« 一粒一粒の砂たちの、なんと饒舌なことでしょう。    (北阪昌人先生か村上大樹先生)11,022円 | トップページ | 踊らなくなればダンサーとしての身体は風化していく。でもそうはいっても私個人の体は風化するわけではない。その時々にありたい自分でいられれば、必然的にそれに見合う身体に変わっているはずだから。(草刈民代さん) 5,656,410円 »

2010年4月20日 (火)

絶滅危惧種がどうたらこうたらって、恐竜なんかいなくなったから今があるんだしさあ。(宇夫方康夫先生)72,016円

生態系なるようになる論。宇夫方先生の専門は科学ではない。今年の二科展デザイン部の課題、「『国際生物多様性年』をテーマとしたポスター」の構想を練りながら、「ゴキブリを絶滅間際まで追い詰めたら、絶滅危惧種として保護するべか?」「マグロやクジラ食い尽くしたら新たに増えたの食えばいがべ?」等の説を披露。デザインもなるようになるであろう。

|

« 一粒一粒の砂たちの、なんと饒舌なことでしょう。    (北阪昌人先生か村上大樹先生)11,022円 | トップページ | 踊らなくなればダンサーとしての身体は風化していく。でもそうはいっても私個人の体は風化するわけではない。その時々にありたい自分でいられれば、必然的にそれに見合う身体に変わっているはずだから。(草刈民代さん) 5,656,410円 »

コメント

絶滅危惧種とか、外来生物とかって、よくわかんないなぁ。日本史の教科書に、稲作の伝来ってあったくらいだから、米も外来種なんじゃないのぉ? 

投稿: 赤米黒米銀しゃり普及会 | 2010年4月20日 (火) 06時55分

赤米黒米銀しゃり普及会様、確かに米は舶来品ですね。南蛮渡来という南蛮は日本の在来種だったりしますし、メチャメチャですね。大和撫子といわれる絶滅危惧種は大切にしたいと思います。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2010年4月20日 (火) 16時49分

なるほど、さすが宇夫方先生。
達観ですな。
しかし、地球温暖化、テロ・国際紛争、飢餓、病気、水不足等々によって、
もはや人類が絶滅危惧種となっています!
さあ、皆立ち上がれ。
人類を救え!!

投稿: トク | 2010年4月20日 (火) 21時04分

トクさんには人類を救う手始めとして私のことを完全に救ってもらいたいです。たぶん3千万円程度で救うことができます。あの国のあの予算の一部を私の保護費用に変更してくれれば一件落着です。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2010年4月21日 (水) 01時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 絶滅危惧種がどうたらこうたらって、恐竜なんかいなくなったから今があるんだしさあ。(宇夫方康夫先生)72,016円:

« 一粒一粒の砂たちの、なんと饒舌なことでしょう。    (北阪昌人先生か村上大樹先生)11,022円 | トップページ | 踊らなくなればダンサーとしての身体は風化していく。でもそうはいっても私個人の体は風化するわけではない。その時々にありたい自分でいられれば、必然的にそれに見合う身体に変わっているはずだから。(草刈民代さん) 5,656,410円 »