「そうか、XとYで考えればいいのか」「私はドラム缶でイメージしていました」(高橋博美さん&田中弘美さん)200,000円
わかったような感じの答え。工業試験場に洗濯の実験データを依頼したらそれなりの金額になるとした場合、思い浮かべる工業試験場の光景は十人十色。私は「茶筒みたいなのをいくつもはめ込んで洗濯液を変えて一気に回すと思う」と語った。XとYで考えればいいのかと答えた高橋博美さんはドラム缶よりも巨大な洗濯マシンを想像というか創造していたと思う。
洋服たたみボード クイックプレス 大作商事 |
| 固定リンク
« 夏川純は、動かないほうがいい。(笹平拓さん)2,415円 | トップページ | 2007今年の若作りテーマはHula Beauty 来年は美しいフラガール(私)の写真をのせるぞ!!(東海林千秋さん)1,000円 »
コメント
「XとYで考えればいいのか」、っていうのが、どういう思考回路なのか、さっぱりわかないが、広告は「洋服たたみボード クイックプレス」だ。伊藤家の裏技みたいな奴の、製品版だ。出来れば全自動洗濯乾燥畳機があれば、私としてはすごく嬉しい。
投稿: 庭師 | 2007年1月 6日 (土) 03時59分
庭師さんのご指摘ごもっともです。その場の空気や前後がわからないとわかりづらいですよね。私が飲み干したコーラのペットボトルを手に取り「布のチップと洗剤と水入れて振ればいいじゃん」なんて感じでシャコシャコ振ったら高橋博美さんはハッとした表情をしたので「X:Y=50:1」みたいなことを考えていたなコイツと思ったのでした。全自動洗濯機は洗濯物の収納までする洗濯ロボに進化して欲しいです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月 6日 (土) 06時37分
ということは、クローゼットや整理箪笥が洗濯乾燥機になっていればいいのか…。そうなると、でも、なんかうれしくないな…。
投稿: 庭師 | 2007年1月 6日 (土) 12時52分
庭師さんが嬉しくないのも当然。どんなに親切でも相手はクローゼットや整理箪笥ですから。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月 6日 (土) 19時36分