« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

高額コトバ2006年8月ベストテン

【発言者】 【評価額(円)】
中村誠先生 21,500,000
及川利春さん 5,000,000
長谷川康夫先生か飯田健三郎先生のどちらか 3,000,000
小笠原利行さん 2,580,000
室井佑月先生 1,651,874
北大昌人先生か村上大樹先生のどっちか 1,200,000
真鍋昌平先生 833,333
小原明男さん 500,000
田中里沙さん 360,000
小泉今日子さん 345,600

今月は高校野球で青いハンカチに火が付くほどの熱戦が繰り広げられる中、38,040,391円ばら撒いていたようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セーラー服を着られるかと思ったけど違った。私が着たかったな。(小泉今日子さん)345,600円

連ドラ出演の意気込み。TBS系で10月から始まる「セーラー服と機関銃」をPRするためのリップサービスだろうけど彼女ならでは味わいを感じた。光浦靖子さんじゃスタイルが良くてもニュアンスが変わってしまう。萬流コピー塾でさんざんネタにするなどKyon2あっての今の私。公私に渡り昼夜を問わずお世話になったお礼にセーラー服1年分を贈呈。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月30日 (水)

手で隠しただけの胸元のほうが刺激的だ。(千葉なつ海さん)29,800円

セミヌードに対する印象。その対象は「ハーパース・バザー」10月号の広告。当初は東京メトロが「写真が刺激的すぎる」として下半身を黒いシールで隠すよう求めたけど直前になってOKが出たブリトニー・スピアーズの妊婦姿。要は場違いか否か。補正下着みたいなのがチラつくコスチュームの美少女戦士がホームに降臨することもある表参道なら許容範囲。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火)

おまえが30歳になったら、また会おう。(長谷川康夫先生か飯田健三郎先生のどちらか)1,000,000円 + 2,000,000円

別れの言葉。テレビCMの日SPドラマとしてTBS系で放送された「伝説のCMディレクター・杉山登志 魂で撮った、一瞬の美」で妻が申し出た離婚に夫が同意する場面で。再会するとは限らないし、会ってもどうなるかわからない。けど藤木直人が言うと別れ際に定期預金を渡すような優しさが漂い、共有した時間を肯定してエールを送る感じのセリフになる。

nao-hit TV ver 1.0
ポニーキャニオン

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2006年8月28日 (月)

死を覚悟した人間に脅しは通じねェ。(真鍋昌平先生)833,333円

大げさな言い回し。週刊ビッグコミックスピリッツ「闇金ウシジマくん」で№1風俗嬢に熱を上げてストーカー化した男が無理心中でも図りそうな設定でのセリフ。借金返済のために風俗で働く女性も、借金して風俗に通う男性もいる。どちらも闇金の客となる。将来店を持つために風俗で働く女性の生活費は質素でメガバンクに毎月貯金していたりする。

オタク・イン・USA 愛と誤解のAnim...
パトリック・マシアス

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月27日 (日)

人類始まって以来、のべ10,000人目のお客様(斎藤英樹さん)36,000円

大げさな言い回し。劇団ゼミナールは今回公演「スイダラパンザサ」2日目の夜の部でのべ10,000人目を達成、その数字を仰々しくするアピール。このパターンの応用の仕方は「上方芸人世界一決定戦」とか「日本初、私の手作り愛情弁当」など。尚10,000人目の該当者には「今後10公演のフリーパス権」が贈呈された。私はだいたい10,030人目でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月26日 (土)

女は男を少しでも馬鹿にしてしまったら、その男に惚れるなんてことはない。(室井佑月先生)1,651,874円

大学生への助言。朝日新聞「相談室」で「留年して、孤立して、彼女もできない」というしょうもない男子学生にあえて渇を入れるように厳しくコメントしていた。でもこれ、大学生じゃなく銀座のクラブに飲みに行ってホステスに愚痴ばかりこぼすような男性に向けられても通用する。その場合の授業料は全20回教程としても大学の授業料より高くつく。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月25日 (金)

だったらお客さんに火つけてもらえばいいじゃない。(林晶子さん)100,000円

素直な解決策。雪灯りのイベントを実行するにあたり「灯りの数」が懸念となった際に思ったらしい。発想の転換という程でもなく、淡々と投げたスライダーという感じ。グリーンツーリズムとか野外ロックフェスとか体験や協力が満足感につながることも多々ある。冬に甲子園球場のマウンドに立ってハンカチで汗を拭うツアーがあったら私は参加してみたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月24日 (木)

