« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

高額コトバ2009年8月ベストテン

【発言者】 【評価額(円)】
菊池雄星選手 10,335,334
タモリさん 9,191,410
伊藤直輝選手 7,265,589
蝶世姉妹の母さん 5,600,080
堂林翔太選手 4,007,273
長谷川穂積選手 3,889,713
滝川クリステルさん 3,732,610
山師さん 3,709,030
阿川佐和子さん 3,510,746
とこつぃんさん 1,513,100

今月は高校野球の影響をモロに受けて、56,440,118円もばら撒きました。

ランキング | | コメント (4) | トラックバック (0)

音楽に縋って生きています。(越智志帆さん)3,900円

ひたむきさの根拠。東京FMMUSIC FLAG」でSuperflyがピックアップされ、音楽活動を続ける理由について語った。いわゆるソロユニットなのでT.M.Revolutionの西川貴教さんのような立場だけど、内容は「感情を発散させる場として音楽と出会って救われ、今も続いている」という健気な感じになった。今月、私は野球に縋っているんだなあと自覚した。

コラソン de メロン [DVD]
エピックレコードジャパン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月30日 (日)

うちにとっては、いい魔物です。(佐々木洋監督)540,236円

引率者の実感。甲子園に棲む魔物との出会いと交流をまとめたNHK「激闘43日~花巻東ベスト4への軌跡~」で語った。野球の神様とか女神と称するツアー団体もあるようだけど「全力投球はしない」と決めていた投手の気持ちまで無邪気に変えて故障させたりする怖さも。善悪や美醜に関係なく単にドラマ好きで、流れを弄くるだけなので魔物で良いと思う。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

強い想いをぶつけてきているのだと感じました。      (滝川クリステルさん)3,732,610円

南に体を向けてた。我が家のテレビ位置は画面が南を向いているので、通常の画面右に斜め45度座り状態では南西向きの感じになる。フジテレビニュースJAPAN今日の特集は「ブリテン作『戦争レクイエム』を指揮する小澤征爾さん」。預かった戦争未体験世代へのメッセージを真面目伝えるために正面を向いたわけじゃなく、特集の締め括りはいつも正面向き。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年8月28日 (金)

視察団にもドラマがありそうですね。わんこそば食べて頂けたかなぁ~。(とこつぃんさん)23,100円

ダメ押しの1点。サインを見逃さずに、採用ネタへのコメント攻撃をムリヤリつないだ。菊池雄星選手をとりまく視察団にこの期に及んで着目し、コメント採用巧者として役割を果たした。お互いに1位指名と知りつつ行動を共にすれば、わんこそば11人分を「ここはウチに払わせてください」「いやいやウチが」と阪神や楽天が経費で落としたい心境にもなると思う。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月27日 (木)

甲子園にあと一歩及ばなかった県大会準優勝チームだけ集めて取材して、島田紳助風の味付けをしたら、こっちもそこそこのものができそうな気がする。(山師さん)3,709,030円

高校野球がらみの映像化案。「甲子園の売店やアルバイトの子達を追っても何か物語がありそうだ」とも提案。で私からも提案。球場を提供する阪神タイガースには甲子園の土を踏めなかった選手に限りドラフト指名の優先権を持たせればみんな丸く収まる。採用ネタへのコメント攻撃がつながっており、岩手出身の読者でも全国に通用することを証明中。次は?

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水)

決勝戦だけじゃなく、花巻東のチームのなれそめとか、映画が1本できてしまうストーリーがいっぱい。(蝶世姉妹の母さん)5,589,648円

高校野球の余波。昨日の採用ネタへのコメントだけど、花巻東バージョンのDVDを製作したら売れる可能性を示唆している。ブログで「出ていたメンバーのほとんどは実家が盛岡、高校はもちろん花巻。以外と近所のショッピングセンターあたりですれ違ってるのかもしれませんね」と見込み客をくすぐる本人自身も実家が花巻で現住所が盛岡という見込み客。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

何だか不思議な光景を見ているようでした。(伊藤直輝選手)7,265,589円

夏の高校野球、エンディング。決勝、9回裏二死無走者6点差は絶体絶命。ここから1点差まで追い上げる話を創作して感動させようとしたら、できすぎのドラマだとボツにされる。なのに日本文理は現実にしてしまった。しかもエラーや四死球の乱発や怪我じゃなくホームランでもなくまともな安打が主体でラストはカメラも追えないサードライナー。凄かった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

状態が悪いのに投げてくれて、うれしかったんですが、フルスイングできずに申し訳ないです。(堂林翔太選手)4,007,273円

4番打者の切なさ。準決勝、花巻東の菊池雄星選手の登場はピンチを広げないようにという場面でのリリーフだったけど、試合の勝敗よりむしろ主軸打者と対決させるために、甲子園が用意した舞台だった。中京のエースとしてマウンドにも立つ彼の目には、背筋通をこらえて投じられた球筋は痛々しく見えて躊躇したんだと思う。いつか再対決できるといいけど。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

猿川クンのお父さんのサイン、もらってきてあげよっか?(林晶子さん)720,241円

場外の余熱。花巻東の猿川拓朗選手のお父さんとは仕事で会うことがあるという。菊池雄星選手のお父さんの勤務先もわかるし、家族の主治医である歯科医も判明している。花巻東の所在地は花巻だけど、実家が盛岡の選手が多い。「どこも夏は強いからウチラ(盛岡一高)は春を狙ったほうがいい。暑くないし」と甲子園に乗り込んでの応援を前提に話し合った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月22日 (土)

次も投げさせてくれ。(菊池雄星選手)10,025,108円

伝令時の言葉。守備側のタイムで集まった内野陣にそう言ったと川村悠真選手が証言した。降板後の背番号1伝令係りでの登場が、まるでファンサービスになるくらいスター性は高まっているけど、駆け足する姿は降板原因の背筋痛が痛々しかった。テレビで観戦しながら、涙腺がゆるくなっているなあと実感した。次はプロになってからでもいいよ、と思った。

ファイブスター物語 [Blu-ray]
角川エンタテインメント

今日の収穫 | | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

いいピッチャーでした。リードされてからは甲子園のマウンドを楽しんでいるように見えました。(我妻敏監督)81,005円

敗戦後の談話。さすが27歳、清々しい。対戦前には「今まで東北地方の野球を引っ張ってきたプライドを持って戦いたい」と決意表明。花巻東の佐々木洋監督は勝利後「できればもっと上で対戦したかった」と東北に対して敬意を表した。で、菊池雄星選手は「球速よりも130キロ台で勝てるピッチングを心がけました」とコメント。楽しかっただろうと思う。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

東北地区は注目されていて、会長以下、各地のボスが来るそうです。(槻舘常敏さん)432,459円

視察予告。花巻東vs東北とは関係ないJAGDA東北大会の話。「全国で唯一毎年開催されている東北地域大会からノウハウを学べ」というお触れが上層部に配信された。真剣さに欠ける私は「東北以外はそうじゃなかったの?」と新鮮な驚きを感じた。各県持ち回りなら6年に1回だけど、2周もすりゃ飽きるので次回の岩手大会は水面下でハワイ開催の準備中。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

カラオケボックスで歌わずにずっと勉強してましたね。(古田敦也さん)110,102円

隠遁の術。2004年の球団再編騒動を回顧するNHK「たったひとりの反乱『球団が消える?プロ野球選手会103日の闘い』」で語った裏話。「点差が離れると交渉のことを考えたりもした」「打席で『頑張ってください』と言ってくる選手もいた」そうだ。球団は職場だけど選手個々も野球ファンなんだあの年のカラオケボックス使用料は選手会の経費、と思った。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

6回は流れを変えるために三者連続三振を狙った。(菊池雄星選手)310,226円

すでにプロのようなコメント。テレビ朝日「熱闘甲子園」で「一発パーンで流れが変わることは無いんで…」とホームラン被弾気にしてないという本人の発言映像後にチョロっと紹介。スターに仕立てるための力が働いて、話に尾ひれがついているのは確実。菊池雄星2試合の全失点が本塁打、今大会これまで20本のうち4本被弾というのも華々しくて良いくらいだ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月17日 (月)

演技なんだということがわかれば嫌な客の前でも笑顔を演じられるってことでしょうね。(タモリさん)9,191,410円

順当な解説。伝説のマナー講師、平林都先生がフジテレビ「エチカの鏡」に再び登場、ぐいぐい指導する姿を見せてくださった。ボロクソに貶した直後でも課題がクリアできると一転して笑顔で褒めるというギャップに最初は驚き、次第に違和感に疑問を抱き、やがて狙いあっての仕掛けと気づいて受け入れる。あちこちでモノマネのネタにされているだろうな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

10代の肌に見えるように、ツヤを出したいと思うんですけど、忙しすぎて逆に衰えているような気が・・・。       (佐々木希さん)481,510円

冷静な心配事。舞台裏を公開する気満々だな、と思いながらYahoo! JAPANトピックスの見出し「佐々木希初映画『無理と断った』」をクリック。肌のこぼれ話は「役柄に抵抗を感じるというより、演技ができないからやりたくなかったけど事務所関係者らに説得され、やるしかないと覚悟を決めた」という話が作りじゃなく本心という裏づけになると思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

バイトばかりしているやつに、背筋力で負けて、自分の身体能力のなさに気がついたんです。(小島よしおさん)31,572円

「お笑いの道に進んだのは、高校3年の体力測定がきっかけだった」と朝日新聞で告白。制球が悪くて控え投手となり、最後の夏は一塁手で打順は4番だったとのこと。早大進学後も野球をしていたら選手としての才能が開花していたかもしれないし、あの芸風ならそれからでもよかったと思う。ところで、バイト野郎が今どこで何してるのかも気になるところ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

みんなみんな故郷に帰りたいんだね。でも、俺もご飯が食べたいんだよ。(ウエンツ瑛士さん)72,833円

帰省事情。「お昼をさくっと食べたくて外に出ても『お盆休み』の連続」とブログで嘆いていた。飲食店関係者は帰省先では自家用調理しかしないので、全国的に見ても外食の需給バランスは崩れるはずなので、休まなけりゃ稼げるチャンスでもある。家庭の食事担当者もお盆中は夏休みしたくなるから普通の健康的な定食を出す店は特にニーズがありそう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

月内にステラモンテランチしましょうよ 「水曜日はどうですか」 車に貼ってある って、何かなーって思っていましたが ドラマだったんですね。(服部尚樹さん)840円

パロディすかし。目覚めているのは仮の姿に過ぎない朝っぱらから散文のようなメールを目にして「水曜日って今日じゃん」と思って混乱してしまった。正午近くに確認の電話をして、ランチと水曜日は関係なくて、「水曜日はどうですか」は「水曜どうでしょう」のことだと判明。いやー、気づかなかった。「水曜ロードショー」はどっかに行っちゃいました。

今日の収穫 | | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

歌は言葉の国境を越えられると思うんです。(アグネス・チャンさん)517,440円

強引な信条。フジテレビ「カスペ!芸能界の告白大ヒットに隠された壮絶人生SP」で「職場に育児を持ち込んだアグネス論争」について発言。その顛末よりも相変わらずのたどたどしいニホンゴを操る姿から、ひょっとしたら彼女は母国語も同じ感じで、あのニホンゴは完成型かも、と思った。決して笑いを取ろうとなどしない姿勢には少し説得力もあった。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

主婦のヤリクリは大切だと思いますよ。やったことないけど。(阿川佐和子さん)3,510,746円

見事なフォロー。家計支援策が目立つ自民党と民主党のマニフェストがテレビ朝日「たけしのTVタックル」で俎上にされていた最中の発言。中田宏氏は「予定通り予算を使い果たすよりも、改善の理由を明確にして予算を残したらその努力を評価するのが当然だ」と当たり前のことを言っていたのに、「それよりも重要な安全保障が…」と腰を折るバカもいた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

※ちらかった部屋だが、うちじゃないよ(蝶世姉妹の母さん)10,432円

2ヶ月ほど更新が止まっていたブログにちょっかいコメントを入れたら、早速近況報告。無断使用できる写真への注釈は「ロケ地/盛岡市洞清水町」とか入れてかわすよりも正直。ところで偽りがお約束の業種でも優香嬢や吹石一恵嬢を看板娘に無断抜擢するケースは壊滅し、近頃は本人をレタッチで若返らせ変形でダイエットさせた別人を使って欺くのが主流。

看板娘 [DVD]
ベガファクトリー

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

(野原しんのすけの声マネで)ねーねー、どこから見てんのぉ~。(阿部実結5歳)128円

歳相応のいたずら。イオン盛岡南ショッピングセンター1階サティのレジ付近で着ぐるみに質問。捕まえられて遊んでくれたのは明治製菓たけ里ブラザーズ小柄な大人身長の「たけっち」。でっかい顔の中央部にあるピンクのサングラスを短い手で示してくれた。食品売り場を一回りしてヨーグルトを一個だけ購入してレジに戻ると「たけっち」の姿は無かった

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

高速道路に自転車専用レーンがあったらいいですよねー。(リサ・ステッグマイヤーさん)1,000円

裏づけなどお構いなしの名案。JFN系「クロノス」の番組導入ネタ。利用料一律千円が平日にも拡大されたことから派生。「渋滞してると自転車のほうが早い」と、渋滞していない区間の移動や荷物について触れずに軽やかにトーク。バイクが自動車と同じレーンを走るのと比べたら安全性は全く問題なし、と私は思うけど国土交通省は絶対に認めないだろう。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

夢のトイレはあらゆる手段でおしっこをさせようとしてきますからねー。(とこつぃんさん)1,490,000円

夢と現実の間の心理戦。旅行先で早朝ジョギングを楽しもうと意欲満々早起きしたのに施錠されていて断念、というネタまんがのブログに寄せられたコメントへの返答。「あの判断は紙一重の差だと思うのでおしっこしちゃってもしょーがないっす」と答えていた。やっと辿り着いたパターンと、豪華トイレで至極の放尿パターンではどっちが危ないだろうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

1時間くらい当たらなかったらどうしようかと思ってました。(長谷川穂積選手)3,889,713円

杞憂のポーズ。スペシャルゲストとして出演した日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」で終了間際に出したパンチもクリーンヒット。「試合ん時ってペース配分はしてるんですかぁ~?」との質問には「一応してるんですけど、カーンと鳴ると我慢できなくなる」と答えていた。頭を打たれていないボクサーの受け答えは、素早く精密だった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

ナナメ読みの角度って何度ぐらいなんでしょうね。     (ウド鈴木さん)7,743円

ボテボテのボケ。コンプレックス芸能人を集めた日本テレビ「踊る!さんま御殿!」で。振り出しは持参ネタ「養老孟司さんの『バカの壁』という本、1ページも読めずに挫折した」。でも出来過ぎの感で反応イマイチ。そこを森永卓郎さんが「30分で断念する本もある」と拾い、古瀬絵理さんが「ナナメ読みする」とつないだ後のコトバが「踊るヒット賞」に。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

アベさん、ども。河合です。気づきませんでした?(河合純子さん)5,014円

群集の下から浮上した挨拶。「盛岡さんさ」の会場で聞き覚えのある声に呼び止められた。「アベさんのトコまで伝わってませんでしたか?」と言われ、私生活の変化情報もキャッチできずにいたと判明、ろくな返事もできなかった。それにしても身長2mでも、首が2つや目が3つの妖怪が紛れていても目立たない夏祭りの人混みの中で、気づく人のほうが怖いよ。

河合奈保子・しんぐるこれくしょん
コロムビアミュージックエンタテインメント

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

(試合中に怪我して心配された時の発言)ヘモグロビンが出てて全然痛くなかった。(木村沙織選手)630,000円

火の鳥以前に血の鳥だった話。出血大サービスの天然ボケぶりをフジテレビ「ジャンクスポーツ!」でネタにされた。公表した栗原選手は作品誕生時の不死鳥のような印象が強烈過ぎるせいで、喋りの頭から笑いを抑えきれずにいた。ボケは張りつめた状況ほど威力を増すのでアナドレナリン。チームは今大会優勝条件付で浜田氏から高級鉄板焼きゴチの権利を獲得。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

クビを切り落として横で調理しているとき、油断すると、クビだけになったスッポンががぶっとかみ付いて離さない。(平岡靖さん)6,400円

現場証言。スッポンの生命力について朝日新聞be「サザエさんをさがして」でコメント。話題の素材は「もの忘れしてる波平さんを横目に床掃除しようとバケツに手を入れたサザエさんが指をかまれる」というマンガ。「かみつくと決して離さず、肉がちぎれることもある」そうだ。「スッポン料理店平岡」のコースには「スッポンの踊り食い」は含まれていない。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

渋谷で まのとらっくを見たらしいです(´∀`人) しかも2回も!!!!(真野恵里菜さん)42,810円

苗字いじり。そもそもブログ名が「まのぶろぐ」で、たぶん「魔の○○」狙いだと思う。この種の言葉遊びは古典的で、真っ先に思い浮かぶのは歌詞に放送禁止に当たる字句は書かれていなくても、「金太負けるな」が「金玉蹴るな」と聞こえる曲「金太の大冒険(つボイノリオ)」。姉妹作っぽい「極付け!お万の方」のほうが発表時には厳しくマークされた。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »