オレ、姪とか甥、メシ食いに連れてく時、気ぃ使ってるもん。(佐久山昌くん)8,000円
伯父の微妙な立場。長男なのに東京で広告業を営み、弟が盛岡。長男は独身で弟には子どもが二人。姪(3歳)と甥(小学生)は家庭の方針でインスタント食品もファストフードも禁じられているそうだ。親戚の家で炭酸飲料360ミリを飲み干しておひねりをもらったウチの娘(3歳)とは大違い。それでも彼は正月に里帰りしてお年玉を納付する義務を果たした。
ファストフードが世界を食いつくす エリック シュローサー |
| 固定リンク
伯父の微妙な立場。長男なのに東京で広告業を営み、弟が盛岡。長男は独身で弟には子どもが二人。姪(3歳)と甥(小学生)は家庭の方針でインスタント食品もファストフードも禁じられているそうだ。親戚の家で炭酸飲料360ミリを飲み干しておひねりをもらったウチの娘(3歳)とは大違い。それでも彼は正月に里帰りしてお年玉を納付する義務を果たした。
ファストフードが世界を食いつくす エリック シュローサー |
| 固定リンク
コメント
近所の保育園には、イスラム教徒の園児もいるし、特定の食品にアレルギー反応を示す子供もいるので、給食は、驚くほど、きめ細かに対応している。親の方針で、子供には牛乳を飲ませない、って家庭もある。もはや保育園のサービス産業化しているので、いちいち親の意向を汲んで対応している。どこの業界でもクライアントは大切にしないと…。
投稿: 庭師 | 2007年1月 4日 (木) 21時01分
庭師さん、保育園は今そんなことに!? メンタイコよりも赤いタラコを食べて育った私たち世代は生きている資格があるのでしょうか?
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月 5日 (金) 01時29分
”お年玉を納付” に 二人だから 6000円つけます。
投稿: マダムトミー | 2007年1月 5日 (金) 20時01分
マダムトミーさんは子どもの年齢に関係なく一人3,000円ですか。私は3,000円と5,000円で合計8,000円にしてしまいました。関係ありませんが佐久山くんとのふたりだけの新年会は6千万円の利益を生み出す事業プランをぶちあげながら本町通のラッキー本店で5,880円。有限会社セイントで領収書3,000円、アドミクスで領収書2,880円もらいました。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月 6日 (土) 02時20分
残念ながら 年令に関係あり、3歳は何か遊ぶもの、小学生以上は5千円。
あげたいな!希望ですぞ。
それにしても、すごい金額!利益が6千万とは、二人で山分け 3千万!
新年早々 いいー仕事をしてますねー。是非成功してください。
私も頑張ります、ロトクジで。
今年は運がいいからね、デンコウ堂の初夢くじで、いのしし3個引くところを、ムッシュとそれぞれ 自分の ”えと” を引いたから、ぐんぐんいくぞ。
投稿: マダムトミー | 2007年1月 6日 (土) 15時15分
マダムトミーさん、今年は運がいいのですか。
今年早々から確信を持っているなんて残り360日ぐらいはパラダイスですね。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月 6日 (土) 19時41分