昼メロみたいに優柔不断なCMあったら気になって仕方ねんじゃね?(小笠原利行さん)900,000円

半端な閃き。関心をひくための手法として、昼メロの「展開が予想できるのに次回につづくストレス」をCMに導入できないかとの考え。企画演出は可能と思われるし、3タイプほど制作すれば新しい試みも浸透すると思われる。だけど実現を阻む大きな壁が。「あえて商品のよさを言わない」という設定とかがクライアントに受け入れられるとは思えない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水)

彼の好物のサーモンをたっぷり用意し、屋根裏部屋の北方向へ積み上げるのです。(ひうらさとる先生)5,000円

ロシア人の猟師の霊魂を鎮める方法。kiss連載中の「ホタルノヒカリ」はオカルトじゃなくてコメディだからこの方法は何の参考にもならない。コマの外では「当たってると思わせる占い話術」を暴露。「人はたいがい『私ホントは○○なのに…』と自分にはネガティブな内面があると思っています」など、

なかなかの営業妨害っぷりでこっちは参考になった。

歌舞伎町案内人
ビデオメーカー

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月22日 (火)

今、全国のファミマにアベさんのポスター貼ってますよね?(千葉なつ海さん)50,000円

それはキム兄やん。しっかしよう似てる。左下のニヤケ顔なんて自分が持ってる自分の写真より自然ですもん。でも今さらそっくりさんでチヤホヤされるのは恥ずかしいです。そういえば10年程前、品川駅で電車降りた時、目の前に自分の等身大パネル「チカンの常習犯、注意!」とあってビビッて戻ったわ。旅人なのに冤罪で捕まって罰金じゃ面倒やし。

逆転裁判
カプコン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月21日 (月)

せっかく夢に出てきてやってんだから、夢の中でくらい男らしくすれば?(北阪昌人先生か村上大樹先生のどっちか)1,200,000円

夢の中のジレンマ。TFM系のラジオドラマ「NISSANあ、安部礼司」でのセリフ。気になる小悪魔系OLが夢に出てきても主人公は煮え切らない。私も自分の夢なら思い通りに酒池肉林や贅沢三昧したいけど、逆に放送事故の補償を科されるなど見たくもない夢を見たりする。自分の夢なのに操れない理由は、現実に戻りたくなくなったら死ぬから(自説)。

夢ねこ Smile
セガトイズ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

小さな飲食店で、和食と洋食と中華を食べさせられるのと同じなんです。(杉山弘道さん)1,890円

会社の方向性についての一考察。メルマガ「砂漠に水」第749のお題は「10個の均等より1個の確実」。お客さんがなんでもできる会社を望んでいるかと言うとそうでもない。良かれと思ってなんでも提供しちゃうと専門性が薄れかねない。要するに「器用貧乏」の話。洋食一筋、「ハンバーグ定食」で評判の店のほうが1オーダー3千円だったりする。

我流一筋
ポニーキャニオン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月19日 (土)

世界をぶち抜く「鉄腕エリカ」(フジテレビ様)3,000円

荒木絵里香選手のキャッチフレーズ。「女子バレーボールワールドグランプリ2006」では各選手にキャッチフレーズが用意されていて「時をかける万能少女サオリン(木村沙織選手)」や 「世界が恐れるニッポンの元気印(高橋みゆき選手)」など出来不出来もバラバラだけど楽しい。私もご用命があれば「夫にムチを入れる専業主婦リョウコ」とか考えます。

ダンボールハウスガール in 米倉涼子
ジェネオン エンタテインメント

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月18日 (金)

毎晩、剛、四つんばい。ま!(山内あゆアナウンサー)15,750円

回文。TBS「うたばん」で披露。彼女にはほかにもSMAP関連作品「稲垣、隙が無い」「イカナイ中居」「キム、木村ムキムキ…」「キス、尻とか香取好き」があります。木村ネタはムリがあるし、香取ネタは回文になってませんが、下ネタに走りがちな作風を評価して充電式極太バイブ「ぐいぐい亀の代打のメカ、行ぐ行ぐ…(作・阿部)」を差し上げます。

古代神獣 薙羅ソフビドール
リバティプラネット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月17日 (木)

フェラチオシーンの合間に、鶴田はさっさと精を放った。(吉田修一先生)1,560円 + 1,440円

新聞連載小説の冒頭。朝日新聞に連載中の小説「悪人」の119回、第三章の19から。多感な児童生徒はただいま夏休み中。「サンキュー朝日」と拳をやんわり握り、朝から部屋に籠った者もいたに違いない。スーパーのチラシの特売品「ディープロースト中挽きコーヒー豆」とかの文字や「桃」の写真からムリヤリ発想を広げなくてもよいラクな日だったはずだ。

