« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月31日 (水)

高額コトバ2010年3月ベストテン

【発言者】 【評価額(円)】
林晶子さん 5,614,424
とこつぃんさん 5,172,045
市川海老蔵さん 3,910,222
榮倉奈々さん 3,101,110
庭師さん 1,841,056
松下奈緒さん 1,830,034
高木美帆選手 1,796,884
福山雅治さん 1,610,410
米沢りか先生 1,241,030
阿部実結 894,929

今月は郵貯限度額引き上げ決定は私には関係なく、29,941,793円ばら撒きました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ちぎり絵で芝生を表現するなら、お茶のチラシよ。     (林晶子さん)1,104,410円

創作アドバイス。四季亭にて予定分の仕事は一瞬で完了してフリートークに突入。「ちぎり絵用にはユニクロと東京インテリアが重宝」とのこと。「エコ関連の会合なのにペットボトルのお茶と紙コップ、そのあと紅茶でもてなされた」と話は瞬間移動、「食べ残しは良くないけど、いい歳して無理して食べて医療費が増えたらエコじゃない」とアドバイスされた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月30日 (火)

ながすときびっくりしますが きになることはありません  (阿部実結6歳)393,910円

流す前にビックリして気になるトイレの注意書き。図画工作の場が幼稚園から自宅に移り、提出先の無い自由テーマの創作物がザクザクと誕生していて、その中のひとつ。家庭内業務命令による買い物先で、「トイレの水に色がつくやつが欲しい」と言われ、それがネタになるとは全く思わず買わされたおかげで、海外旅行先のような異国情緒が味わえている。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月29日 (月)

流通言語鑑定士 合格者速報

八段(準審査員) 石川貴浩
七段(添乗主任) 阿部伸樹
六段(特別職・野球) イチロー
五段(特待生・フィギュア) 浅田真央
五段(準添乗員) 千葉なつ海
五段(準添乗員) 原田聖子
五段(準添乗員) 八重樫あゆみ
四段(研究主任) 小笠原利行
四段(トイレ掃除志願枠・野球) 菊池雄星
三段(研究員) 阿部実結
三段(萬流コピー塾の家元) 糸井重里
三段(研究員) 大方直哉
二段(準研究員)昇段 服部尚樹
二段(準研究員) 林晶子
二段(隙間枠・ハロプロ系) 矢口真里
二段(準研究員) 渡辺敬治
初段(指導主任) 泉浩人
初段(指導主任) 岩井聖史
初段(指導主任) 斎藤喜郎
初段(天然枠・ハロプロ系) 里田まい
初段(指導主任) 七瀬龍一
初段(指導主任) 元安倍真樹子
初段(指導主任) 山口弘道
初段(指導主任) 山辺仁美
1級(後教訓カレンダー大賞の事務局長) 榎本了一
1級(指導員) 笹平拓
1級(副操縦士・女性パイロット) 立川円
1級(指導員)昇級 藤田龍二
1級(指南役・心斎橋大学総長) 藤本義一
1級(指導員) 三田地道明
2級(準指導員) 小原明男
2級(準指導員) 河合純子
2級(まとめ役・落語芸術協会会長) 桂歌丸
2級(準指導員) 佐々木曉光
2級(準指導員) 中田克平
3級(普及主任) 浅沼謙多郎
3級(普及主任) 及川利春
3級(普及主任) 及川英俊
3級(睨み役)野球 清原和博
3級(普及主任) 小島良平
3級(普及主任) 下村元嗣
3級(普及主任) 菅原得雄
3級(普及主任) 杉山弘道
3級(普及主任) 鈴木多鶴子
3級(普及主任) 鈴木洋
3級(普及主任) 槻舘常敏
3級(普及主任) 藤原健司
3級(普及主任) 細川明子
3級(普及主任) 三浦伸元
3級(普及主任) 村木香織
3級(普及主任) 元矢幅範子
3級(普及主任) 八重樫崇之
3級(普及主任) 吉田茂行
4級(普及員) 浅沼貞子
4級(普及員) 上村幸弥
4級(普及員) 潮田紗智子
4級(普及員) 勝池由子
4級(普及員) 斉藤武
4級(普及員) 佐々木了淳
4級(普及員) 佐藤次郎
4級(普及員)昇級 佐藤緑
4級(普及員) 澤井靖直
4級(普及員) 東海林千秋
4級(普及員) 高橋けい子
4級(普及員) 舘澤徳寿
4級(普及員) ブラネン美和
4級(普及員) 藤原清公
4級(普及員) 細野一史
4級(普及員) 馬淵ひろみ
5級(準普及員)新任 宇夫方康夫
5級(準普及員) 木澤南生子
5級(準普及員) 今野雅光
5級(準普及員) 阪下肇之
5級(準普及員) 佐久山昌
5級(準普及員) 佐藤祐一
5級(準普及員)新任 去石一
5級(準普及員) 橋本正樹
5級(準普及員) 畠山はるみ
5級(準普及員) 藤村巧
5級(準普及員) 柾谷陽子
5級(指名打者・野球) 松井秀喜
5級(準普及員) 山崎善晃

