« みんなが「面白い」ということを、「どこが面白い?」と聞くと、みんな違っていたりする。(西山賢一先生)1,024,280円 | トップページ | コピーのフリー素材集を買わないかって案内も来ますけど、どうなんでしょう?(千葉なつ海さん)100,000円 »

2009年2月19日 (木)

お札の音といっても、破ける音とか燃える音しかイメージできません。(山師さん)10,000,088円

は競馬場の払戻機の音が聞こえます。故意に紙幣を燃やすと貨幣損傷等取締法により20万円以下の罰金に処されますが、紙幣に還元する前の葉っぱなら大丈夫。それにしても先日の西山賢一先生の講演は『年収1千万円超えの高齢者がザラにいる徳島県上勝町の“妻物ビジネス”の事例紹介』等、発想のヒントが多々あり、聴講した人には結構オトクな内容だった

|

« みんなが「面白い」ということを、「どこが面白い?」と聞くと、みんな違っていたりする。(西山賢一先生)1,024,280円 | トップページ | コピーのフリー素材集を買わないかって案内も来ますけど、どうなんでしょう?(千葉なつ海さん)100,000円 »

コメント

元ネタは自分なのに、お札をお礼と読んでしまった。それならば、お礼に効果音をつけるとしたらどんな音だろうか。感謝の音なのか、杓子定規なつれない音なのか、文字ではいくらでもかけるが、具体的な音はイメージできない。

投稿: 山師 | 2009年2月19日 (木) 09時56分

山師さん、いつもコメントありがとうございます。心より御札じゃなくて御礼申し上げます。オフダとオサツは漢字になるとどっちも御札です。御札と御礼はそっくりです。で、オサツでもオフダでもなくオレイの音ですが、小さく鈴の音がシャシャンと鳴るイメージがします。でも現実はそんなことはなく、あるとすればグキッとギックリ腰音が聞こえるケースや、ゴッと頭突きし合ってしまうケースに限られるでしょうね。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2009年2月19日 (木) 12時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お札の音といっても、破ける音とか燃える音しかイメージできません。(山師さん)10,000,088円:

« みんなが「面白い」ということを、「どこが面白い?」と聞くと、みんな違っていたりする。(西山賢一先生)1,024,280円 | トップページ | コピーのフリー素材集を買わないかって案内も来ますけど、どうなんでしょう?(千葉なつ海さん)100,000円 »