“不戦勝”みたいな生き方(ひうらさとる先生)2,000円
世渡りの一例。実在するのに定義できずにいたライフスタイルの呼称をkiss連載中の「ホタルノヒカリ」で知った。「こんなハズじゃなかったのに……って言いつつ収まっちゃうとこんなもんかなぁて日々過ぎちゃうのが人生なのかもしれませんねえ」と、負けを感じない処世術も語られた。他人の波乱万丈な人生は傍観して自らは小さく1勝すれば、勝率100%。
7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R. コヴィー |
| 固定リンク
« 「ママ、上手に編めるの?」「アタリマエでしょう!?何十年部屋にこもってモノ作ってると思ってるの!」(蝶世姉妹のチョと母さん)290,296円 | トップページ | うぉっ!クワガタ生きてたぁ…。(阿部実結5歳)830,010円 »
コメント
うーむ。深いですな。
孫子も、宮本武蔵も、勝てない相手とは戦わず、勝率100%だそうな。
あたしは、どんな相手とやっても100%といきたいものですなぁ。
投稿: トク | 2009年5月23日 (土) 07時45分
干物女、不戦勝人生への七つの極意。
1. 人前では主体性を捨てる(他己責任)
2. 目的は縁側で缶ビール(ゴロゴロ至上主義)
3. 重要事項は特にない(自己管理の放棄)
4. Win-Winを考えない(なるようになる人間関係)
5. 他人を理解しようとは思わない(非感情移入)
6. 相乗効果は期待しない(協力はいつも偶然)
7. 刃を研がない(隙あらばゴロ寝システム)
しかし、なんでカウントされないのだろうか?
投稿: 山師 | 2009年5月23日 (土) 08時32分
トクさんには、『どんな女性とやっても気づかれないイチモツ』があるじゃないですか。勝率100%みたいなもんです。多くの男性の憧れですよ。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2009年5月23日 (土) 09時09分
山師さん、七つの極意の書き出し、ありがとうございます。このように必要な部分だけ紹介してあげないと干物族の方々は読む気にならないわけでして大助かりです。私は干物男のようです。唯一の違いは散らかっているのが大嫌いなことです。カプセルホテルのような無駄のない施設で誰かが片付け続けてくれている空間が大好きです。ところでアフリエイト、なんでカウントされないのかはブロガーには関与できない世の掟になっているのです。だから無視してこれからも懲りずに時々突っついてください。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2009年5月23日 (土) 09時20分