« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月31日 (火)

高額コトバ2009年3ベストテン

【発言者】

【評価額(円)】

川崎宗則選手 12,471,004
綾瀬はるかさん 10,000,010
笹平拓さん 10,000,000
優木まおみさん 8,928,171
野中健一先生 6,408,989
千葉なつ海さん 1,091,011
高島彩さん 1,000,000
林晶子さん 981,000
徳井義実さん 644,104
永田優子先生 600,031

今月は侍ジャパンWBC優勝の影響を受けたりしながら、55,418,085円もばら撒きました。

着信のドレイ
ポニーキャニオン

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「この間さ」って40年くらい前の話、はじめましたからねえ。(千葉なつ海さん)1,091,011円

年齢相対的時間実感現象。「昨日」とか「一昨日」のような特定日を年単位で間違えるとしたら笑い話では済まないけれど、40年前を「この間」といえる感覚はあり得ると思う。逆に、「むかしさあ」と5歳児が1年前を語る感覚も理解して接するようでありたい。てなわけで、世界的な株安もそのうち上昇に転ずるだろうから、買い方で入るなら今がチャンスだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月30日 (月)

父親が61歳なので、それより下ならいいかなと思います。私を手のひらで転がしてくれるような人がいい。(優木まおみさん29歳)8,928,171円

恋愛対象年齢のストライクゾーン。フジテレビで48日からスタートする深夜アニメ「リストランテ・パラディーゾ」のトークイベントでのリップサービス。相対的な条件なので現在61歳以下の男性なら永久に範囲内となる。でも現実は、父親よりも年上とか息子より年下の恋人を持つ女性もいる。親子の年齢差を跨がないのが恋愛モラルとされる根拠は曖昧。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日)

もしこういう試合がまたあったら、同じように戦いたい。いい勝負でした。後悔はしていない。(林昌勇選手)11,402円

リスク覚悟の勝負欲求。ツーアウトで1塁が空いている場面で、なぜイチロー選手を敬遠しなかったかが韓国で話題に。正々堂々勝負したことになっているけど、あそこは打者に勝つより試合に負けないことを考えるのが野球の定石。打者が誰だろうと満塁策。東京ヤクルトスワローズのチームメイト青木宣親選手と合流したらどうゆう会話をするんだろうなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土)

てんないでのいんしょくはキケンですのでごえんりょください。(阿部実結5歳)391,108円

家庭内の注意書き。娘が広告っぽいことに興味を持ちはじめている。コレは娘による自作の広告で女の子3人のイラストつきでリビングにセロテープで掲示された。どんなキケンが待ち受けているのだろうと思っていたら、夕方からとんでもない下痢に見舞われてしまい、うっかり放屁することもできない状態。娘のクリエイティブを見くびってはいけないと思った。

秋山菜々 17の御法度~危険な初経験。~...
オルスタックピクチャーズ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月27日 (金)

毎週『堂本兄弟』のレギュラーで出ているのに、12kgも変わったらわかるんじゃないですか?(深田恭子さん)877円

報道陣を嗜めるドロンジョ様的発言。DSソフト『いぬ会社』の新作発表会にて、朝バナナダイエットを敢行し3か月で12kg痩せた、と一部で報じられた件をキッパリと否定した。同席した沢村一樹さんは、深田さんの衣装について触れ、「この(水玉)模様の中で俺がなるとしたらどの辺がいいか、指差してもいい?」と持ち前のエロさを存分に発揮したそうだ。

サワムラ日記
沢村 一樹

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月26日 (木)

最後まで足を引っ張った。韓国のユニホームを着、キューバのユニホームを着、いろんなチームのユニホームを僕は着ました。(イチロー選手)525円

一夜明け記者会見で。まさに世界のイチローだ。中国の回し者として5打席凡退した初戦以降、準決勝米国戦の終盤まで、対戦した4ヵ国すべてのユニホーム姿を披露して厳しい視線を一手に引き受けてくれた。最後は日本チームで決勝点を叩き出した。川崎宗則選手の証言によると3度もドーピング検査の対象になった原因は試合1時間前に飲むユンケルにあったようだ。

2006 WORLD BASEBALL ...
ジェネオン エンタテインメント

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月25日 (水)

