とーたん、さっき愚痴ってたね。(阿部実結3歳1か月)3,000円
と陰で言っていたそうだ。娘は状況まで考慮してコトバを使い分けする段階に入っている。我が家は不味い食事は家族で寡黙になり、美味しいときだけ美味しいという流儀。ごちそうさまは必ず言う。外食した場合に娘は厨房に向かってごちそうさまと言うけど「おいしかったよ」と言うとは限らない。ごちそうさまだけでも店の人は大喜び。でも娘的には???
| 固定リンク
« そんな箇条書きな要求はやめてください。なんて言わないでくださいね。(渡辺敬治さん)70,000円 | トップページ | お久しぶりです。いきなりですが、阿部さん、今日お時間ありますか?(柾谷陽子さん)4,500円 »
コメント
私は、不味かった時は、箸とかフォークを、わざと乱暴に置く。なんてことを若い頃からやっていますが、3歳の女の子がやるには、行儀が悪すぎる。やはり両親がはけ口を考えてあげるべきだろう。って、ほんとかな。
投稿: 庭師 | 2006年11月19日 (日) 03時06分
むか〜し、友達と大阪に遊びに行った時、行列の出来ていたお好み焼き屋さんがあり、つられて並んだのですが、大勢のお客さんがいるのに店内は結構静か。。。急いで食べてるのかな?と思ったのですが、待ちに待ったお好み焼きを食べて友達と無言になりました。
投稿: とこつぃん | 2006年11月19日 (日) 20時17分
庭師さんは若い頃、凄く不味かった場合には箸を折り、スプーンは「超能力」とか叫んで曲げて、「フォークは人差し指と中指にはさんで投げる」とか言って床に落としたり、ナイフはテーブルに突き立てていましたよね。すいぶんと大人しくなったものです。さて、私はそろそろ子どもに「厨房に向けての誉め殺し」を教えるのもいいかなと思っています。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年11月19日 (日) 21時49分
とこつぃんさんも唖然とした行列経験をお持ちでしたか。私は人形町で行列のできる親子丼を食べました。せめて店には鶏舎に並ぶ客にエサを出すくらいの感覚は欲しいと思うくらい不味かったです。その後リベンジで適当に立ち寄った神田のガード下の店の親子丼は絶品でした。この程度の情報でもグルメファンにはお店の特定が可能ですので、一応私の味覚精度は度外視しての話です。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年11月19日 (日) 21時57分