制服とかぁ、強そうな感じのには、確かに惹かれちゃいますねえ。(加藤綾子さん)7,201,002円
コスプレ効果の肯定。男性の服装が醸し出すイメージについてフジテレビ「ホンマでっか!?TVスペシャル『男と女のウラ常識』」で。アシスタント司会として流れをつないでばかりいたのに、ニセパイロットやニセ軍人男の結婚詐欺話で「スーツには弱ぁ~い」と坂下千里子さんが発言直後に横取り。加藤さんに制服姿で会う男は何をテーマにするかが鍵だ。
ビュータム 男の抱き枕 (ややハードタイ... プレジール |
| 固定リンク
« 俺の漁場だ 恋人岬 恋の熱さが魚の餌に 灯るハートに イカがくる イカがくる(吉田戦車先生)5,111,033円 | トップページ | 中国では“非常口”をどう示してるか知ってる? (宇夫方康夫先生)79,800円 »
コメント
加藤綾子って誰?ってハナシはさておき、制服というのは、すべて強そうなのか?
悔しいが弱そうな制服というものがすぐに思い浮かばない。
やはり、制服=強そう というのは的を射ているのか?
投稿: 寝技師 | 2010年1月12日 (火) 08時21分
制服と言えば、薬師丸ひろ子の主演映画『セーラー服と機関銃』のセーラー服は、当時薬師丸博子が通っていた高校の制服そのまんまだったらしい。男の制服と違って、セーラー服に代表される女性の制服は、それ自体に強さはないが、一方的に男の方が弱いのだから、勝負にならないのだ。ちなみに私も加藤綾子がだれなのか、わかりません。
投稿: 庭師 | 2010年1月12日 (火) 10時06分
寝技師さん、弱そうな男の制服は思いつきませんよね。尻尾の長い燕尾服は弱点をさらしているかもしれませんが、礼服だけど制服じゃないし。ショッカーのスーツは全身タイツが情けないけど、動きを重視していると理解できるし。
ちなみに加藤綾子さんは http://wwwz.fujitv.co.jp/ana/kato/index.html です。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2010年1月12日 (火) 13時48分
庭師さん、おっしゃるとおりです。ミニスカポリスもセーラー服もファミレス店員も男がメロメロに負けちゃう。女性の制服も結果的には強いですね。ブルマーとかメイドは制服のジャンルに入るんでしょうか?
ところで加藤綾子さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E7%B6%BE%E5%AD%90 は身長166cmの期待のアナウンサーです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2010年1月12日 (火) 14時00分