                                   日本流通言語鑑定士協会

裁判員制度 [DVD]
GPミュージアムソフト

| | コメント (6) | トラックバック (0)

五輪の悔しさはこの試合で晴らすことはできない。(浅田真央選手)9,843円

勝者の本音。フィギュアスケート世界選手権で優勝直後のインタビューで「五輪の雪辱は果たせたか?」と問われて返答。ノーミスでどの程度かを検証できて、その達成感は得られたようだ。次(ソチ五輪)に向けて自分には伸び代があると思っているから言える物凄いレベルの話。試合が終わったら食べたいと言っていたピザに金粉を少々まぶしてあげたい。

 


金粉スプレー
厨房卸問屋 名調

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

いくら人力車がうまく曳けても、タクシーが出てきたら負けるよ。(山田太一先生)515,101円

進歩に跨がれる側の寂しさ。日テレ「遠回りの雨」で金型職人草平(渡辺謙)のセリフ。コンピュータでうまくいかない案件で職人技に光が当たったけど社長が倒れ、かつて同僚だった職人が呼ばれ、20年前の恋が絡む話。メインは社長の妻・桜(夏川結衣)と草平の「今にも弾けそうな心情の変化を精密制御された恋の工程管理と重苦しい成果」のほう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

捜査の網を張り巡らせて、仕留めたいと思います。恋にはルールはないと思うので。(押切もえさん)51,874円

警察モードで恋話。一時停止もせずにYahoo! JAPANトピックスの見出し「もえ片思い告白『ぽわんと』」を直進。原宿署の一日警察署長就任に絡めたトークを連発、モデル仲間の蛯原友里さんについては、「交通整理も駐車もうまくいってるようですね。自分ももっともっと恋も押し切ります」とのことだけど、警察官の礼服姿による発言なので建前だと思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月26日 (金)

大道芸的実験ロック(庭師さん)1,841,056円

的確な大括り。フレッド・フリスとトム・コラが中心となったユニット『スケルトン・クルー』について語ったmixi日記のタイトル。「このバンドを説明するのは非常に難しい。難しいから、ちゃんとは説明しない」と初っ端で解説スタンスを明言してそれなりに解説。大体で用が足りる私にとっては結局、タイトルが的を射ていて、一番の拠り所となった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月25日 (木)

必要とされる人間になり愛し返させてやる。それが復讐だ。(米沢りか先生)1,241,030円

有難迷惑の逆?でもないか…。昼メロっぽいセリフがkiss連載中の「miso-con 30婚」で目に入り、ザワっとした。大旅館の後継ぎは女将となる姉、婿養子の父親が危篤、親にあてにされない息子のジレンマという場面での心情。このような復讐は対象からの愛を拒んで完了なのだろうか。ネタ元から脱線しますが、復讐のために美しくなった女性は結果オーライだ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月24日 (水)

壊すまで使ってくれ、と思ってます。(三浦知良選手) 503,010円

現役意識。43歳で現役にこだわり続ける現役最年長のJリーガーに迫ったNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」をマークしながら拾ったコトバ。「ボクにはサッカーしかありませんから、そう簡単に辞められるもんじゃない」そうで、つまり指導者や解説者は「サッカー関連業だけどサッカーじゃない」と感じているんだろうな。こうゆう姿も後輩の目標になる。

生涯現役サポート×1個
天野商事株式会社

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月23日 (火)

