« 派遣労働者、期間労働者の首切り禁止を徹底させれば、麻生政権の支持率もアップするだろうか?(山師さん)12,000円 | トップページ | 人生って、生まれた時代も含めてタイミング。(鼠先輩さん)680円 »

2008年12月18日 (木)

倍の値段なんだけど、2千円の違いならと思って4千円ぐらいのヤカン買いました。(吉田茂行さん)3,980円

無駄なし良品の選択実例。「中国製のでも使えますが日本製のは質感が重厚で、長く使うしと思って決めました。1万円近いのもありましたが…」だそうだ。パスタの頂上にキャビアと金粉が添えられて8千円だと、おいしくても納得できるとは限らない。でも、おいしくない298円のパスタで妥協すると後悔する。欲求を無駄なく的確に満たす商品が望ましい。

|

« 派遣労働者、期間労働者の首切り禁止を徹底させれば、麻生政権の支持率もアップするだろうか?(山師さん)12,000円 | トップページ | 人生って、生まれた時代も含めてタイミング。(鼠先輩さん)680円 »

コメント

以前は「安物買いの銭失い」といって、価格の安いものは、故障が多かったり、買い換えなくてはならないので、かえって出費になると言われたものですが、短期間で使い捨てることが出来るので、昨今の若い人たちには喜ばれています。
また、「やすもの害の銭失い」という説もあり、偽ブランド製品がはびこると、対策費なりなんなり、社会的にも無駄な出費が嵩むようになると言われています。しかし最近は、低賃金労働者は真っ先に無収入になるという風潮を表して、「安者男の銭失い」と表記するようです。

投稿: 山師 | 2008年12月18日 (木) 12時28分

山師さんはニセブランド品を積極的に所持したことがありますか?私は大学生の頃、アディオスという「これほど明確にニセモノならオリジナルブランドみたいなもんだ」というスポーツバッグを一応アディダスとして使ってました。
そんな私も今となっては安物男みたいなもんです。失う銭も残り1億2千万円くらいしかありません。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2008年12月18日 (木) 12時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倍の値段なんだけど、2千円の違いならと思って4千円ぐらいのヤカン買いました。(吉田茂行さん)3,980円:

« 派遣労働者、期間労働者の首切り禁止を徹底させれば、麻生政権の支持率もアップするだろうか?(山師さん)12,000円 | トップページ | 人生って、生まれた時代も含めてタイミング。(鼠先輩さん)680円 »