« この業界、イラストレーターがデブじゃダメなわけ?(高橋けい子さん)88,888円 | トップページ | 『無くなって、わかる』という事はよくあります。そして、失敗したと思ったり、思い知れと思ったり。(元安倍真樹子さん)250,000円 »

2006年11月11日 (土)

ホントだ、無いほうがわかる。(服部尚樹さん)50,000円

打ち合わせの成果。隔離された環境で一気に検討したい案件を抱えて四季亭の日帰りプランを使いました。「無いほうが伝わる場合がある」という表現上の判断や、コトバが残らない場合のコピーライターの役割も理解して頂けてとっても有意義でした。この様な時に「不要になったからコピーはボツ」と考えて請求を拒絶するバカ野郎とかイヤ~な奴には御用心。

|

« この業界、イラストレーターがデブじゃダメなわけ?(高橋けい子さん)88,888円 | トップページ | 『無くなって、わかる』という事はよくあります。そして、失敗したと思ったり、思い知れと思ったり。(元安倍真樹子さん)250,000円 »

コメント

その昔は、没になっても、正式に発注された仕事にはギャラが出たものですが、しばらく前から、堂々とバックられるようになっています。「この次、埋め合わせをするから」の一言で、まるで駆け出し時代に連れ戻されたような気持ちになります。ギャラの体系そのものが、目減りから立ち直っていません。ところで、鑑定士さんは、随分と四季亭さんとご懇意にされているようですが、私はまだ一度も行ったことがありません。誰か、私を四季亭に招待してくれたら嬉しいなと思う、もうじきやってくる年末進行にすでに心が萎縮している今日このごろです。

投稿: 庭師 | 2006年11月11日 (土) 02時39分

庭師さんバックられてるんですね。「次の仕事で」なんてまるで身に詰まされます。四季亭さんは今では私の生活の基礎となるクライアントです。そもそもは中の上クラスだったのですが、値引きは問答無用で断るという捨て身のアドミクス経営を2年ほど続けたら上位が総崩れになり、トップに躍り出ました。気まぐれな広告枠を毎日5000人の読者がクリックしてくれたら月収100万円前後になり、庭師さんを四季亭にご招待することだって余裕でできるのですが、人生なかなか計算どおりにはいきません。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年11月11日 (土) 03時28分

『無くなって、わかる』
という事はよくあります。
そして、失敗したと思ったり、思い知れと思ったり。

投稿: 元安倍 | 2006年11月11日 (土) 09時49分

またまたありがとうございます。阿部伸樹さまお世話になりました。今回はこのコトバを叫んだ記憶はハッキリあります。読者の皆様のために申しますが、無いほうがよかったのは、阿部さまのコピーの一部ではなくて、すでに決定されていた既存テーマの表現のほうでした。そのテーマまで阿部さまに事前に吟味していただけていれば、あのムンクの叫びは出なかったと思います。クリエイターの価値を、世の人は知らなさ過ぎると痛感します。コピーは独りよがりの代物と思われている節がありますが、実はいいコピーは集客しカネを運んでくるということを知らしめてあげる機会が、間もなく来ます。
>コトバが残らない場合のコピーライターの役割も理解して頂けて
ここ、もう一度レクチャーしてください。コトバが残らないとは、読む人の印象に残らないという意味なら分かるのですが。印象に残らないコピーを付けているのを知らない広告制作者に対して、そのことを優しく指摘してあげられるマコトのコピーライターの役割のことなら良く分かります。それ以外の含意がありましたらご教示お願いします。

投稿: なお | 2006年11月11日 (土) 14時19分

元安倍さん、いろいろあった感じですね。大沢河原女子高の生徒たちにお姉さんと慕われそうなコメントでもあり、株式会社菜園商事のちょい悪オヤジが口説きに出動しそうでもあります。適当にあしらう元安倍さんの晴れ姿が目に浮かびます。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年11月11日 (土) 14時19分

なおさんにはごまかしが利かないようですね。「コトバが残らない場合のコピーライターの役割」でなんとなく済ませようと思ったのになあ。お世話になったので触りだけサービスでレクチャーします。コトバが残らない場合とは、読む人の印象に残らないという意味じゃありません。印象に残らないコピーなら無いほうがいいよと指摘するのもコピーライターの仕事、というのは近い。でも、それより大切にしたいのは「無言のほうが伝わるメッセージもある」というケースです。さてコピーライティングセミナー開催のご案内です。「うっかり口説いて醒める恋、ラブレターで破れる愛」会場は四季亭で温泉お食事つきの夜帰り、お一人様2万円、先着10名、日時未定、ただいま講師募集中……。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年11月11日 (土) 15時08分

阿部伸樹さま、サービス・レクチャーありがとうございます。でも何だか煙が目に沁みます。煙に巻かれてしまいました。やはり有料セミナーでお聞きすることにします。幸いコピーライティングセミナーがあるということなので受講します。

>コピーライティングセミナー開催のご案内です。「うっかり口説いて醒める恋、ラブレターで破れる愛」会場は四季亭で温泉お食事つきの夜帰り、お一人様2万円、先着10名、日時未定、ただいま講師募集中……。

ただ心配なのです。セミナーに出て売れるコピーを書けるようになりたいのですが、「うっかり口説いて醒める恋、ラブレターで破れる愛」のテーマの意味がよく分かりません。反語でしょうか?


投稿: なお | 2006年11月11日 (土) 21時53分

なおさん、日時未定&講師募集中のセミナーに早々の参加申し込みありがとうございます。ところでその後、開催要項の一部分が決定しました。「セミナー講師は当日会場でのサプライズ発表とする」。以上です。コピーを書くテクニックを誠実に伝授してくれる実力のある講師が現れるといいですね。とりあえず四季亭の料理と温泉が保険になりますから、誰が講師でも宝クジよりはマシかと思います。

投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年11月12日 (日) 01時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホントだ、無いほうがわかる。(服部尚樹さん)50,000円:

« この業界、イラストレーターがデブじゃダメなわけ?(高橋けい子さん)88,888円 | トップページ | 『無くなって、わかる』という事はよくあります。そして、失敗したと思ったり、思い知れと思ったり。(元安倍真樹子さん)250,000円 »