全部がわからないと感動できないかって言うとそうでもなくて。(市川海老蔵さん)3,910,222円

ざくっと事実を言い当てた。歌舞伎鑑賞についてフジテレビ「スマスマ」のBISTRO SMAPでギラギラしながら軽いノリで敷居を低くした。「成田屋ッ!」とかの大向こうも「喜びを表現していいという環境が歌舞伎には残っている」のでルールより気持ち優先で構わないとのこと。ギラギラしながら軽いノリのままで、新妻の麻央さんとは別れないと断言もした

原色美人キャスター大図鑑 (文春MOOK...
週刊文春グラビア特別編集

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

これからは同級生だと思ってつきあっていただきたい。  (本田正弘先生)6,000円

世代感覚の歩み寄り提案。中学校の学年同窓会で壇上から「阿部君は先輩のようにさえ感じる」とまで言われた。担任・野球部顧問・生徒会顧問と雁字搦めの指導を受けた立場上、逆らえない。桑原雅子さんが二次会で学年のスターに向けて発した「え?アツシって振られたことあるの?」は一瞬で酒場を静まらせるほど素敵だったけど、今回は本田君採用。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月21日 (日)

早食系にしておけ!(藤巻幸夫さん)889,101円

オヤジギャグな解決法提示。朝日新聞be「やっぱりフジマキに聞け」で「鼻のピアスを親に猛反対された22歳男性」に対する回答のタイトル。「草食系は情けない。過度な装飾系もいただけない」と振ってから強引に、「仕事好きは早食いが多い」と持論を展開。「僧職系」には触れる余地がなかった模様。ところで普通の男は「雑食系」でいいのだろうか?

今日の収穫 | | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年3月20日 (土)

おにぎりなんてどれくらいぶりに握っただろう…(笑)   (松下奈緒さん)1,830,034円

経験の揺り戻し現象。「あれ?この感じずっと前のアレに似てる」という感覚に出くわした時は自分のペースに持ち込めているんじゃなろうか。ヒロインバトンタッチ式を終えたばかりのブログで「カワイイかめっ太くんを頂きました。癒されますよね」とか「写真はパンダのドレッシング入れ。かわいいでしょ」と緊迫感が希薄な松下さんは大物の予感がする。

pf
ERJ(SME)(M)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

初めての時代劇で半年間、所作や殺陣を練習したり大変でしたけど、藤沢先生にお見せしても恥ずかしくないように頑張りました(北川景子さん)96,874円

苦労話。映画館の前で「最後の任務」を謳う米倉涼子主演『交渉人 THE MOVIEか、「最後の恋」を謳う北川景子主演『花のあと』かと悩んで北川景子を選んだ。主演というかボンドガールのような感じだったけど、出演時間が多かったので満足。余韻に浸りつつ、検索したら公開初日の舞台挨拶に辿り着いた。次の主演作『瞬またたき』は時代劇じゃない。

日経ヘルス 2010年4月号
日経ヘルス編集部

今日の収穫 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月18日 (木)

人間だってこと忘れるとうまくできます。          (片石美伊子先生)5,568円

自力整体の心得。平日の真っ昼間に集った一期一会の参加者は25名。「自分の中の骸骨を意識しながら動いてください」とか「熱くなってきたら脱げる所まで脱いでください」とか言われながら、指導を受けた。恥ずかしいかどうかも判断できないポーズの数々を松園新聞社の特派員が写真に収めていた。私は掲載されたくないと思う腰痛人間に戻りつつある

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月17日 (水)

寂しさはこれからやってくるのでしょうね。何事も、終わるというのは寂しい気持ちもあるけど、終わりは始まりだ!と自分に言い聞かせます。(榮倉奈々さん)3,101,110円

業務解放後報告。フジテレビ「泣かないと決めた日」を観た後、ブログを覗いたら最終回放送前日にクランクアップ直後の役柄惰力を綴っていた。社内でイジメられても桐野征治(藤木直人)と仲原翔太(要潤)が見守ってくれるなら私だったら辞めないで頑張る、と思って観ていた人も多かったんだろうな。プロデューサーは女性。してやったりって感じだろうな。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

