「必死で死ぬ」なんてことはできない。(木村拓哉さん)220,000円
ちょっと哲学的。古紙回収日が迫り、なかなか読めずにいた朝日新聞元旦のテレビ・ラジオ特集の「めざせ!ヒーローの伝説」に着手。「『必死』って言葉は、生きるためにある」と語る彼。その下で「月に3回ペースで殺されてきたから、死亡総回数は千数百回にはなる」と八名信夫さん。ホントだ、必死で生きている。青汁も千数百回飲んだのだろうか。
30-35 vol.7 「イカ天」特集 Sony Music Direct |
| 固定リンク
« 男の場合は、どんな欲望より(性欲が)上位に来る時期がありますからねえ。(天江雄二さん)1,000円 | トップページ | 辛いのダメ漬物キライすっぱいのイヤだから冷麺は一口しか食った事ない。(宇夫方康夫先生)800円 »
コメント
今日も真面目に考えた。
自殺をやり遂げた人の行為を「必死」と表現したら、やっぱり顰蹙だろうか…。通常、必死で、は、前向きな使われ方をするが、で、がとれて、必死、だけになると、前向きでもなんでもなくなる。必死に突撃とか特効した人ってのも確かにいたわけで…。ま、いいか。
投稿: 庭師 | 2007年1月25日 (木) 13時14分
庭師さん、顰蹙覚悟のコメントは必死じゃなくて良いです。ま、今回の必死ネタは「ジャニーズには巻かれよう」というコトバの貯金箱編集基本姿勢に則ってますから、大目に見てやってください。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月25日 (木) 15時14分