« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月31日 (水)

高額コトバ2005年8月ベストテン

【発言者】 【評価額(円)】
片岡安祐美選手 10,000,000
高見盛関 840,000
レオポルド美術館 300,000
しりあがり寿先生 200,000
クレジットのジャックス 150,000
片倉匡くん 105,000
綾小路きみまろ氏 100,000
Tetsuyaさん 84,000
林泉堂 80,000
北田正俊さん 54,750

8月は総額12,169,590円ばら撒きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年金も何か特典つければ払うようになる。(小笠原利行さん)13,580円

真っ昼間、事務所の真ん前で衆議院選挙の演説が始まった。仕事に集中できなくなった男が「100円でも主婦は動く」と、口火を切った。小笠原事務所では年金制度の趣旨や複雑な事情など考慮する気など端からない。「納付率向上キャンペーン!今年1年きちんと納めれば来年は20%OFF」などの具体案が次々と提案されて適当に審議された。1カ月分の納付額に値する気晴らしになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月30日 (火)

[新版]絶対、運が良くなる旅行風水(李家幽竹氏)1,260円

購入決定!「ちょっとちょっとコレ見てよ」と妻が爆笑しながら見せた朝日新聞一面掲載の書籍広告。この本を信じて旅すれば「恋愛運から金運・仕事運までほしい運を、ほしいときに手に入れる」ことが絶対にできるそうだ。なのに謙虚な妻は「金運だけでいい金運だけで。年内に1億円くらいで十分だ」と相変わらず欲がない。絶対、運が良くなるって本が1,260円だよ。買うしかないよね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月29日 (月)

来月私の誕生日なんだけどカウントダウンパーティ始める?(クレジットのジャックス)150,000円

リボ払いを推奨するラジオCMの一部分。何かと金のかかる彼女がらみの毎月の出費を一年間描く内容だが、特に行事のない月を彼女の誕生日の前月に設定したセリフが際立っていた。現実にこんなセリフを吐いた場合、ポイントはジョークか本気かじゃなく、相手にされるかされないか。本気でしかも相手にされるタイプの女性なら男から毎月15万円は吸い上げるだろうな。しかも複数の男から。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月28日 (日)

たった一度の恋愛を糧に生涯小説を書く人もいる。(Tetsuyaさん)84,000円

人数じゃない、深さだよ。と、朝日新聞の「相談室」で言い寄られて交際するのになぜか振られるモテモテな男子高校生の恋愛相談に答えていた。その高校生と同じような状況の私は回答に納得したのみならず「たった一度の○○を糧に生涯××する人もいる」というコトバのフレームは説得力があるなあと感じた。一生使えるような財布くらいの価値はあると思う。中身は各自でご用意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月27日 (土)

とりあえず一回サラリーマンやってから言え!(嶋﨑まるみさん)10,000円

ごもっとも。幾多の修羅場を乗り越えて何十年もかけて岩手県盛岡市に上陸した彼女のコトバは説得力がある。就職せずに起業をめざす若者の中には「自分にふさわしい仕事がない」と言う者も多いけど、「てめえに頼みたい仕事なんかねえんだよ!」と言ってやりたくなる奴もいる。それでも成功した奴は連絡よこせ。俺にはプライド捨てて、てめえのゴチで飲みにつきあってやる覚悟があるぜ。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005年8月26日 (金)

そこにそういう形のモノがあるとやばくない?(西恵理子さん)15,000円

デザイナーからの危険な指摘。彼女の子供は最初いつも私を怖がって近寄ろうとしないが警戒心はお菓子で解ける。で、私はきのこの山をひとつあげようとした。摘まんだ手が私の股間に接近した瞬間すかさず彼女のツッコミが炸裂! フロイトとかが何か言いそうな性的な造形認識における湿っぽさなど皆無。すっげー下品な空気をごまかすにはマツタケ天然モノ3本くらい必要だと思った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月25日 (木)

アワビを飼う場合は深い水槽で飼わなければならない。(小笠原利行さん)4,000円

根拠のないノウハウ。彼には懸賞でゲットした活き伊勢海老を飼おうとして水道水で殺害した過去がある。殺害後に伊勢海老は食葬されて事無きを得たが、それに懲りることもなくアワビも獲らぬ狸の段階から飼おうとしている。飼えば増えるとでも思っているのだろうか。三陸産活きアワビ男女ペア4千円をぜひ彼の手に委ねてみたくなった。貝は光合成するわけじゃないんだから餌もあげてね。

【美濃焼】 アワビ小鉢五客
【美濃焼】四季彩-陶器ONLINE-

今日の収穫 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月24日 (水)

コピーライターもいますって言っときましたんで。(槻舘常敏さん)800円

ありがとうございます。自腹でランチ食べながら開かれたJAGDA岩手地区幹事会で報告された。グラフィックデザイナー協会にはコピーライターもいるとは思われないのが普通。混じり物自体がでしゃばると違和感が際立つばかりなので自分からアピールするのも気が引ける。その点代表幹事のコトバになると興味深くなったりするわけで感謝です。昼飯代金ぶんは浮いた気分にしてもらいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月23日 (火)

皆さんを師と仰ぎ、ますます張り切って参ります。(菊乃家〆丸さん)13,000円

88歳で現役のチンドン屋。朝日新聞のインタビュー「ひと」で。謙虚な感じの下町系ヨイショ語には「お客様は神様です」もあるけど、それは商売上の社交辞令。世の中、神様だらけなはずがない。それと比べりゃ「師と仰いで張り切る」というコトバはポジティブ(反面教師からだって学べるし)で、嫌味もなく自己完結している。温泉にでも招待したいけど明日もあることだしって遠慮されそうだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月22日 (月)

いい嘘をつけるのがオトナ。(山本容子さん)20,000円

かっこいい。ちらっと見たテレビ「Tokyo美人物語」で耳にしたコトバなので正確じゃないかもしれない。美しい嘘や思いやりの嘘からホントの気持ちが見えてくる、という趣旨で話していたように聞こえた。悪い嘘や下手な嘘をつく大人の存在はこの際無視。こうゆう場合は受け手が都合いいように解釈すればいいのだ。山本さんにそこそこのワインでも贈りたい気分になった。いやホントにさ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年8月21日 (日)

きみは損をしている!(アカデミー出版)1,000円

広告商品を試してない私は損していることにされた。英語教材のベストセラー「イングリッシュ・アドベンチャー」の新シリーズ「ハッピープリンス初級教室」のキャッチコピー。先生はメグ・ライアン。「先生もサイコー、中身もサイコー!」だから試せ試せの攻撃。10日間の試用はメグ・ライアン出演DVDレンタルぶんの損と認めるけど「広告はウソじゃなかった」の一言がウソっぽくて残念。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月20日 (土)

デザインだけ頼んだら日本一のコピーライター。(片倉匡くん)105,000円

ですもんね、と言われた。仙台の連中に地震の安否確認をしなくちゃと今さら気になって電話したコピーライターに対してそういう口を叩けるのは彼の長所だと思う。でも正確には「コピーも書けるコピーライター」ってことになってるんで、そこんとこ踏まえて今後とも夜露死苦。ちなみに彼が樹立した盛岡支払い記録「不採用のキャッチコピーに10万プラス消費税」は未だに破られていない。

ひらめきのマジック
さいとう ぜんきゅう

今日の収穫 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月19日 (金)

外見よりも内臓がキレイですね。(綾小路きみまろ氏)100,000円

このネタ知らなかった。「うたばん」の後半で披露していた連続トークの中で私にヒット。ウケたというよりは「うまい」と感じた。ところで私は頭部をCTスキャンされた際に「立派な脳みそですね。今まで検査した中でダントツです」と医者に言われたことがあるが、ウケ狙いでカツラタイプの脳みそガードヘルメットをオーダーメードしたら10万円くらいかなと考える程度の脳みそである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月18日 (木)

ずっとじゃなくて、ちょっとです。(安倍真樹子さん)24,000円

けなげで艶っぽい抵抗。仕事の現場で妙齢の女性の年齢が話題に。なりゆきで対象にされた彼女は20代後半、比較対象の女性より5歳年上。確かに年齢は「下から見ればずっと、上から見ればちょっと」である。「印象よりずっと離れている」という現場のセクハラ発言をさりげなく上手に収めた(単純に本音かもしれないけど)。さすがお姉さま、ランチじゃなくてディナーにご招待という感じ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月17日 (水)

元気すぎて困っちゃうくらい元気。(桑原雅子さん)30,000円

それは困る。中学時代のクラスメイトとお互いの母親について話していて共感。とっても元気な様子が現実問題としてリアル伝わってきたのは私の母もそうだから。「元気ならいいじゃないか」と言われそうだけど、病気の母親を持つ人と比べているわけじゃない。「金持ちには金持ちの苦労がある」に近い切実な状況があるに違いない。たまには家族から離れてみちのく一人旅など必要かも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月16日 (火)

あー守備でも、一打席でもいいから甲子園でプレーしたい。(片岡安祐美選手)10,000,000円

俺も。朝日新聞「君に見せたい夏がある」でのコトバ。彼女は女子硬式野球日本代表ですからそんじょそこらの高校球児より巧い。俺よりかなり巧い。熊本商高野球部では男子と一緒に練習してたけど甲子園の大会に女子は出場できないというくだらない規定があり悔しい思いをした。でも今となっては女子の第一人者、偉いしカワイイ。今年余裕のある阪神タイガースがスカウトすればいいのになあ。

今日の収穫 | | コメント (3) | トラックバック (1)

2005年8月15日 (月)

野暮な実況はいりません。(福澤朗氏)7,000円

そういう場合もありうる。朝日新聞「TVダイアリー」でジャイアント馬場の戦いぶりにおける“間”の重要性から、プロレス中継のみならずテレビ番組の“間”の有効性に話が及んだ。後楽園ホール特別席で観戦した場合には解説なしで目の前のリングをひたすら見つめて臨場感に浸る。ところで、みのもんた氏が「……正解」と言うまでの「……」はギャラに換算すると何万円になるんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月14日 (日)

お父さんの分まで髪の毛もらってフサフサだねえ。(細野定子さん) 2,800円

娘の頭を撫でながら私の頭を見て言ったコトバ。悪意は感じなかったし今更気にする私でもなかったが、床屋に行って「お任せします」と言って理容師をちょっと困らせてみたい気分になった。娘に髪の毛をあげたつもりはないけど、娘が私の髪の毛をもらったのなら本望だ。でも、実際は髪の毛が減少する遺伝子をあげてしまっているはず。ゴメンね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月13日 (土)

解散でこんなに驚いたのは…キャンディーズ以来だ…。(しりあがり寿先生) 200,000円

朝日新聞で連載中の「地球防衛軍のヒトビト」から。マンガでの風刺は味付けが強過ぎると現実離れしてしまうのに、さじ加減がスバラシイ。「普通の女の子に戻りたい」という名セリフを残したキャンディーズと「国会に戻りたい」では趣旨が全く違うけど。「普通の国民に戻りたい」という原点から始める候補者がいたら選挙用キャッチフレーズ制作相当の気持ちで応援することにします。

TVサイズ!最新ウルトラマン主題歌集
コロムビアミュージックエンタテインメント

今日の収穫 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月12日 (金)

暑いけど、イス温めておきました。ごゆっくりどうぞ。(山内真樹さん) 3,000円

先客の彼女はこう言って席を譲ってくれた。人肌のぬくもりは良いか悪いかの両極にあると私は感じる。初対面で真夏日にこんなセリフをサラリと言って暑苦しくならないのは彼女のイメージづくりが上手くできているからだと思う。及川利春さんが「だそうです。どうぞ」とさらに促したもんだから普通のイスが一瞬3,000円くらいのスペシャルシートになった。彼女が帰って冷めましたけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月11日 (木)

断るのも仕事だ。(北田正俊さん) 54,750円

潔いひとことだった。盛岡の広告制作業界でオイラが勝手に兄貴と慕っている先輩に「引き受けてはいけない仕事もある」と言われた。暗殺や宝石泥棒の依頼をしたわけではない。腐敗した受発注体勢、荒廃したクリエイティブ魂、地に落ちた制作料金…。それでも俺たちは引き受けねばならないのか!? 地獄を這うような制作者の気分を鼓舞するコトバとして栄養ドリンク365日ぶんぐらい効いた。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年8月10日 (水)

敵の弱点見つけたらどうするの?(菅生裕貴くん)  37,700円

札幌から遊びに来ていた8歳の甥っ子に言われた。ガキンチョ相手に将棋とかする場合、手加減はするけど絶対に勝たせないのが私の流儀。遊びながらルールや戦略の大切さ、勝負の厳しさを教えてやろうとしていたのだが将棋を指す手が止まってしまった。これまでの人生を振り返ってしまったじゃないか。一年後にはいい勝負になりそうだ。また飛行機に一人で乗って来るがよい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 9日 (火)

慌てて投げてダブルプレー。ナイスプレイでした。(松井秀喜選手) 300円

ナイスコメント。1アウトでレフトフライを補球後、松井はアウトカウントを間違えてベンチに戻ろうとした。そんなやつに本塁は刺せないが三塁を狙ったランナーは気の毒にもアウトに。ゴジラシリーズにもミニラとのコミカル娯楽路線があるように松井は受け答えに芸域の広さを持っている。でも300円のレンタルビデオを観るようなチープ感。たとえ大リーガーでも、ここでの評価はそんなもんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 8日 (月)

できたてひやひや生アイス。(林泉堂) 80,000円

真夏日に効き目充分。秋田ふるさと村で売っていた「フレッシュジェラート」をコピーで買わされました。夏休み中の来場者は一日2,000人を越えるとのこと。親や祖父母5人がコピーでグラついたら家族のぶんも買うので最低15個は売上げに加算される。1300円×15個×20日で90,000円、そのうち三分の一はコピーの成功報酬として基本のコピー制作ギャラに加算してもいいんじゃないかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年8月 7日 (日)

夏休みダイエット計画(とある中学3年の娘) 2,600円

計画自体は面白いが失敗するだろう。朝日新聞「beいわせてもらお」のタイトルは「受験生の夏休み」、投稿したのは母親。やつれるくらい受験勉強すれば一石二鳥という助言もせずに娘をネタにするDNA。明日はあさって以降の計画を立てたりしながら娘の夏休みは終わってしまいそうだ。とりあえず明日はランチバイキング(母娘で2,600)に行って、ダイエットはあさってからというふうに…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 6日 (土)

勝ったんだー!勝ったんだー!(高見盛関) 840,000円

そうだったんだー。勝利後の叫びは「やったー!やったー!」だと思っていたけど「勝ったんだー!勝ったんだー!」だと判明した。「高見盛関と遊ぼう!in盛岡」という催しの中のインタビューで本人が語った事実。「勝ったー!勝ったー!」じゃなく「勝ったんだー!勝ったんだー!」と、出てくるコトバまでもが力んでまっしぐら。懸賞金一口60,000円×14日の期待を込めて応援してもいいかなと感じた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 5日 (金)

いい御身分ですね、遊んでいられるなんて。(藤原洋子さん) 6,000円

遊んでないってば。朝10時に「良かったら生ビール飲みにきてください」と誘われた。及川利春さんと私の打ち合わせは楽しそうで仕事してるように見えなかったのかもしれない。仕事が片付いたら生ビールと思い続け、結局生ビールが邪念となって真夜中まで仕事。行けなかったけど行く気満々にされたから会費二人ぶんで6,000円。真夏に朝から生ビールの話はしちゃいけないと思います。

イイワ計 生ビール
バンプレスト

今日の収穫 | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 4日 (木)

水着か全裸は無料(レオポルド美術館) 300,000円

20世紀初頭のエロチック芸術展「裸体の真実」開催にあたっての企画。作品の趣旨を考慮した「一種の実験」とのことだが、「暑さしのぎにもなる」と美術館側は間抜けなコメントもサービス。このニュースのパブリシティ効果は2,000万円とかになるかもしれないけど、美術館の収益増は「裸の来場者を見たくて訪れる着衣客の増加分」なので入場料125シリング×10人×20日ぐらいと思われる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 3日 (水)

なっちが描いたんでしょ?クジラ超カワイイよねー。(佐藤ゆかりさん) 4,000円

鮫なのに…。ポスターには「生え変わりジョーズ」ってキャッチコピー(作・山口弘道くん)も入ってるのに…。イラスト描いた千葉なつ海さんの雇用主小笠原利行さんはこの勘違いを話題にして「イルカのイラスト、クジラと間違えられたもんね」と…。でもね、みんなほめてるんだよ。「マグロみたいな飛行機のイラスト?」と言った私だけは悪意だったので罰金4,000円。みんなで昼飯だな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 2日 (火)

「ボーダフォン蚤」ってどうかな?(鈴木多鶴子) 30,000円

どうかなって言われてもなあ。ドコモは「ドコモ茸」、auは「au鹿」で独自性を打ち出してるから、それに対抗するとしたら残りは「蚤」のみ。よくぞ気づいた。で、商標押さえて騒動でも起こしてみる気? 1区分出願すると73,500円、登録するとさらに113,250円かかるってさ。そんだけの価値ないんじゃないかなあ…。それよりサマージャンボ買ったほうがカンタンに決着つくんじゃない?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月 1日 (月)

同年代でセーラー服を着る女優がいないことが誇り。   (深田恭子さん) 29,800円

22歳だそうな。「今は学生役を長くやりたい。そうすれば、その先の女優人生も長くなるじゃないですか」とインタビュー記事で前向きに語っている。意気込みを買って制服代をあげるから酒代にしないように。若いのに中年役で注目され、70代でも中年を演じ「永遠の40代」と呼ばれるような女優をめざす気は、今のところないらしい。ところで持田真樹はいつのまに高校を卒業したのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »