巻き添えを食らわれてしまわれました。(まさやようこさん)1,000円
愛の激情「真綿の棘」鑑賞後に挨拶代わりの問答。劇中で存在感を終始執拗に示していた人物が簡単に消えた。私は劇場出口でお見送りするまさやに「いつの間に死なられたのですか?」と聞いた。さすが即興型女優、部分的にチグハグな敬語でリアクション。入場料も「まさやさんの知り合いです」で割引。へんちくりんな敬語は芝居の内容とは関係あられません。
![]() |
ちびまる子ちゃんの敬語教室 関根 健一 |
| 固定リンク
愛の激情「真綿の棘」鑑賞後に挨拶代わりの問答。劇中で存在感を終始執拗に示していた人物が簡単に消えた。私は劇場出口でお見送りするまさやに「いつの間に死なられたのですか?」と聞いた。さすが即興型女優、部分的にチグハグな敬語でリアクション。入場料も「まさやさんの知り合いです」で割引。へんちくりんな敬語は芝居の内容とは関係あられません。
![]() |
ちびまる子ちゃんの敬語教室 関根 健一 |
| 固定リンク
コメント
注文を復唱する店員に「OOでよろしかったですか?」なんて言われようものなら、暴力衝動が湧き上がって、押さえるのに苦労する。で、肝心の愛の激情「真綿の棘」の出来は如何でしたか? いろんな意味で差し障らない範囲内=誰も巻き添えを食わない範囲、で地域密着型のご感想を公開して頂ければ幸いです。
投稿: 庭師 | 2007年8月30日 (木) 10時55分
庭師さんが頭にこられたのは「OOでよろしかったですか?」とおっしゃる店員の言葉遣いでしょうか風貌なのでしょうか?
さて愛の激情「真綿の棘」の出来ですが、女中役のまさやようこさんの案内でも推奨されていた「オープニング映像の楽しさ」に「季節はずれのビアガーデンの生ビール中ジョッキ2杯で乾杯」程度の価値があります。ベラカミ場面は冷凍の枝豆ですが一応あります。ちょっと涼しいけど、それなりに楽しめる演劇でした。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年8月30日 (木) 12時33分
もちろん言葉遣いです。私は人を風貌や外見では絶対に判断しません。判断基準になるのは、内面です。内面や性格は、顔や姿勢を見れば一目瞭然です。
投稿: 庭師 | 2007年8月30日 (木) 16時55分
庭師さんの言う通り、人は見かけではわかりません。ユルユルした外見でも脱いだらピチピチってことも多々ありますから。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年8月30日 (木) 17時42分