« オープンの時ぐらいは派手にしたほうがいいと思ってるの、もしかして俺と阿部君だけ?(去石一さん)714,714円 | トップページ | この機会にゼロから勉強し直したいと思っております。(とこつぃんさん)4,647円 »

2008年3月14日 (金)

お山の大将になりたい頭の悪い奴に限って長い演説が大好きです。(杉山弘道さん)889,080円

聞くのが大好きじゃなくて話すのが。メルマガ砂漠に水「1321滴~居場所がない社長の唯一の見せ場~」で「無意味な朝礼を好んでやっている社長」について語っていた。私は中学校時代に生徒会長でしたが、毎週月曜の挨拶で1分以上話さなかったのが自慢。話す内容がなかったのも認めるけど、聞く側の辛さにも配慮していた。最近話が長いので戒めたい。

|

« オープンの時ぐらいは派手にしたほうがいいと思ってるの、もしかして俺と阿部君だけ?(去石一さん)714,714円 | トップページ | この機会にゼロから勉強し直したいと思っております。(とこつぃんさん)4,647円 »

コメント

挨拶は短い方がいいですね。高校時代の校長先生も話が短くて大人気でした。「がんばれ〜〜!!以上!」だけで拍手と歓声が上がり、校長先生を悪く言う人は誰もいませんでした…が、何故か1年で他校に異動されました。

投稿: とこつぃん | 2008年3月14日 (金) 08時02分

とこつぃんさん、校長先生の異動は栄転です。朝礼で貧血を起こして倒れる生徒が多い進学校か、すぐに朝礼に飽きて騒ぎ出す学校の建て直しが使命でしょう。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2008年3月14日 (金) 10時45分

お山の大将になりたいと思わなくても、人前で長い演説がしたい、演説をぶるのが大好きだ、っていう人は結構います。そういう他人の迷惑を顧みない人間を、この世の中から駆逐するのが、コトバの貯金箱の使命の一つだったのだと、鑑定士さんの活躍を見て、最近、知りました。

投稿: 庭師 | 2008年3月14日 (金) 12時55分

庭師さんに余計な説明は不要かもしれませんが、ちょっとだけ補足します。
コトバの貯金箱は「一を聞いて十を知る」程度で満足せず「語り手の全力の一言から、語り手の能力を超える解釈をして、語り手の手柄にしてやる」という太っ腹なブタどもをイメージした貯金箱です。以上。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2008年3月14日 (金) 17時52分

やっぱり豚型貯金箱でしたか。色はピンクを希望します。

投稿: 庭師 | 2008年3月14日 (金) 23時00分

庭師さんのピンク好きには逆らえません。あ~ピンクピンクピンクぅ~。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2008年3月15日 (土) 03時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お山の大将になりたい頭の悪い奴に限って長い演説が大好きです。(杉山弘道さん)889,080円:

« オープンの時ぐらいは派手にしたほうがいいと思ってるの、もしかして俺と阿部君だけ?(去石一さん)714,714円 | トップページ | この機会にゼロから勉強し直したいと思っております。(とこつぃんさん)4,647円 »