アメリカが勝つために、どう組めばいいかってことを考えてくるんじゃないでしょうかね。(佐々木主浩さん)1,889円

4年後のWBC展望。2連覇達成の喜びの言葉が溢れかえる中でいち早く将来に踏み出した。2次ラウンドでキューバを敗退させて4強にアジアから疲れた2ヵ国が残ったのは米国の思惑どおりだったのに米国は負けた。敗因は、大会への意気込みの差で選手が揃わなかったからなので相手が韓国でも負けたと思う。でも米国主導のWBCビジネスは利益も急増。さすが米国。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月24日 (火)

東京ドームのときから、ベンチでも試合に出てたんで。(川崎宗則選手)12,471,004円

参加魂。WBC準決勝、米国戦勝利後に、「大一番の試合で初のスタメン」について聞かれて答えた。4打数2案打1打点の大活躍についても「打席に入ったら何も考えていません。たまたまだと思います」「イチローさん、ボクが塁に出ると必ず打ってくれるんで、それを信じてました」とムネリンファンがキュンとしそうなコトバを連発。必要な選手だと思う。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年3月23日 (月)

何が違うのか考えたら、カメラワークと発色と、アップに耐えうる顔の数ではないかと思い至りました。(山師さん)1,082円

選抜野球の比較結果。春の選抜高校野球とWBCの映像から受ける印象の違いについて、昨日のネタにコメント。夏も含めて高校野球は定番のカメラアングルのまま。プロ野球は凝った演出をしようとする。発色の違いはなぜなのだろう、確かに違う。甲子園球場のデーゲームでも阪神タイガースの試合はキレイに見える。顔は収入の差によるものと思われる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月22日 (日)

決勝トーナメントも意識がある限り応援します!(とこつぃんさん)91,871円

応援魂。WBCに注ぐ意気込みがブログ『まんがでいっぷく』から伝わってきた。負傷で帰国した村田修一選手は、「悔いはない」と語ったが、魂は川崎宗則選手の隣あたりに残っている。緊急招集された栗原健太選手の魂は既に亀井義行選手とかと一緒に戦っており、体が村田選手と入れ替わるだけなので問題ない。共に戦う魂は登録選手数よりも遥かに多い。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月21日 (土)

エミさんに「あれからいい事あったぁ?」って聞いたら…「特にない!」って……………。(インリン・オブ・ジョイトイさん)109,271円

御利益の現状。友人の実例をブログ『愛のエロテロリズム』公開していた。「エミさん家の玄関には3年前に上海行った時に買ってきてあげたお土産がずっと飾ってあって、それはなんか嬉しい!中国だと、玄関に(お土産のような)派手でめでたい漢字を飾るとお金が貯まったり、いい事が起きると言われている」のだそうだ。中国では50年ぐらいあっという間。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月20日 (金)

電動自転車専門店には、あるんです。(綾瀬はるかさん)10,000,010円

無責任な主張の定型話法。どんな物でも専門店にはある。フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした『新・食わず嫌い王決定戦』」で「最近、自転車にはまっているんです」口火を切った。「電動の現代版みたいなやつ」に乗っていて、「現代版っていうのはカッコイイってこと」だそうだ。「電動自転車専門店は環七の脇っちょのトコにある」とのこと。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

そもそも心臓の強い投手、を前提に選手登録しないとダメよ。(林晶子さん)981,000円

WBCの対キューバ戦での松坂投手を評価。対韓国戦後に試合の情報と定期刊行物の校正原稿を届けた。「最初の打者への初球はストライクが挨拶みたいなもんでしょ?」とのこと。色調が良くなかったフカヒレの写真は「の胃袋に入ったんだからそれで良しとします」と、あっさり降板が告げられ、ウニと鮑がマウンドを引き継いだ。心臓の強い岩隈投手に期待。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月18日 (水)

原が監督になって良かったような気がしてきた。勝っても負けても相手を上手に褒めている。(笹平拓さん)10,000,000円

WBCでの振舞いを評価。「指揮官としてのスポーツマンシップを貫いている。王さんは別格だけど、日本には他にそういう器の人はいない」とのこと。ナショナリズムが歪むとオリンピックでさえも戦争のようになるし、自軍を鼓舞するために敵意ばかりを剥き出しにしたり、退場をくらう闘将もいる。野球の国際大会にはベスト監督賞を設けてもいいかもしれない。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月17日 (火)

今は宇宙ステーションから電話ができるんですよ。(若田光一さん)2,950円

宇宙への出発に先駆けて、日本テレビZEROは小林央キャスターをインタビュアーとして送り込んだ。地球を救うために旅立つような使命感や緊迫感は一切無く、質問も回答も優等生だった。今回は長期ステイなので日曜日はオフで、気晴らしにカラオケをすると宣言。宅配ピザ屋とかは宇宙からイタ電してもらえるとそれをネタに繁盛するんだろうけどなあ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年3月16日 (月)

金持ちは、なりがいいでしょ。あれは金持ちだからなりがいいんじゃなくて、なりをよくしているから金がまわってくるんだよ。(浅田次郎さん)393,910円

金回り哲学。競馬場に行くときに身なりを良くする理由を、朝日新聞『著者に会いたい』で。だとしたら、一過性の金持ちとバレるような成金スタイルはふさわしくない。マネーに好かれ続ける可能性を高めるには、スタイリストに一式コーディネートしてもらい、着こなしまで指南されたほうが良いと思う。費用は競馬でザクザクと儲かるのだから心配ない。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月15日 (日)

まあ、中には本気で思いっきり送別したい輩もいるのだが。(かっぺい613さん)10,000円

送別心模様。某送別会後に書いたブログでの余談。「予想より深酔いしなかったのでなんとか書いた」といいつつも、制御装置は若干緩んだと思われる。別れを惜しむ顔をして、実は手切れ金を払うつもりで送別会の会費を払った経験がある人って多いはず。餞別金を誰かに託して欠席したいくらいの間柄もあるけど、飲み食いしたほうがトクと割り切るべきしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月14日 (土)

初めての車検までに10万キロ突破は確実となった。(かっぺい613さん)100,000円

通勤実績。往復100kmの通勤先での奉公が5年目に突入することになったと、ブログで報告。愛車は痛々しいそうなので、車検費用もかさむんだろうな。「唯一のネックは通勤距離」だそうだけど、通学も通勤も自転車で10分を超えた経験がない私には理解不能な世界。「往復100kmの通勤時間は勤務時間内とする」という条件でなければ私には無理だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月13日 (金)

こんなに早く終わってしまって、ホントにスイマセン。(長谷川穂積選手)572,889円

勝利後のコメント。WBCバンタム級世界タイトルマッチで1ラウンドTKO勝ち、故郷神戸で行われたので見に来てくれた皆さんに申し訳なく思った模様。「目標は防衛ではなくて強くなること」とも語った王者の短時間圧勝を見る希少価値は高い。野球のWBCも日本の強さを示してもらいたい。その結果、コールドゲームだらけになっても構わない。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月12日 (木)

カミさんと、「自分たちは『ら族』だ」って話してました。(佐々木曉光さん)50,000円

電話では『裸族』と聞こえたのら。月曜の岩手日報夕刊の見出しで、「阿部さん(盛岡)ら知事賞」と公に表記されたのれ『佐々木光・佐々木麻理子・鈴木多鶴子』の3名は『ら』となったのら。アイウエオ順でもアルファベット順でも順番は変わらなかったのらから仕方ないのら。裸じゃなく『ら1号・2号・3号』として活躍するために衣装を買うのら。

1/1Scale Stereo Scre...
トイボックス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月11日 (水)

パーカッションの女性、クールでかっこいいですね。ああゆう女性にずっと無視され続けたい。(徳井義実さん)  644,104円

セルフタイプの擬似恋愛願望。NTV『誰も知らない泣ける歌』で長谷川きよしさんが歌った原曲歌詞バージョンの淋しい『愛の讃歌』の後に、仙道さおりさんに注目してコメント。無視してもらいたくても女性に纏い付かれるという徳井キャラからの発言だろうけど、成立しやすいプレイの提案となった。クールな女性が無視してくれる店、ニーズはあると思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月10日 (火)

