隊チームが重要な相手なので予断を許さない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »