それ(葡萄の早食いテクニック)どこで講義するんですか?(千葉なつ海さん)3,000円
| 固定リンク
« しょせん(賞金は)あぶく銭ですから。陸上界でぐるぐる回ってくれればいい。(為末大選手)60,000,000円 | トップページ | 飛行機(大型旅客機)の窓って何であんなに小さいんだろう?(小原明男さん)147,000円 »
« しょせん(賞金は)あぶく銭ですから。陸上界でぐるぐる回ってくれればいい。(為末大選手)60,000,000円 | トップページ | 飛行機(大型旅客機)の窓って何であんなに小さいんだろう?(小原明男さん)147,000円 »
| 固定リンク
« しょせん(賞金は)あぶく銭ですから。陸上界でぐるぐる回ってくれればいい。(為末大選手)60,000,000円 | トップページ | 飛行機(大型旅客機)の窓って何であんなに小さいんだろう?(小原明男さん)147,000円 »
コメント
ちなみに私は、葡萄は、皮も種もふつうに食べるのだが、周囲から変な顔をされる。よく考えたら、種の小さな果物は、大抵、食べている。西瓜の種も食べている。…種だけ出すって、面倒じゃないか? この優勝者は、種とか皮とか、どうしたのだろうか?
投稿: 庭師 | 2006年9月20日 (水) 00時58分
庭師さん、この優勝者は枝を大体残しただけです。
私は執拗に皮と種を残すタイプです。スイカも用心深いです。なのにカンキツ系統は皮のワックスさえ落ちていれば丸ごと食べます。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年9月20日 (水) 01時34分
ん、鑑定士さんの方が珍しいタイプかも。柑橘類の皮は、厚いから、食べづらいでしょう。かじりつくのでしょうか?
投稿: 庭師 | 2006年9月20日 (水) 08時28分
庭師さん、私は大雑把な物言いをしてしまいました。
そもそも柑橘類はジュースでもキライなほうでして、固形ではあまり食べません。半分に切ったグレープフルーツなど皮の厚いものは最初から選択肢にありませんでした。レモンの輪切りは苦いと思いながら皮も食べます。温州みかんのへたは食べません。タネは噛みます。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年9月20日 (水) 13時07分
夏みかんを皮ごと食べる鑑定士さんを想像して、なんて男らしいんだ、と感動していましたが、それではへなちょこじゃないですか!!
投稿: 庭師 | 2006年9月20日 (水) 22時26分
庭師さんのご指摘どおり、私へなちょこです。すっぱいかもしれない夏みかんなんて恐くて食べられません。そんなですから甘酸っぱいといわれる初恋もすっぱいしてすまいましただ。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年9月20日 (水) 23時33分
果物類は、ズボンや袖にちょっとこすって、皮と種まずら(〜まずら=〜のまま、全部という意味)食べるのがナチュラルな食べ方です!!生産者はだいたいそうしてる! そのほうが私のおなかの方も満足してくれています!
投稿: 本人登場 | 2006年9月21日 (木) 17時20分
本人登場さん、あなたは世界チャンピオンの小笠原利行さんですね?
まさか腹の調子を考えてお食事されているとは思いませんでした。いずれ腹は畑となり、ヘソから芽がでてくることでしょう。
投稿: 鑑定士 阿部 | 2006年9月21日 (木) 20時42分