龍馬さんも「やっちゃおうかな」だったと思います。(福山雅治さん)1,610,410円

成り行き憑依状態。NHK大河ドラマで主役を演じながら感じている生き様を朝日新聞のインタビューで語った。「どの説が本当の龍馬さんかわからない」「僕は、龍馬さんをヒーローとしてとらえていません」「どんな身分であっても、おもしろいか、おもしろくないかでつきあう。今、もし龍馬さんがいたら、友だちになりたい」と思いつつやっちゃってるそうだ。

NHK大河ドラマ 龍馬伝 オリジナル・サ...
ワーナーミュージック・ジャパン

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月15日 (月)

にゅうえんしきとかそつえんしきとかでは、どうしてとくべつなふく、きなきゃなんないの?(阿部実結6歳)501,019円

成長に伴う自発性の疑問シリーズ2弾。親があたふたしてるうちに月日は経ち、無事に卒園式を迎えた娘から受け取ったコトバ。本人の服装ではなく、親の服装(特に父親)だという点はちょっと痛い。2年前と同じスーツだけど体型変化等の問題もなかった。来月早々の入学式もこれで行くつもりだけど、普段が普段なので、特別な服として通用するはずだ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

冥土珈琲(渡辺あや先生)3,171円

バーチャル系の当て字。NHK「火の魚」の中で編集者・折目とち子(尾野真千子)のセリフ「メイドカフェ」を聞いた老作家(原田芳雄)が筆記。既存の当て字だけど、室生犀星の原作をドラマ化した文化庁芸術祭大賞受賞作品で公開した功績は大きい。ナツメロに出てくるような喫茶店をいち早く冥土でチェーン展開すれば、死後の世界でひと儲けできそうだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月13日 (土)

メディカル・アミューズメント(服部尚樹さん)35,107円

新事業カテゴリー。昨年末に私が受けた「大腸ガンの内視鏡検査」が治療込みで16440円(保険適用)、仮に便秘予防の直腸洗浄のみでも近い料金(保険外)という情報から発展。ターゲットと言えば女性と高齢者、ジャンルは美容と健康という安直な風潮を捕らえた見事な発想。ビジネス展開においては施術ルームの名称や雰囲気、コスチューム等が重要かも。

今日の収穫 | | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

いままでやってきたことの中から一つを選べなかったので全部やりました。今度はゲームを作りたいです。        (佐藤真珠さん)50,050円

歩きながら道を探るタイプなんだろうな。岩手大学の「通称:芸美」と「通称:中美」の卒業制作展で作品集をもらった。この人の出品にあたってのコメントが皆さんの作品を差し置いて目に留まった。制作力よりも人柄が伝わってきた。時代のニーズに適応したり重宝がられたりしながら予想以上の地点に到達する芸能人とかもいるし、これはこれでいい。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月11日 (木)

夢ぐり号(とこつぃんさん)5,172,045円

強引なズレ思考。バンクーバー五輪の騒ぎが落ち着くのを見計らったように更新されたブログ45コマまんがで出てきた送迎バスの名称。今回は「温泉旅行in福島」と題して一気に10連発、私のように五輪ネタに頼ったりせず数を揃えた点を評価。温泉の効能として「創作意欲増進」「創作後の疲労回復」が1年くらい持続することを期待したい

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月10日 (水)

フリーのとき、唇にグロスを軽くのせてほしかった。本物っぽいつや感を出せたはず。(吉川康雄さん)9,630円

キム・ヨナ選手マイナス2点の理由。岩手日報に掲載されていた企画記事「バンクーバー五輪女子フィギュアのメーク・オリンピック」での審査評。「ボンドガールに扮したショートプログラムではセクシーで強気、フリーでは一転やわらかに。自分を美しく見せることをひたすら追求した“勝ちに行く”メークです」と絶賛。 浅田真央選手は93点で銀。

今日の収穫 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月 9日 (火)

死んだ患者は文句言いに来ねがら、いんだもんな。   (小笠原利行さん)5,257円

患者自身の自爆的発言。週末に職場で体調を崩し、その後が心配されたけど見事に復帰。みんなで医療についての自説を語り合いながら「健康状態を把握できるのは医者と患者のどっち?」となり、「どっちもしっかりしているならデータを検証できる医者」というあたりに落ち着いたんだけど、患者さんには自分に好都合な診断結果や診療を求める傾向がある。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年3月 8日 (月)

「バカだな俺は」って。(長嶋一茂さん)5,989円

カミングアウト。父から打診された引退試合での始球式登板を断った過去をフジテレビ「ボクらの時代」で告白。小泉孝太郎さんに「どう思っているか」と突っ込まれて答えた。当日は練馬の小林歯科での治療を優先したそうだが、衛生士さんも泣いていたとのこと。8歳で小学3年生の患者さんも、状況はわかっていた。この十字架はかなり重かっただろうな。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 7日 (日)

キチンと観たのは女子フィギュアスケートの決勝戦だけだった。(三谷幸喜先生)481,715円

斜めからの目線。バンクーバー五輪について朝日新聞「ありふれた生活」で回顧。「そうゆう感じの視聴者、多いだろうなあ」と、まんまとはめられた。直後に続く「(と思ったら、あれは決勝戦へはないのですね。フリースケーティングというらしい)」が正解。「失敗を成功に変える喜び。それは、失敗した人間だけに与えられる」とまとめられた。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

友達も先生も毎回楽しみにしてくれて、作るのが楽しくて、壁に貼るのにもかかわらず両面に書いていました。   (中島華子さん)7,878円

純粋な創作意欲。「JAGDA REPORT 187GRAPHIC DESIGNERS』」が届いてしまったので、去年の春に届いて拾い読みして放置していた「186」の拾い損ねページ読んだ。グラフィックデザイナーになったきっかけは小学生の時、『ナハナハ新聞というクラス新聞』を作っていたことだそうだ。その後、剥がして読ませる仕掛けは編み出したのだろうか? 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

この本100円だよ100円。値段で買ってきたけど面白い。(小笠原利行さん)100円

世相漂う読書。読んでいたのは『もう一つの万葉集(著/李寧煕)』。「万葉集は古代韓国語で詠まれていた」という仮説で、政治と色恋度合いの強い新解釈を盛り込んだ本、だと私は読みもせずに当時の枝葉情報からザックリ記憶していた。バブル景気最高潮、近鉄がダイエーに勝ってパ・リーグ優勝した1989年刊。あの頃は娯楽で読書する時間なんてなかった。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月 4日 (木)

「飽きた」っていうのはねえ、たっぷり使ってみてから言うべきでしょう?(林晶子さん)4,510,014円

定期刊行物10年目に突入の実績あっての言い分。打ち合わせで四季亭を訪問、本日予定分の仕事は一瞬で完了し、話題はそこから「渡辺監督は雄星をちゃんと育てなきゃ沽券に関わると思いながらすごく神経使ってるんじゃないかな。久々の球界の宝だからねえ。慌てることはないのよ」と、県外で岩手のイメージアップに貢献している逸材に速攻で転じた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 3日 (水)

「ヤングスケーター」と「グッドラック」しか分からなかった。(高木美帆選手)898,874円

バンクーバーでの話。男子1000mで金メダルのシャニー・デービス選手(米)との対戦結果、じゃなくて対面会話の状況を朝日新聞「冬の軌跡」で。コーチを外国人にしたりする一流選手たちも最初は通訳頼り。タケカワユキヒデさんのような経歴を持たない純日本人ミュージシャンたちも英文作詞技能を修得している。必要に迫られつつ覚えていけばいい。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月 2日 (火)

後ろ空けて助手席にオヤジ乗せて走ってるタクシー見たことあります?(小杉竜一さん)253,381円

ツッコミのスパイラル現象。ブラマヨの二人は仲が良いか?についてフジテレビ「スマスマ」のBISTRO SMAPで語っているうちに成果まで到着。順当に受け止めるだけだと勢いやキャラ勝負になって一旦終了するけど、プラスアルファを意識した連想ゲームのようなツッコミは思わぬ面白さを産む場合もある。で、考えたら1人客の助手席は男女問わずに怪しいな

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

メダルをもらえなくて良かったと思う。(高木美帆選手)898,010円

バンクーバーのまとめ。リアルタイムで観戦し損ねたスピードスケート女子団体追い抜きの結果にYahoo! JAPANトピックスの見出し「美帆『ソチに向けやってやる』」で追いついた。今回はマスコットガール的な貢献に留まったけど、「ソチでは団体戦も任せてもらえるようになりたい」と、将来の主軸を意識し始めた。研修の成果は大きかったと言える。

渋谷ガールパラダイス
クリアストーン

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »