« 三浦さんの武勇伝の数々は、ご本人より毎日教えられている。(長里歩くん)240円 | トップページ | 「とうきょういんてりゃ」って書いてる。(阿部実結3歳3か月)30,000円 »

2007年1月28日 (日)

ラーメン屋は、服を入れるカゴがあると便利なんだ。(吉田壮一さん)1,300円

プロの視点。ドリームゲート経由の面談後に一風堂で。スーパーマーケットで使うようなカゴを客の私物入れにすれば席を荷物で塞がれない。「貼り出しているメニューは手書きだ。でも開店ペースで書けば大した手間じゃ無い」「麺が細いと調理に時間がかからなくていい」とも。途中「らら・いわて」で試食した時もプロっぽかった。ごちそうさまでした。

|

« 三浦さんの武勇伝の数々は、ご本人より毎日教えられている。(長里歩くん)240円 | トップページ | 「とうきょういんてりゃ」って書いてる。(阿部実結3歳3か月)30,000円 »

コメント

今日は、午前、午後ともおおきに!ロゴ・キャラクター楽しみ!楽しみやね。あの調子ならかなり期待大です!車目立ちすぎかも!

投稿: はっちやねん | 2007年1月28日 (日) 02時53分

はっちやねんさん、準備着々ですね。目立ちすぎ、良いことです。目立つための仕掛けなのにPRを遠慮する風潮が岩手の一部にはあったりしますが、それはアホです。この流れで行っちゃいましょう!

投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月28日 (日) 03時12分

>スーパーマーケットで使うようなカゴを客の私物入れにすれば席を荷物で塞がれない。

これって、テーブルのある店なら、大抵、やってると思うのですが…。店によって、オシャレな籠にしたり。カウンターだけの店だと、カウンター下斜めポケットってものあります。狭い奥行きに合わせた靴箱で、縦方向に斜めに入れるやつと同じパターン。まあ、盛岡は、東京と比べて、それぞれの店舗が広いから…。
ヤバイ、真面目に反応してしまった…。反省。

投稿: 庭師 | 2007年1月28日 (日) 03時30分

庭師さん、盛岡では私物カゴはポピュラーじゃないんですよ。いや、実は私、東京とかでメシ食っても私物カゴに気づいたことなく席を荷物で塞いでました。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2007年1月28日 (日) 03時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋は、服を入れるカゴがあると便利なんだ。(吉田壮一さん)1,300円:

« 三浦さんの武勇伝の数々は、ご本人より毎日教えられている。(長里歩くん)240円 | トップページ | 「とうきょういんてりゃ」って書いてる。(阿部実結3歳3か月)30,000円 »