クッキーの空き缶といえば庶民の子供が宝物を入れておく宝箱でしょ。小さいときやらなかった?(ケイケイ先生)717円

定義として認定したい。「大人のあなたはクッキーの空き缶に入れるものを持っているか?」というミヒャエル・エンデっぽいテーマを漂わせながらKiss『ワンダフルライフ?』で笑い話が繰り広げられた。結局、「空き缶が仮にあるとしたら、パンダとのツーショットとか、捨てたくても捨てられない思い出の品ばかり」というオチに、缶入りのクッキーを進呈。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 9日 (月)

ウォシュレットって、みんな、心の準備できてるんですか?(高島彩さん)1,000,000円

お宝発言。TBS『エチカの鏡』の気休めコーナー『三行エチカ』で思わぬ収穫。電車のつり革の話から便座に脱線したところでスイッチオン。理由は「水は自分の意思と関係なく来る」だった、彼女自身が水を待ちビクッとするまでの数秒をイメージしてしまいました。感謝の気持ちをシャングリ・ラホテル東京のプレジデンシャルスイートで伝えたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 8日 (日)

わたしは今、韓国でのニュースが見たいですね。どうゆうふうに流れているのか。(渡辺えり子さん)101,324円

悪趣味にカモフラージュされた理性。宿敵韓国に圧勝したWBC特番になってしまったTBS『ニュースキャスター』で。歴史的大敗をした韓国とは今後も対戦する可能性が高く、「油紙に火をつけたかも」と宮崎哲弥氏は警戒を促した。その後のツッコミとしての出来はさておき、対戦チームの国内での状況を知る意義は大きいので一泊二日の偵察旅行を命じたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 7日 (土)

ボクはまだ、ピッチピチのおじさんだ!(永田優子先生)600,031円

国勢の客観視。テレビ朝日『歌のおにいさん』で王子と自称している氷室洋一(戸次重幸35)のセリフ。母親たちのハートを掴んでいる設定で、「次代はアラカン、アラウンド還暦」とアピール。アラカンはアラフォーの20歳年長世代でマーケティングターゲットとしても、重視されている。今なら『アラ』さえつければそれなりの企画提案で稼げるかもしれない。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 6日 (金)

おめでとうって言ってから、あれだこれだでおカネ取ろうとする類のかもしれない……と思ったりしまして(笑)。(川村祐介先生)505,940円

堅実のボケ岩手広告協会事務局からの通知葉書『初挑戦の岩手広告賞で全体の2等賞の快挙!』に対する第一声は「不審な葉書が届きまして、電話しました」だった。本来は広告主の了解を得てから応募するのが筋けど内緒で進めて、7月に無料招待される祝賀パーティの前にサプライズ受賞を味わって頂いたら喜んでもらえ。シャレのわかる先生でよかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木)

野鳥を数える会(小笠原利行さん)3,000円

特化した技術面に意識がうっかりスライドして新団体を派生させてしまった模様。野鳥を数える会は、紅白歌合戦のステージに立ちたくても鳴かず飛ばずの歌手が入会すれば念願を果たさせる団体でもある。バイオリニストの高嶋ちさこさんが毒舌トーク集のCDを出せば音楽CDよりも売れる可能性だってある。グリコのオマケにプレミアムが付くこともある。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水)

中華街で中華ちまきの葉を食べて、店員に止められた事があります。もちろん成人してからです。(八重樫崇之くん)400,000円

超回答。妻が「ああ剥きづらい!」と娘の桜餅の葉を剥がし始めた。妻「余所でそのまま食べたら非常識でしょ?」私「えーっ!?」。そこで、「桜餅の葉は食べるか?あなたは?一般論は?」と約30名にメールを送信。結果は、「食べる」が圧倒的多数。農薬の指摘や柏餅ボケも多かったけど、希少な体験談に敬意を表して、ミニ満漢全席ご家族の宴を進呈。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 3日 (火)

カメムシを生で食べた時は、脳の中に花が咲いた……。(野中健一先生)6,408,989円

食虫評。『昆虫食』の実地研究を20年以上続ける立教大教授の食歴の一例を朝日新聞『ひと』で。「オオスズメバチの揚げ物、ザザムシやカイコの佃煮、クロスズメバチのおにぎり等、昆虫を季節の食材としてパクパク食べる日本の伝統は世界にも類がない総合文化」とのこと。国連食糧農業機関(FAO)も昆虫食に注目しているらしい。私は知らないことにする。

今日の収穫 | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

流通言語鑑定士 合格者速報

七段(添乗主任) 石川貴浩
六段(添乗員) 阿部伸樹
五段(特待生)フィギュア 浅田真央
五段(特別職)野球 イチロー
三段(研究員)昇段 阿部実結
三段(研究員) 糸井重里
三段(研究員) 千葉なつ海
三段(研究員) 原田聖子
三段(研究員) 八重樫あゆみ
二段(準研究員) 大方直哉
二段(準研究員) 小笠原利行
二段(準研究員) 渡辺敬治
初段(指導主任) 泉浩人
初段(指導主任) 岩井聖史
初段(天然枠)ハロプロ 里田まい
初段(指導主任) 林晶子
初段(指導主任) 元安倍真樹子
初段(指導主任) 山口弘道
初段(指導主任) 山辺仁美
1級(指導員) 榎本了一
1級(指導員) 笹平拓
1級(指導員) 七瀬龍一
1級(指導員)昇級 服部尚樹
1級(指導員) 藤本義一
2級(準指導員) 小原明男
2級(準指導員) 河合純子
2級(準指導員) 桂歌丸
2級(準指導員) 斎藤喜郎
2級(準指導員) 三田地道明
3級(普及主任) 浅沼謙多郎
3級(普及主任) 及川利春
3級(普及主任) 及川英俊
3級(睨み役)野球 清原和博
3級(普及主任) 小島良平
3級(普及主任)昇級 佐々木曉光
3級(普及主任) 杉山弘道
3級(普及主任) 鈴木多鶴子
3級(普及主任) 鈴木洋
3級(普及主任)昇級 藤田龍二
3級(普及主任)昇級 元矢幅範子
3級(普及主任)昇級 吉田茂行
4級(普及員) 上村幸弥
4級(普及員) 斉藤武
4級(普及員) 佐藤次郎
4級(普及員) 澤井靖直
4級(普及員)昇級 下村元嗣
4級(普及員)昇級 東海林千秋
4級(普及員) 高橋けい子
4級(普及員)新任 中田克平
4級(普及員) 藤原健司
4級(普及員) 細川明子
4級(普及員) 細野一史
4級(普及員)昇級 馬淵ひろみ
4級(普及員) 村木香織
4級(普及員) 八重樫崇之
4級(普及員) 吉田壮一
5級(準普及員) 浅沼貞子
5級(準普及員) 勝池由子
5級(準普及員) 木澤南生子
5級(準普及員) 今野雅光
5級(準普及員) 佐久山昌
5級(準普及員) 佐々木了淳
5級(準普及員) 佐藤緑
5級(準普及員) 佐藤祐一
5級(準普及員) 舘澤徳寿
5級(準普及員) 槻舘常敏
5級(準普及員) 橋本正樹
5級(準普及員) 畠山はるみ
5級(準普及員) 藤村巧
5級(準普及員) 藤原清公
5級(準普及員) ブラネン美和
5級(準普及員) 柾谷陽子
5級(準普及員)新任 三浦伸元
5級(準普及員) 山崎善晃

                          日本流通言語鑑定士協会

| | コメント (8) | トラックバック (0)

マイナースポーツのエリートってのはメジャーか?マイナーか?(堀内夏子先生)525,210円

ポジションの大局観。ハンドボールを描くビッグコミックスピリッツ『明日のない空』でのセリフ。定時制高校の天才CPが、強豪校CPとの対決を前に抱いた疑問。マイナーなスポーツでオリンピック出場の道があったりするから何とも言えないけど、もしも私にマイナー分野のエリートの座が巡ってきたら大切にする。そして所属分野の発展にコツコツと貢献する。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

床について枕に頭をつけたら、考えごとをしてはいけない。考えるなら、イスに座って電気をつけて考えなさい。    (原貢さん)19,800円

サムライ風の構想姿勢。原辰徳監督を取り上げた朝日新聞be『フロントランナー』に、01年秋、巨人軍監督に就任が決まった時の父からの助言が紹介されていた。「なぜ?」と聞き返すと、「枕に頭をつけたときは寝る時だ」と優しい声音で言われ、それは息子が監督になって以後唯一の助言とのこと。私からはWBC優勝祈願豪華シルクパジャマを1着進呈したい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »