牛乳より普通の水のほうが高かったりする。(糸井重里さん)55,000,000円
価値の例。「ほぼ日手帳」について朝日新聞be「スキっ!」で語るにあたり「文庫本のほうがメモ帳より安い」という感覚を補足した文章。機能・効能や希少性に伴う価値はわかりやすいけど、それ以外の価値も色々あり得る。私にはペットボトル入り東京の水道水500cc100円を55万本売る自信がある。ほぼ日手帳ならカバー付で1万セット売れて当然だと思う。
| 固定リンク
« 一人ひとりに「そんなコト考えてるのアナタだけだ」って言うのさ。(小笠原利行さん)160,000円 | トップページ | それは生きがいを提供したね。で、コピーはあなたが書いてるの?(小島良平先生)1,350,000円 »
コメント
ほぼ日手帳は、持っているのを人に見られると恥ずかしい感じがするので、私は絶対に買いません。無駄に高いし…。私好みの使い勝手さは、全くないし…。ちなみに我が家の近所では、毎年、LOFTというところで、平積みにして売るのですが、このチェーン店、由緒正しい定番の文具を買いにいくと、絶対に手に入りません。
ちなみに、ペットボトルの水がクリアしなければならない衛生基準は約25項目。水道水は、もっと厳しくて、約50項目あります。ペット水にルーズなのか、水道水が汚い?から、ハードルがいくつもあるのか、その辺の事情はわかりませんが…。
投稿: 庭師 | 2006年12月 3日 (日) 03時13分
庭師さん、水情報ありがとうございます。天然系よりエリート水、倍の基準をクリアした「東京都の水道水」としても売り込めそうですね。
ほぼ日手帳は私も回避しています。現状の手帳からの移行が面倒だからです。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年12月 4日 (月) 00時57分