今日の収穫 | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

自由適党(鈴木紗理奈さん)80,000円

新党の名称。テレビ朝日系のロンドンハーツ「格付けしあう女たち・生活がだらしなさそうな女は?」で第一位となった彼女は4人で始めたルームシェアが16人になっていた経験もあるという。私は学生時代に一軒家を2人でルームシェアしていたけど、エロ本の無断持ち出しや物音に我慢を重ねて、最後は歯磨き粉のカガミ飛び散りにキレて破綻しました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月15日 (火)

締め切りに間に合わない夢を見て、朝起きて「現実にも間に合わないんだけどな」って。(田中里沙さん)360,000円

逃げ場の無い状況。朝日新聞「Let’s」で「宣伝会議」の編集長が語った29歳の就任時の葛藤。でも眠ってるってのが大物。私なんぞ小物だから締め切りに間に合わないって思うと眠れなくなる。もう気になってダメ。67年前、宣伝会議賞でお世話になった時期もそうだった。けど今では「規則正しい生活の維持もストレス要因」と考えて成り行き任せです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月14日 (月)

生きるためにガン治すより鼻を治したい人間もいるんだっ!!(林宏司先生)315,000円

ガンよりひどい慢性鼻炎の話、じゃなくて美容整形に対する現実的な意見。週間スピリッツ連載中の「SKIN」は言いづらいことがズバズバセリフで出てくる。整形して女子アナを目指す学生もいれば、見た目が原因で命を絶つ人間もいる。美容整形は依存症みたいになるケースもあるから加減が難しいけど鼻翼縮小で人生が健康的になるなら良いと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月13日 (日)

一生懸命働いても、貧乏になるなんておかしい。(もたいまさこさん)1,680円

自由主義経済の中での疑問。朝日新聞「TVフェイス」で。高齢者にも忍び寄るワーキングプアをテーマにした番組を見て刺激されたとのこと。「働く」と言っても「労働」「仕事」「商売」があるし、雇用形態も多種多様だから基準設定は難しけど、先日発表された「ビッグマック指数」では東京がトップ、10分で280円の賃金が得られることになっている。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月12日 (土)

暑い夏は猫を探せば、そこは涼しいはずだ。(小笠原利行さん)1,680,000円

小笠原事務所の残暑見舞い広告のキャッチコピー。定型文でもいいのに私の提案をボツにしてまで挑んだ自作。入稿データでは言い回しが微妙に違うかもしれないとのことだけど肝心な切り口がとっても良いです。この先の表現テクニックがあればメジャーなビールの広告展開にも使えそうな感じのコピーになりますが、もう入稿済なんだし、気にしないように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月11日 (金)

直感は、経験・価値観・思いなどを総合的に脳が判断して出した答え。(茂木健一郎氏)10,944円

前向きな考え方。NHKのプロフェッショナル「プロたちの逆境克服法、脳科学で探る壁の乗り越え方」で。論理的に考えるってのは要素としては意外と限られたことしか考えていないけど、直感にはとても多くの情報が詰まってるとのこと。論理的に考えたはずの「売時」だけど自己流なので確信が持てず、直感的に「買時」と判断して損するのは、問題外。

シングルV 「直感2~逃した魚は大きいぞ...

アップフロントワークス(ゼティマ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

チームほめ殺し(河合純子さん)3,000円

河合純子、さわいまんぞう、まさやようこ、私の関係をくくる名前。ラジオ番組が縁の4人がJG BRAT CAFE一周年パーティーで久々に会った。時を経て4人は「顔が見えているのに匿名で告白するように気楽に話せるラジオな間柄」になっていた。独自の恋愛観や性癖さえもアトランダムに誉めあい個性に昇華させる。結局、誰も殺されないのはチームだから?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月 9日 (水)

友達なんだからタダにしろって言われると、友達なんだから払えよって思いますよね?(小原明男さん)500,000円

全くそのとおり。どっちの言い分もありそうだけど答えは簡単。意図的に相手を貧しくさせる人はそもそも友達じゃないし、良い友達がたくさんいる良い人は幸せになるべきだ。「タダにしろ」って言われたら「仙台四郎みたいに間接的に利益を呼び込めるか?」と確認してみると良い。やっかいなのは親戚関係。先日叔母に招福の壺を売ろうとしたら……。

飲み友達 3g*30包

サプリックス

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年8月 8日 (火)

青春18きっぷで行ってきましたよ。(多田優子さん)11,500円

元気な報告。普通列車の1日フリー乗車券が5枚綴り、それを駆使して先週末ROCK IN JAPAN FESTIVALの会場茨城県ひたちなか市まで行ってきたそうだ。私は先週末、高速バスで東京往復して帰宅後、日中すべて昼寝した。青春18きっぷに年齢制限はないけど、そのネーミングには「使えるもんなら使ってみろ」というニュアンスを感じる。

涙の乗車券

ユニバーサルインターナショナル

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

ガラスに向かって座ってる客、女優だよ。名前、何だっけ?思い出せ。(佐久山昌くん)34,660円

ど忘れの苦悩。翌日配達の宅急便よりも早い人間便として急遽上京して用事は速攻完了。佐久山が多忙なのを承知で捕まえ銀座でご馳走してもらった。彼女は私の左側にテーブル1つ挟んで背を向けるように座ってました。「あっ、チェ・ジウの声だ」って事に気付いたのに名前は出てこない。結局店のお兄さんに聞きました。さあ誰だ?(答えはコメントで)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

フラを踊ると、笑うときに使う心の筋肉『アロハ筋』がムキムキになる。(サンディーさん)100,000円

モヤモヤが晴れるネーミング。朝日新聞のニッポン人・脈・記で連載中の「ハワイの風」が面白いと気付いて読み直し、そのシリーズの④で「アロハ筋」と運命の出会い。確かに心は躍動したり痛んだりダレたりキレたりと筋肉っぽい。かつて糸井重里家元から「理屈じゃなく体でコピーを書けっ!」と指導された。豚の丸焼きで祝杯を挙げたいくらい合点。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 5日 (土)

「日本を代表する祭りは『盛岡さんさ踊り』だ」と言わしめる手がある。(及川利春さん)5,000,000円

郷土芸能を売り込む奥の手がシチリア島にある。アグリジェントのアーモンド祭りでは世界各地の祭りがパレードで紹介されている。ここに日本の祭りはエントリーされていないので参加すれば一気にメジャーに。初年度視察費100万円、次年度派遣費400万円、正規の行政手順では間に合いそうもないから市長に直接この場で提案いたします(有志一同)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

お喋りは好きですが、話すのはとっても苦手です。(及川英俊さん)19,800円

自己紹介の革命になりうる一言。彼のメルマガ「ナナメな眺め」の第479景から。この一文が発せられた事情を説明するのは省略したいのでリンクを読んでご理解願います。とにかくコレを自己紹介で名前の次に持ってくる。合コンなら後はロクに喋らず座っちゃえば注目度アップ!悪徳な訪問セールスが客の警戒を溶く手口としても有効と思われる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

やっぱ大通りに釣りに行ってればよかったかなあ。(畠山遼介くん)30,000円

夏の夜のつぶやき。盛岡さんさ踊りの二日目は野球の練習試合と重なった。メイン会場の中央通りの歩道よりも回遊魚は大通りに漂っている。エサを売る出店も連なっている。釣った魚を入れる水槽のある部屋は正々堂々満室になっているのだろうか、なんて思いを振り切るように出した畠山選手のバットからズドーンと大きな花火が炸裂したのだった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 2日 (水)

あれは、目をつぶって見たほうがいいですね。(中村誠先生)21,500,000円

祭りの鑑賞例。JAGDAの懇親会は盛岡さんさ踊りの初日と重なり、中村先生はたまたまこの日に招かれたのに来てくれた。資生堂のイメージ形成という大仕事をした大御所なのに「東京で仕事はしたかもしれないけど思い出は盛岡にあるんですよ」と。それなのに帰りはつなぎのマンション。肴町近辺にも手ごろなマンションがあるのになあと思った。

化粧心理学―化粧と心のサイエンス

フレグランスジャーナル社

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

除湿機の水、飲めるようにしたら売れんじゃないかな?(鈴木多鶴子)220,000円

梅雨明け直後の新商品案…。除湿機の水を捨てながら「ついでに浄水機能もあればいいのに」と閃いたようだ。大気から水を集める除湿機の実力なら努力次第で可能だと擬人化した観もある。でもジムに置いたとしてオヤジの吐息を集めて浄水した水を誰が飲む?と思ったけど…AKB48のレッスン水とかなら秋葉原で売れるぞ!機械は特許、水も商標登録だ!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »